城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

小谷城出丸の森にようこそ!

2020-01-26 13:40:51 | 城郭
小谷城出丸の森にようこそ!
対話者
小谷城の出丸ってすごいテクニカル
な砦なんで驚いております。是非行き
たいとです!この砦★★★★★星5だ!
長谷川
昔は草が刈られてその遺構が完璧に
見学できる素晴らしい状態でしたが
令和の現代は草木繁茂して深い森へ
と再び帰っております。時代の変遷
時の移ろいとでも言えましょうか!
対談者
この小谷城の出丸は大坂城の真田丸
や新府城の馬出や諏訪原城の馬出と
はまた異なる独特のオリジナルだと
思いますます。明らかに東海甲信や
東国の物とは異なるどの様に設計さ
れたのでしょうか?
長谷川
私は元亀天正の頃に産まれた訳じや
ないので全くそんな難解な事解らな
いです。

対談者
少しだけチョツトだけ教えて下さい。

長谷川
城郭の中心線や例の放射状縄張も
存在する設計された城でしょうね?
それもかなりスノッウ゛な城です。
新幹線0系とか日本のプロペラ機
のYSー11よりもかなりカッコE!
対談者
チョット待って下さいよコレ!?
まるで戦艦戦艦大和の艦橋ですか?

◆黒点は遺構です。

長谷川
もう少し吟味して検討しますね。

◆黒点は遺構です。

対談者
チョー待って下さいよコレ何?
今は令和ですよ!まるでスター
ウォーズの宇宙戦艦スターシップ
見たいな設計なんですか当時の
武将ってこんな設計してました?
長谷川
シップとは船の事です。日本語に
直すなら第三享栄丸みたいな「丸」
なんです。城郭は船なんです「丸」
これは小谷城出丸なんで小谷城の
フロントつまり小谷城下町を睨み
山城の最前線、最前衛の砦でこの
城の軍事的設計が当時最先端の
ハイテクであって当然でしょう。
対談者
でもね?大河ドラマでも斬新な
砦が登場せず何か?戦国時代は
もっと斬新な設計の砦を登場さ
て欲しいんですよ!
長谷川
あなた小谷城出丸の激しい茂みの
なかの劇茂の「ごそわら」猛烈な
茂みの中に入って戦国時代を体験
してみて下さい。
対談者
茂みの中に入ると、かゆいとです。
でも僕は是非行きたいとです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀古墳も城郭も見る。観る。診る。山本山城見学会迫る。

2020-01-26 09:33:11 | 城郭
対談者
いよいよ!2020/2/1ビックイベント!
山本山城見学会が迫って参りました!
長谷川先生の講演や見学会が全く無い
ので大変に皆様残念に思っております。

長谷川
誰も私に期待などはされてませんよ!
このブログの読者も人気も全くゼロ!
参加者は2~3人だと思いますが宜しく
御参加を賜りたいと思っております。

対談者
長谷川先生と山城に行きたい人多数
私は、おられると思すうのですが?
私は多賀にある大城郭を長谷川先生
と見学したいと常々思っております。

長谷川
すみません。あなと二人だけで城址
いっても仕事が全く無い私は無収入
なので行きたくともガソリン代無く
行けないんですよ!ごめんなさい!
それに私を支持し理解する人もゼロ。

甲斐新府城馬田出部

対談者
小谷城の出丸ってスゴイ城だなと
最近感じております。以前に一度
行きましたがあんなスゴイ城だと
はとても私は思えなかったのです?
近江小谷城出丸省略図「長谷川図」


長谷川
数年前草が刈りまれて詳細な現地
遺構が確認された時に再調査した
図面なんです。その時の見学会も
既に終わりましたしそれに現在は
城歩会も余呉城郭研究会も会員ゼロ
でまた仕事ゼロで困窮極まってます。
なにしろ人気ゼロなので2月1日には
丸山先生。藤田先生。宮本様、また
私長谷川は山本山城へと講師として
行きますが参加れる人は5人に満た
ないと悩んでおります。折角NPO
法人自然と歴史ロマンの会が唯一私
を講師として呼んでいただいたのに
私が人気ゼロの為に迷惑をかける事
に対して毎日落胆の連続溜息連続で

対談者
しかたないですよ!ブログ読者さえ
も一名様ですから。第一このブログ
も誰も読んでおられませんからね!

長谷川
全部私が悪いんですよ。私に学が
無い為に、私には、徳がない為に
自業自得の赤貧地獄の底に居ます。

対談者
あまり悲観されずに、のほほんと、
気楽に、山本山から琵琶湖の絶景と
大観を見渡し湖北の山河を見渡して
普段の鬱積した気をはらしましよう!

長谷川
本当に数すくない私の理解物様宜しく
御願いを申上げます。長谷川博美。

主催 NPO法人自然と歴史ロマンの

事務局受付連絡先
写真の黒い帽子の男性さま
藤田守 090ー1489ー5323

理事長 丸山竜平先生「当日参加」
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)
(もと名古屋女子大学大学院教授)


参加費 500円(資料付)

参加対象 会員以外参加OK
保険 会員以外も会員完備

集合場所 JR北陸線河毛駅『西口』午前10時

弁当 雨具 水筒 各自事前用意の事

年間会員費、1000円、会員勧誘されま
せん。どうぞ御自由に気楽にどなた様
でも御参加下さい。事務局受付連絡先
藤田守 090ー1489ー5323
※ブログ見ましたと一言事務局様へ
電話の際には、お伝え下さいませ!
対談者
今度の山本山城見学会は長谷川先生が
講師です。大変楽しみにしてますよ!
一般者
山本山城の本丸には行った経験あります。
当日、北城も必ず見学解説して下さい。
長谷川
本丸は勿論!古墳も見学しながら北城を
見学し本丸も全ての曲輪も見学致します。
長谷川
一つ参加される皆様の楽しみを最優先
させて多数の土塁や11本以上存在する
豪快な堀切曲輪を丹念に見学致します。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城郭幾何学の開拓!余呉城郭研究会!米原城歩会!

2020-01-26 06:08:13 | 城郭
城郭幾何学の開拓!余呉城郭研究会!米原城歩会!
対談者
余呉城郭研究会!米原城歩会!の宮本さんと言う
女性の甲斐駿府城丸馬と枡形の分析掛線を見まし
た。研究レベルの高さには非常に驚いております。
私達女性からみても男性から見てもものすごい事。
長谷川
驚く事ではありません。貴方は日頃ソフトクリーム
を食べる時にクリームを入れるコーンを見て四角だ
と思いますか?▼形だと思いますか?それとも■形
だと思いますか?
対談者
そりや私は素直ですから当然▼形のコーン形です!
対談者
イラストで言えばAではなく当然Bなのですよ!
長谷川
あなたのその率直さは城郭見学する時に非常に
重要なのです。Bのソフトクリームのコーンは
当たり前ですがその形成型があり設計された逆
円錐形に近い形状です。ありのままのコーンを
貴方は目で見手で握って食べると言う現実です。
対談者
解りました!悟りました!甲斐新府城もソフト
クリームのコーンも人間が人為的に設計縄張り
したものです!


長谷川
御明察!大悟!貴方は物を見る目に城を見る目
に開眼されました。深く広く大きく悟られた人。
宮本さんの考察はだれもが可能な標準的な事と
言えます。城郭研究とは誰でも取り組める事が
可能な民間学と言えます。
対談者
でも歴談会系や歴史紀行や城址探訪の人にこの
事を何回行っても誰も残念ながら理解されない。
長谷川
それは仕方のない事なのですよ。人間の脳とは
シナプスと呼ばれる記憶細胞から出来ています。
人間とは一番最初に四角いアイスクリーム体験
した人は四角だと言う常識が概念が固定します。
◆長谷川親子の確執
長谷川
父長谷川銀蔵は図書館一館の書籍の事を全部
知っている博学の有識者で民俗学者でしたが
息子の私は賎ケ岳合戦の陣城を計測し始めた
に父銀蔵は常識ある有識者ですから私の城郭
図を見て悉く否定するんですよ。その様な物
が余呉の山林に現存している訳が絶対に無い
と連日親子喧嘩の論争が続きました。父銀蔵
は文字歴史、歴談会系の文字歴史型人間でし
ちた。ところがある時私は父に私の図面に墨
を入れる事を手伝ってもらった。漫画で謂え
ば先生が描いた下書にインクで線をいれて行
く下請けの事で父は大阪砲兵工廠や神戸造船
に勤務してい経歴があり図面トレースや製図
は得意だったのです。私の描いた賎ケ岳合戦
の陣城に墨を入れる段階と過程において城郭
は工学や幾何学の世界である事にすんなりと
覚醒し気付いた。つまり連日文字ばかり読み
続ける文字学門や歴史は全く別の分野に覚醒
した。人間の頭の良さとは一般に博識などの
知識の多さ広さ博学で評価される傾向にあり
ますが、発想や研究視点や着想を切り替える
事が出来る頭脳の柔軟性も頭の柔らかさです。
逆説的にいうならば固定概念とは時に学門や
研究開発には支障をきたす事になり人間とは
時に発想の転換や着想の切り替えが大切です。
対談者
すると人間は一番最初に方形館つまり四角い■
だと教え込まれたら終生正方形と考えてしまう。
でも日本の平地城郭が菱形に近い場合もある。
甲斐小山城図↓

長谷川
その傾向は否定できません。人間の脳機能自体
が既知記憶から構成れていますから学校や講演
で一度入った固定概念は一生消える事はない。
だから講演で方形館と学習したら人間には2つ
のタイプがあります。完全に四角形と概念化
して固定しまう発想の人。もうひとつは概念
論だと考えて城址は様々な柔軟な形状が存在
すると柔軟思考する人や父銀蔵の様に博学無双
な為に平然と賎ケ岳合戦の陣城など絶対ないと
言い切る有識者は存在すると言う事です。だか
ら人は人の言葉を盲信する人と現実実際を検分
する人が社会には存在します。織田信長なども
廃城になった武田氏の城址を実際に検分します。
対談者
私が衝撃だった事は織田信長の安土城天主石蔵
の基本設計構想が長谷川先生はあっさり菱形だ
と看破洞察できる慧眼のすごさですよ。日本の
歴史的建造物の深層を看破できる特殊な能力!

長谷川
宮本さんが優れている!長谷川先生が優れてる!
それは禁句です!褒められても評判になっても
少しも嬉しくも有り難くもありません!私は城
を先生として正直学んでいるだけの事。素人と
は素のある人。主と糸の組み合わせによる漢字。
もっと素朴にもっと素人としダイレクトに物事
を観察考察する人が世に現れる事を期待します。

長谷川
日本文化の底流にある縄張や丁張や糸取、城取
つまり城取とは築城縄張の事を意味しています。
対談者
でもね長谷川先生の安土城のビスタ設計論や!

秀吉の天正大坂城にしても!

対談者
長崎出島の縄張論も!
ブログを見る度に驚く事ばかりなんですよ!
あの弥生の平原古墳の建物の形状にも驚く!
滋賀の伊勢遺跡にしても

奈良の纏向宮殿遺跡にしても

日本史の中に眠る幾何学の謎の深さを
大観しておられる事には驚いてしまう。
長谷川
驚く事でありません。
あなたが単純な事に
気付き、目覚める事。
対談者
それにして長谷川先生の人気は全くゼロ
ブログを読んでいる人もゼロである事が
逆に素晴らしいと言うか圧倒的に笑える。
長谷川
人気?そんなのゼロ。ゼロ。ゼロ。です。
知名度?無い。無い。全く無いゼロです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする