◆体験者
ある城に行きました。
私は他所の会で犬走
と言う遺構を教えら
ていなかった長谷川
先生は城や砦の輪郭
を成している犬走り
を見学しようと言わ
たが全然興味無かっ
た先生の意味が心に
残らなかったある人
は犬走など見なくて
よろしいと言われま
した。しかし先日に
お逢いした人のお顔
が丸顔か!四角顔か!
人間とは輪郭を必ず
覚えているものです。
◆体験者
ある時に丸根砦を見学して
長谷川先生は犬走りの形を
見て下さい認識して下さい
と言われ 私は全く砦の形
が〇か?❏か?正直言うと
感心がなかった意味が解ら
なかった。見学が終了して
今日の丸根砦どんな形かと
先生に聞かれて「いやあの
私犬走り見てません」と答
えた。そしたら今日参加
された山田さんの御顔を
覚えてます?と先生に質問
をされた、山田さんは丸い
お顔、中村さんは四角い顔
の方だと思いますと答えた
ら正解だったんです。私は
人間の顔の輪郭は覚えてた
が丸根砦の犬走を全く見な
い人だった。つまり砦を見
いない自分に気付いた。城
や砦にも方円「四角や円形」
がある事は基本の中の基本!
私は城や砦を見学する時の
基本「犬走」をこの時初め
て理解出来ました!城郭の
図書や解説書の内容でない
自分が城の輪郭「犬走り」
を見ていなかった事に初め
て気付いた。ヤッタ!私は
砦や城の輪郭を見るコツを
初めて図書や教科書でなく
現地の遺跡と長谷川先生の
ヒントから砦を見るコツを
会得した!これが大きい!
何故なら城郭ビイスタ工法
を理解している人は城の見
学のコツを身に付けた人!
▼丸根砦
▼越前金山城
▼越前金山城
◆一般様
昭和の日本のテレビ
コマーシャルを検索
てたら純日本風動画
をみて父娘の家庭の
機微が見事に描かれ
ていて一種感動しま
したラーメンも和風
画像も昭和の純和風
◆対談者
浅い観察力ですよね!
長谷川先生の民俗学
的解釈では如何様に?
◆長谷川
①先ず札幌はアイヌ語
②札幌拉麺は中国起源
③宣伝音楽は中国音階
④表層的動画は純和風
⑤巧妙な深層心理宣伝
商品としての商業画像
です。等の⑤点で凝縮
された動画と言えます。
我々は西欧からみれば
極東と呼ばれる地域の
居住者である事を常に
消費者や国際人として
自覚認識しておく事で
CМの民俗学的な観察と
宣伝の裏読みこそ必要
です。昔ラーメン屋台
のオジサン達がチヤル
メラを吹いて行商した
事は音楽のジングルと
呼ばれる繰返し記憶の
イメージ宣伝の効果!
◆みんな
スゴイ深堀り解説だよ!
短いラーメンCМ画像
見て音楽背景に中国の
音階が潜在的に使用さ
てたとは民俗学長谷川
先生の切り口に驚愕だ
多様で柔軟な分析解析
される見事な深読み!
◆一般様
昔安土城前田利家邸宅
を長谷川先生が解説さ
れて全く理解できなか
った。以後長谷川先生
の城址見学に参加せず
でもこれ城郭ビイスタ
論だとは素人の私に看
破出来ず私は浅かった。
◆対談者
おっしやる事は十分に
解ります。私も動画は
失敗動画だと思い込ん
でました!しかしです
よ、動画に魔力が潜在
して城が解る人々の間
で件の動画が4200人も
人数が見ていて仰天を
を致しましたこんな事
予想できない事です!
世の中本当に何が起こ
るか予測がつかない!
◆一般様
私達は一般者です彦根城
九戸城、安土城、杉山城
神戸城跡見て全くビイスタ
が解らないんですわ。習っ
た事がないそんな学習方法
で普段から城を勉強しては
いないから全く理解が不能!
▼九戸城ビイスタ
▼安土城ビイスタ
▼杉山城ビイスタ
▼伊勢神戸城ビイスタ
▼彦根城 本丸ビイスタ理論
◆対談者
城郭ビイスタ論とは明治、
大正、昭和、平成と違う
新しい令和必須城郭理論
◆一般者
私は剣道も弓道も武道も
心得た現代人です。以前
真田氏が建立した正受庵
を訪れて気持ちが安らぎ
ました良い思い出でした。
◆対談者
武道とは兵法家の世界と
も言えます。日本一の兵
と徳川家康も恐れた真田
一族です。真田家の寺庵
に抜かりがありますか?
真田只者でない兵法家!
武道を心得たる者なら寺
や城や庭を見てその屋敷
の要害等配置を武人とし
て日本人して看破する事
松尾芭蕉は奥の細道紀行
て奥州平泉藤原秀衡館跡
見聞して大門の跡を考察
しています。芭蕉は勿論
元と言えば伊賀国の武士
◆対談者
長谷川先生長野県正受庵は
今話題のビイスタの法則が
読取れて適応できますか?
◆長谷川
ビイスタ工法真田も使ってる!
流石は真田です。慧端もしも
乱世の時代に生きたのならば
僧侶ではなく武人として頭角
を表した事でしょう。武家は
有事に備えて一族の優秀なる
者を時に仏門に入れて家の為
に温存ストックする人材確保
の予備軍も実は世も存在した
近江の宮部継順なども兵学を
心得ていた従って築城も上手
今川義元も僧籍の栴岳承芳で
足利義昭も元は僧籍で覚慶で
したよ。稲葉 良通「一徹」
元は僧侶でした。
◆一般者
兵法者とは一体何者でしょう?
城、庭、寺、見てもサッパリ
私には全く解りませんですが?
▼戦国漫画長谷川無双より引用
ウイッキペデイウより引用
ある臨済宗の寺院。山号は小畝山(こうねさん)。
臨済宗中興の祖とされる白隠慧鶴の師であった
道鏡慧端の住まいとして知られている。長野県
概要[編集]
松平忠倶の参勤交代に伴って江戸に向かい、
江戸麻布東北庵の至道無難のもとで出家し、1年
足らずにして印可を与えられた。このとき、
東北庵が改築され禅河山東北寺となったため、
無難は慧端を住職に推した。しかし、慧端は
大成した慧端の帰郷を喜んだ藩主忠倶は、小庵を
建立して慧端に贈った。慧端はこの小庵に、
無難から与えられた「正受」の扁額を掲げて
庵の名とした[1]。
コメント賜り感謝致します。私は平凡で素朴な事を好む人間です。