城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

米原学びあいステーシヨン 木曜城郭講座白熱

2024-02-22 21:14:05 | 滋賀の城 ビイスタ工法

米原学びあいステーシヨン 木曜城郭講座白熱

◆質問者

長谷川先生の木曜城郭講座は

もう下火駄目な講座でしょう?

◆参加者

さあところがどっこい!俺座る

席あらへんやんかい!と次々と

遅刻気味御来場者様で満席です!

もう米原ワッショイの白熱状態

だって長谷川講座ってオモロイ!

 

◆質問者

講座は坂本城発掘報告リポート

だから満席になったと言う事!

 

◆のびちやん

違う!もう解説内容が超本格派!

 

◆個人感想

あんまり褒めないで下さいませ!

 

◆参加者

ヤッパ勝竜寺城や彦根城坂本城

そし安土城も含めてスゴイ解説

をされた事が素晴らしいかった。

今度出た石垣腺がズバリ長谷川

ビイスタ理論説に適合する確か

なものだったヤッパ長谷川城郭

論は本物シビアでリアルですよ!

◆長谷川

元亀2年創建の坂本城こそ安土

城縄張の見本やプロトタイプ

となった可能性がありますね!

▼安土城ビイスタ工法論

◆一般者

またまた飛躍した理論を言う!

 

◆長谷川

そうでしょうか?また伊賀へ

行く途次に甲賀の鳥居野遺跡

を見学に是非行きましよ髙田

徹さんの図面は遺跡図面とし

て私は特に優れていると高く

高く、評価しておりますよ!

◆一般者

何でなの?私ら素人は解らへん

やんかいさ! 

▼鳥井野遺跡ビイスタ

◆長谷川

鳥井野遺跡は城郭類似遺跡でしよ

うがこれ大島神社の神宮寺遺跡と

しても高度な陸地測量技術つまり

ビイスタ工法が読取れる事ですね

だから髙田さん図は素晴らしい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする