◆冬の稲妻 佐和山城見学会
◆参加者
長谷川先生に2年ぶりに会った
んですがまるで一週間前に私に
面会されたような感覚で会話を
されるこの見学会にはもう一度
帰ってきても安心出来る何かが
存在致します。それは新品の靴
ではなく馴染んだ靴の様な心地
◆質問者
令和5年1月21日 佐和山城見学会
どうでしたか?開催中止でしたか?
◆対談者
開催されました。冬の稲妻の様に
見事に晴れて景色展望抜群でした。
◆長谷川
参加者様は総勢25名様でした。
東海地方6名
近畿地方4名
滋賀南部5名
滋賀北部10名
参加各位様の御協力感謝です
◆桑名様
佐和山城跡こんなに大きな城
だとは夢にも思わなかった!
私別会の予定がありましたが
長谷川先生の佐和山城見学は
絶対見外せないと判断した!
何しろ今や日本全国に轟いて
いる城郭ビイスタ論を発見し
た東洋第一の幾何学城郭研究
の第一人者の長谷川先生です。
◆常連様
佐和山城本丸は何度も私達は
来てるんですよ。でも長谷川
先生の城址見学は格別の魔法
の様で未知の曲輪も見学した
その深さを解って欲しいです!
◆長谷川
時間の都合上100%の曲輪群
を見る事が出来ず謝罪します。
◆参加者
全部見たかったけど早計下山
を望まれた方がいて長谷川氏
には100%見学出来なかった
事を自分の責任でも無いのに
謙虚に謝罪をされていました。
◆長谷川
佐和山の下見3日を要しました
それだけ広大な領域を持っ城
と言う事で見学出来なかった
曲輪があった事は残念でした
見学会の為に遥かな遠方から
来られている方の事を考える
と城郭一期一会ですから全て
見学して頂きたいのが本音!
◆遅刻者
JRの運行事情により到着が
遅れてしまいました。でも
私の責任ではないのですが
スタッフの方が待機し大手
門跡まで私一人を送って頂
いた真心親切心が令和の世
には私の心の身に沁みます。
◆対談者
そりやそうよ!お客様では
無くみんな大切な仲間です
◆長谷川
遅れた者は切り捨てにする
のは冷たい世間の風潮です
が待機して下さった方は人
を城跡見学をする大切な仲
間として真心持った対応で
私は真心のある人に感謝!
◆参加者1
島左近のいたと伝承される
三之丸が意外に面積大きい
◆参加者2
石田正澄がいたと伝承される
二之丸の深い堀切の鋭さ際立
ち佐和山城二の丸見て無いと
佐和山城の城郭としての堅固
さは全く語れません凄い遺構!
長谷川先生の見学会最高です!
佐和山城ビイスタ
◆町の歴史愛好家
長谷川先生の城郭ビイスタ論
が5500人を突破して驚きです
ウチの町の講演は300人有名な
先生の講演動画なのに50人し
か見ていない事納得出来ない。
▼長谷川
佐和山城ビイスタ論 中央ビイスタ型
◆質問者
この佐和山の山容景観たるや
実に美しく感じます。この山
の上に城郭や楼閣が存在した
時は真美しい美観を呈した城!
◆長谷川
みどり色が鳥居本ビイスタ腺
黄色が写真のビイスタ腺です
『信長公記』を分析すると約
8ケ月信長は佐和山に滞在し
ていますからこの件大事です
また安土城普請奉行の丹羽長
秀の持ち城であった時期もあ
る事も考慮にいれるべき事項
でしょう。鳥居本大手土塁は
石田三成の伊香郡浅井郡坂田
郡犬上郡の四郡を動員し短期
に築城したとされています。
◆長谷川
さて佐和山城と安土城の
ビイスタ工法を今回特別
に比較研究しましょう!
◆長谷川
▼先ず扇型ビイスタの安土城
織田信長 佐和山城主丹羽長秀普請奉行
◆長谷川 次は佐和山城の複合型ビイスタ
天下を望んだ織田信長の滞在城郭
▼佐和山城ビイスタ 中央ビイスタ型+クサビ形
◆長谷川 次に天下人の城
太閤秀吉肥前名護屋城の複合型ビイスタ
ビイスタ 中央ビイスタ型+クサビ形
◆長谷川 更に
安土城の複合型ビイスタ
中央ビイスタ型+クサビ形
です。
◆長谷川 次に天下人の城
太閤秀吉肥前名護屋城の
表ビイスタ 裏ビスタです
◆長谷川
肥前名護屋城 扇型ビイスタ
▼長谷川
柴田勝家 玄番尾城
表ビイスタ 裏ビイスタ
◆みんな
すげえ!東洋第一の城郭幾何学
研究家長谷川先生のビイスタ論
やっぱり鳥居本側に大手門です。
◆みんな
今回は城郭遺構すごさが解る
人々に希望を出来るだけ答え
ようとする長谷川先生の配慮
や田畑さんの地味な影の活躍
こそが、堅実に実った見学会
であり険しい道も、ありまし
たが佐和山城の現実の生の現
場のライブ感覚、臨場感など
未知の曲輪が次々と登場して
迫力の連続という事で大満足!
◆長谷川
私は悩んでおります。他所の
事業所では御城旅行の御伴を
する大甘で気楽な講師の経験
シヤトーコンフエルジュなど
経験しており私はその見学会
に参加される人々の御要望の
ケースバイケースに順応した
その集団の目指す志向する目
的に合わせた講師をしてます。
◆みんな
自分達のイメージする長谷川
先生が城址解説されてこそ私
達は長谷川先生の城址見学の
特化した深い解説を期待する
少しづつす少しずつ城見学の
本当の意味の醍醐味を会得し
てきた「みんな」の気持ち!
長谷川先生の城郭遺跡解説
とは他の事業所の企画には
存在しない日本一城郭遺跡
を見学する人の為の見学会
です!私達はもし既存の城
ハイキングならば全く参加
する気がありません!ソコ
を充分吟味した、深い見学
会を私達は強く望んでいる!
◆長谷川
そんな事を言われますが私
のブログは誰も読んでない
読者がゼロに近いのです!
◆一般様
御言葉ですが長谷川先生は
無位無官ながら一流の学説
を導き出す特殊な研究家で
やはり参加している皆様こ
そが本当の意味で一流たる
城郭見学者だとブログ見て
思います。主体は長谷川氏
ではなく参加されね人々の
魂こそ日本国第一の気魂!
◆質問者
磯山城ってマイナー城郭の
様な気が致しますが?
◆長谷川
さあどうでしょうか?一回
や二回だけでは把握出来な
い彦根城、佐和山城に劣ら
ない巨大な城郭遺跡ですね。
この城知名度では弱いです。
しかし城郭規模で言うなら
超弩級城郭遺跡群だと保証
致します。その特異な遺構
は赤丸付きの巨大城郭です。
郭総数が50箇所以上存在致
します。これは巨大城郭を
好きな人には最適の城址で
男鬼城の2倍ありますから!
◆長谷川
磯山城は元来、佐和山城に代わ
る新城として予定されていた城
でその規模は佐和山城より曲輪
数が多い城です。多和田山城は
全山石垣石塁に囲まれた謎に包
まれた名城に相応しい奇岩の城
です。是非お誘いあわせの上で
城郭遺跡見学に御参加下さい!
◆慎重様
長谷川先生は1回2回と磯山城
見学会をしておられます。で
は次は行かない事は人間的に
は軽薄すぎます。薄すぎます。
1球目160Kの速球だつたと
2球目も内角直球だとします
しかし長谷川先生の磯山見学
3球目は唖然とする変化球を
投げられると思います。予定
や予想もしない格別なる+α
が付属している可能性がある
それを見落とすと貴方は残念
賞の空振り三振になるの訳だ。
▼磯山城巨大竪堀 すごい迫力!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆長谷川 城郭講座ご案内
日時 1月26日午前10時
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます