城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

湖東城郭 見学会の依頼

2023-12-18 08:38:37 | 城址見学会予定 

湖東城郭 見学会の依頼

 

◆質問者

12月23日に年末寒波が到来し

たらばリスク回避の為に中止?

 

◆長谷川

その日年次有給休暇を取得さ

れている人のお気持ちを大切

にする事!従って中止はない

 

◆経済家

リスクマネージメント原理から

言えば企業保身優を先し中止!

 

◆長谷川

安全な場所に切り替える

言う発想の転換が重要です

兵法の常套で安全圏へ離脱

するセイフテイシフトです

徳川家康の伊賀越の発想だ。

 

◆幹事様

少数の年次有給取得者様に

は城を学びたい見学の意志

の人が私は学と機を優先よ

これが城郭見学一期一会!

中止でなく前向ポジティブ

アクティブな道を拓く事!

 

◆会員様

家康の神君伊賀越は伊賀衆

の手練れが家康を護衛して

無事に岡崎へと帰還した事

信長とは家康案内の役目を

誠実な長谷川秀一に命じた。

 

◆会員様

我々には疾風の如く現れて

霧の如く消える心強い伊賀

衆の味方がいる彼がこそが

長谷川先生の城址見学を陰

で支える立役者とみんなが

賞賛する我らに伊賀詳しい

たのもしい味方がいますよ

服部川を渡って伊賀へ出陣

◆長谷川

23日湖東雪なら雪なき伊賀

の城を見学する事に変更!

雪タイヤ皆が装着してます。

 

▼過去記録です。

◆依頼者者

国道307号線近く住まいしてる

者で長谷川先生御高名は昔日よ

り聞き及んでおります。令和5

年12月23日土曜日に城址見学

会の開催願いたいと思います。

 

◆長谷川

失礼ですが何処で城郭研究家

長谷川の存在を知り御連絡を

されましたか?私のブログは

全く人気ない読まれていない

 

▼過去のポスターの記録です。

◆依頼者様

私はブログやインターネットや

スマホが不得意で知人から先生

の電話番号を知って連絡をする

事になりました。簡単な携帯の

ショートメールなら出来るので

す宜しく見学会をお願いします。

 

◆長谷川

見学会の記念写真の顔出しは

許可されますか?写真ダメ?

 

◆依頼者様

某企業に勤務してます某歴史

会員でもあります従って先生

コンタクトを取った事自体

是非内秘にして下さい!また

ネット写真や顔出しはNGだと

言う事でお願いを申し上げま

す。私は元来から自由人です

他人様から牽制や釘サシ言動

を受ける筋合いはない現実に

存在する未知の城郭見学希望!

 

◆長谷川

貴方の小さな会派の名前とは?

◆依頼者様

城郭特殊潜航艇307号とでも

しますかね?コードネーム

 Black Crowes 黒いカラス

ブラッククロウズで行きます

未知の城中心に御案内下さい

八咫烏の様に安全に導く事!

 

カッコ良いわ!城郭闇夜の烏!

 

◆長谷川

了解ですコードネームをBC様

と省略致します貴方の御車は?

 

 ◆B C様

シルバーDと言う事で願います。

 

◆長谷川

湖東地域見学城郭地名公表は?

 

 ◆B C様

長谷川先生が選択された城郭

なら間違なく★★★★★5星

行先はミステリー希望します。

 

◆長谷川

了解ですそれでは安全第一に!

城郭特殊潜航艇307号 発信!

 

参加費2000円 保険200円

 

◆予定 令和5年12月23土曜日

◆行き先の予定見学順変更あり

◆雨天決行 雨具の常備を願う

◆今回トラロープ使用は不要地

↑ 滋賀県蒲生郡日野町

① 未知城郭

徒歩約〇分到着 山城に非ず

丘陵城郭 土塁空堀内郭外郭

二重構造 城域約200m四方

駐車場トイレなく日野に有り

↑ 滋賀県蒲生郡日野町 某山城

↑新城を発見する 講師長谷川

徒歩約20分トイレ駐車場完備

山城 堀切、土塁、竪土塁等

主郭約55m規模土塁虎口あり

小砦2郭も併せて巡見の予定

↑③ 既知城郭W城

滋賀県東近江市 徒歩約10分

A主郭全長約250m連郭式城郭

B土塁囲み城郭約36m四方3段

C出丸砦 小郭 削平段あり

トイレ駐車場なく別所で済す

↑④ 既知城郭T城

滋賀県東近江市

一部に石垣が残存

トイレ駐車場なし

徒歩〇分丘陵城郭

 

↑⑤ 既知城郭

滋賀県愛知郡愛荘町Y城

徒歩10分 山尾根堀切 石垣

駐車スペース有り

 

★空席あります。
電話メールによる受付を

しています御応募下さい

 

暫定 プログラム

◆北出発組①号 米原駅東口午前9時

◆1長谷川車 4人 水色

 2幹事 パレス様

 3尾張様

 ★〇空席

◆北出発組②号 米原駅東口午前9時

◆4フラワー様 参加確定 4人白バン

 ★〇空席

 ★〇空席

 ★〇空席

 

◆トイレ休憩 午前10時

 愛東マーガレットST

 

◆合流予定地点 午前10時30分

滋賀県蒲生郡日野町 目標地

ココス/コメリ/フレンドタウン

駐車場 目印 レイクブルー車

5 ここで ★U年様 合流

◆南出発組① 午前9時5分

貴生川駅 北口待機

◆6 B C様 車シルバーD 5人

7 クラマミ様

★〇空席

★〇空席

★〇空席

終了予定時間 午後15時30過ぎ頃

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

別途 長谷川講の御案内

令和5年12月21日 木曜

★米原学びあいステーシヨン 

テーマ『戦国冬の陣特集』

年末特別スペシャル城郭講座

城郭講座 講師 長谷川博美

時間 午前10時~11時30分

参加費 500円

☎予約0749-52-2240

★米原学びあいステーシヨン 

 

今回講座に登場する

城郭と地域や特徴

高島市 打下城 林員清

近江  安土城 織田信長

北近江 小谷城 浅井氏

天正期 大坂城 浅井氏淀殿

江戸期 福山城 

諏訪大社と武田信玄

尾張 桶狭間  織田信長

近江 黄檗宗  西円寺 今井氏

近江 彦根城  天守と黒門

伊賀 泉氏城  詰曲輪と

近江 磯山城  

近江 敏満寺城

近江 名越越え城

美濃 大垣城

越前 一乗谷遺跡

越前 平泉寺遺跡

雪城

地渋

防寒と暖房

懐石料理の起源

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東味咲館 -ことうみさきかん-(農産物直売所)ビイスタ工法

2023-12-18 05:13:55 | 滋賀の城 ビイスタ工法

湖東味咲館 -ことうみさきかん-(農産物直売所)ビイスタ工法

 

◆みんな

伊賀国の城を見学した時

にエーコープ 三重青山店

の繁盛には目を見張った!

立地条件や利便さ品揃えが

堅実で人気のある店です!

店の活気強く感じました。

 

◆長谷川

最近私は湖東地域の城郭を

中心に現地調査しています。

◆田畑様

冬季の調査身体が冷えます

湖東味咲館の食堂で食事を

しましょう。ここの農産物

特に野菜の品質定評が高い

 

◆一般様

なにか?地味な店舗に感じる

↓湖東味咲館 ことうみさきかん

◆長谷川

いいえ外観見ただけでも

非常に立派と私は感じる

特に軒屋根の形状に注目

 

◆長谷川

備前岡山城も力強く堅固

に見える天守閣と言える

何故?立派に見えるのか

を考える事が重要な事だ

 

◆長谷川
それは岡山城にビイスタ工法
が施されているからと言える
 
◆長谷川
安土城天主台もビイスタ工法
これに気付いてない人は多い
 
 
◆長谷川
安土城自体ビイスタ工法です
これも気付いていない人多い

◆一般様

それは長谷川先生の偏見ですよ?

◆一般様

湖東味咲館は地味に見えますが?

◆長谷川

今度12月23日緊急見学会開く

が日野某城も城跡や建築物を

看破する力量を養って欲しい

 

目を閉じて 何も見えず 哀しくて目を開ければ
荒野に向かう道より 他に見えるものはなし
ああ 砕け散る宿命の星たちよ
せめて密やかに この身を照せよ
我は行く 蒼白き頬のままで
我は行く さらば昴よ
 

▼城址が理論通りに存在する

事を確認する講師長谷川博美

◆一般様

でも湖東味咲館は地味だ

ビイスタと言うハイカラ

な建築術は駆使してない

 

◆長谷川

そうでしょうか?味咲館

を訪れたら建築や城郭を

している人ならビイスタ

工法と一目で認識出来る

感受性や洞察力が必要だ。

 

◆田畑様

フフフフ建物が湾曲どす。

何でやろと?と思う事や。

◆一般様

まさか湖東味咲館もビイスタ?

◆長谷川

そうそのマサカの連続こそ

が古城分布城郭分布の深さ

湖東味咲館は現代ビイスタ

工法と言う事になりますね。

◆長谷川

現代設計技師さんもチャンと

ビイスタ工法を知り駆使して

いる。縄張設計プランが大切

城や建築物にグランドプラン

存在するそれを看破する事。

◆一般様

あちゃ~😵全然気付かんわ!

店に行っても 城に行っても

行ってるだけ城見てないわ!

何かに気を取られてるんや!

それが買い物だったり観光!

 

◆質問者

安土城天主本丸御殿が本能寺

変の後に火災で消失しますが

織田一族は暫く安土御殿へと

居住したとありまはす安土御

殿とは一体どこなのでしょう?

 

◆長谷川

さあ~一体どこなのでしょう?

織田一族の体面や威厳を保持を

する為は見栄えを重視した御殿

設計施工の見栄えビイスタ工法

はどこなのか城やってたら解る!

◆長谷川

城看板見て写真を撮る人は

多いのですがその基礎設計

には気付かない文系や史学

の人が多いのも特徴ですね

歴史とは文系の人だけでは

解明が困難と言う事になる

歴史の中に設計技師が重要

 

◆質問者

この投稿の意義とは一体何?

 

◆長谷川

さあ?自分の胸に手を当て

一度考えてみてて下さいよ

現代社会において気付く人

や悟れる人は少ないもので

たゆとう大河の中に流され

に身を任せて流れ行く小舟

のようなものが人の人生。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする