九州熊本県 人吉城のビイスタ工法
◆ウイキペデイア引用
として在城し、人吉荘に赴任して以来35代670年の長きにわたり
江戸時代には人吉藩の藩庁であった。国の史跡に指定されている。
◆質問者
貴方は長谷川先生の城郭
講座に何故参加されます
か?
◆回答者
城郭のスコラと思います。
有識層には上質の新知識。
一種の学院に等しい場所。
◆参加者
剛柔両道完備されていて
笑い楽しみながらの向学
があります柔らかく高尚。
◆長谷川
今回の投稿の目的は人吉
市様の歴史家観光の隆盛
を祈念しての投稿になり
ます。全国の皆様や現地
の方々には宜しく御理解
を御願い申し上げます。
◆質問者
長谷川先生の城下町形成
の新しいランドスケープ
論に注目私は着目してる。
◆長谷川
明治期に園部陣屋から城郭
に改修された明治城郭とも
言える城下構想とくに京街
道を意識した街路の設計は
放射式街路設計これつまり
ビイスタ工法測量による物
で大地を人が秩序立て都市
計画したランドスケープ論
と言えます話を九州に展開。
◆質問者
人吉市の人吉城にビイスタ
は読み取れるのでしょうか?
◆長谷川
江戸期の古図からは概略的
に複数のビイスタが読み取
れます同時に江戸期古図は
相良氏時代の山城は城郭と
して認識していない様です。
◆一般者
ほうほう城郭ビイスタ論とは
流石の令和の新次元必須です。
◆対談者
鎌倉期以来670年も人吉城に
拠点を置いていた相良氏本来
の人吉城とは本来は壮大なる
武家家都市計画を持っていた
と推測致します。人吉の旧城
にビイスタが存在しましたか?
◆長谷川
流石は長谷川塾の生徒様です
質問の冴えが違うと思います。
青腺のビイスタが南九州型の
ビイスタ工法赤線が近世城郭
人吉藩の政庁城郭と言えます。
◆長谷川
近世城郭として基本ビイスタ
は以下の赤線ビイスタですね。
◆一般様
すごい理論ですね!長谷川さん。
◆長谷川
過分の賞賛は御遠慮を願います。
◆質問者
織豊政権の秀吉一夜城
◆質問者
織豊政権の親玉 豊臣秀吉
の天正大坂城重複ビイスタ
◆質問者
豊臣兄弟の大和大納言秀長とも
いう秀長の郡山城の重複ビイスタ
◆長谷川
宇喜多氏の岡山城典型的
と言えます。
◆質問者
このような近世城郭の典例
に乗っ取った重複ビイスタ
は熊本人吉城に存在しまし
たか?城郭の規範と言える。
◆長谷川
非常に良い質問をされます。
貴方は横矢や城の隅を見落
すタイプではありませんね
貴方の質問に相応しい解答
を私は素人ながら述べます。
近世城郭人吉城A地点とB
地点から重複ビイスタを
実施している事が読み取れる。
◆長谷川
更に人吉城のビイスタを
考察致しますと以下の様
に縄張されていると思い
ます。1234のビイスタ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます