城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

緻密用意周到!佐和山城二ノ丸のビイスタ工法!

2021-09-25 11:43:49 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、
城郭ビタイタ論 上文字クリック

◆対談者
いやあ!長谷川先生!私は正直城郭ビイスタ論
など城郭異端論だと深く信じ込んできましたが
しかし城郭の構図の全体つまり縄張の根幹を成
している事を最近の先生の投稿を見て私、自身
の城郭観察眼や城郭観念激変しましたビイスタ
論とは戦前戦後の城郭研究史を通読しても希有
の城郭研究視点の地平線パラダイムを切り開く
素晴しい快挙だと最近思うようになりました!

◆長谷川
興奮しないで下さい城郭は厳粛に謙虚に見学です。
横着、断定、決め付け、強引、傲慢は慎む事です。

緻密用意周到!佐和山城二ノ丸のビイスタ工法!

◆対談者
超絶縄張技巧近江佐和山城美濃殿丸凄い!

◆探訪者
私美濃殿丸に行きましたが全く解らない!

◆対談者
何故解らなかったの?自分で深く考へて?


◆質問者
長谷川先生の今後の講座予定は何時です?

◆歴史城郭研究家 長谷川博美

★ 令和3年9月30日 午前10時の講座は
新型コロナウイルス対策、緊急事態宣言
令和3年9月30日まで延長の為に講座中止

★今後の予定
令和3年11月25日木曜、午前10時~11時
場所 米原市米原学びIあいステーション
 「旧米原公民館」米原駅から徒歩約7分
住所 滋賀県米原市下多良三丁目3番地
予約☎ 0749-582-2240 

◆探訪者
佐和山城二ノ丸は見応えある城郭遺跡でした。

◆長谷川
それは高低差が明確な城郭遺跡だから美濃殿
丸の平面構造に驚かれる事もなく二ノ丸堀切
などの切岸立体垂直構造など城址のメリハリ
のある遺跡を高く評価される傾向でしょうね。
城郭の平面を考察するか城郭の立面を鑑賞す
る城郭探訪派と城郭平面構造の把握見聞する
城郭遺跡見学派の価値観の違いに起因します。

◆対談者
安土城伝前田利家邸の放射建物配列解説驚愕
しました。あのよう様な素晴しい解説は本邦
初登場といった感じで大変に驚いております。
◆対談者
佐和山城二ノ丸のビイスタ構造を御教示下さい。本丸
の前面を守る重要な要塞として機能していた様子など
を長谷川先生から学びたいと思っております。二ノ丸
は伝承によりますと

●石田時代は織豊大名「堺奉行」など担当した兄正澄
の城郭

●井伊時代は家康の懐刀にして井伊家の目付木俣土佐
守と言う重要な人物の拠点でした。

◆長谷川
確かに二ノ丸は本丸に東鳥居本方面から攻め寄せる
外敵を防ぐ本丸防御陣地としては重要位置と言える。
三重県の藤堂高虎が縄張した赤木城や近江八幡山城
や織豊系城郭には重ね桝形を繰り返して防御してい
る傾向があります。秀吉、秀長、高虎の織豊系城郭
の重ね桝形バリエーシヨンの一種が佐和山城二ノ丸
にも存在して二ノ丸とは織豊城郭の系譜に属します。



▼1600年長谷堂合戦屏風絵図
◆質問者
要するに二ノ丸に放射構造ビイスタ工法あります?

◆長谷川
先ずAポイントから堀切、土橋、土塁、二ノ丸
主郭桝形方面に向けて1~8の放射測量の痕跡を
認めます。副郭部の放射線測量は拡大しますと
ほんとう小さな虎口の「小口」や土橋櫓基壇も
含め本当に精妙に縄張した痕がうかがわれます。

◆長谷川
次にCポイントから主郭に向けて7本の測量線
  Dポイントから主郭に向けて8本の測量線
  Eポイントから主郭内部向け11本測量線
  Fポイントから主郭副郭に向け8本測量線
  Gポイントから西に向けて7本の測量線と
  各郭を繊細に縄張しております。

◆長谷川
次に貴方が指摘質問された安土城伝前田利家邸にも
優るとも劣らない見事な美しい佐和山城二ノ丸ビイ
スタ線が愛Hポイントから123456と存在致します。

◆長谷川
さらにHポイントから青色で更に複雑繊細に
縄張された様子が手に取る様に読み取れます。
◆みんな
スゲエ長谷川先生!ヤッパり先生に付いて勉強
してきた僕等、私等、みんなが真に幸運でした!
▼長比城見学会 講師 長谷川博美
▼信長公記 解説 講師 長谷川博美


◆長谷川
城の真の先生は私ではありません城が先生です!
みなさんの城址を真面目に真剣に見学したいと
言う熱意と御理解と御支援に支えられたかです!
いいです?主役は長谷川でなく見学者みなさん!

◆長谷川
解説を続けます。Iポイントから1~15まで
放射線測量した痕跡があります、佐和山城
二ノ丸にもビイスタ工法は導入施工されて
います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする