![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/88/940a37ce57bb07203f8849ffa423d71a.jpg)
◆一般者
巨大な彗星の如き輝きを放つ城郭研究家が
突然日本の令和に突然出現して驚いてます!
日本文化における。
①見晴
②見栄
③見当をつけて並べるレイアウトする発想。
④眺望
⑤映える
⑥栄える
◆対談者
戦前戦後をとおして日本最高峰も言える
長谷川先生の城郭ビイスタ理論動画は研究
家を中心に強烈な衝撃を与えております。
◆長谷川
過剰過分の賞賛を賜わりまして感謝致します。
しかし城郭見学、城郭研究とは少数が集まり
城自体を本当の城の先生や師匠として謙虚に
地味に見学研鑽をつみ重ねる慎ましやかなる
事が城郭遺跡見学城郭研究の根本と思います。
①謙虚に反省③目立たない④地味⑤否定せず。
否定しない柔軟発想こそ研究発展の基礎です。
日本初 城郭ビイスタ論
受講者参加者型 城郭ビイスタ図作成講座
米原学びあいステーシヨン!
令和3年11月25日木曜講座の報告レポート
城郭ビイスタ論 上文字クリック
◆対談者
長谷川先生!城郭ビイスタ論動画視聴者が
1900人超えた驚くべき城郭新理論ですよ!
◆米原市民様
令和4年1月15日の長浜臨湖では長谷川先生
の城郭講演は好評だったと伝え聞いてます。
さて私達、米原、彦根、岐阜、長浜南部の
人々は長谷川博美先生の米原講演に期待を
しています。
◆木曜様 木曜定休様
仕事の都合で長谷川先生の城郭講演を一度
も参加した事がありません。同じ内容の講
演内容の繰返しでは無いと聞いていますが?
◆一般者
やはり城郭ビイスタ論が戦前戦後を通して
城郭研究論の革新的研究視点だと思います。
先生には多数の聴講客様の前で開催すべき
時節が到来したら是非とも城郭ビイスタ論
を是非とも受講したいと思っておりますが!
◆体験者米原市民様
米原の城郭講座3回受講致しました。
1回目 現代も使われる戦国語彙集
2回目 城郭から出土する石臼特集
3回目 衝撃城郭ビイスタ論でした。
毎回内容が万華鏡の様に変化する!
4回目 の講座に私は期待してます。
米原まなびあいステーシヨンの講座予定
予約先☎ 0749-52-2240
令和4年1月27日木曜 午前10時~11時
▲終了しました。
◆長谷川博美
今後の米原まなびあいステーシヨンの講座予定
予約先☎ 0749-52-2240
4年3月24木曜 午前10時~11時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/81dbec058888de657d99061d51dd627c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/2ba65101934e9f14ac88fd1382984dc6.jpg)
◆講座参加者A様
驚きました!いきなり安土城の図面に参加
者全員で城郭ビイスタ線を鉛筆で線引きを
する衝撃の歴史城郭講座に場内が騒然です。
◆対談者
なにしろ城郭ビイスタ図の画面を映像だ
けで見ているだけ、資料だけで見ていて
も、座学の講座としては身につかない!
私は安土城なんか若い頃から何百回も
現地説明会に参加してますが、まさか、
まさか、このように、城郭が設計測量
されていますと、聞いた事も見た事も
無かった訳です。これは画期的新説!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/81dbec058888de657d99061d51dd627c.jpg)
わたし伝前田利家邸
なんか何回も何回も言ってる訳でして
そんなもの、私は城郭通、城郭の図書
を100冊も読んでいてるから前田利家
邸なんて説明不用!と先生に言いまし
たら「あなたは城を見ていない」また
「あなたは城を考えていない」と言わ
れ利家邸が全く別の遺跡の様に感じら
れたんです!その瞬間に「私は素人」
「初心者だったんだ」何にも知らずに
城に行き、城の本を読んでいたと痛感
致しました今まで50年半世紀城の事に
関して人後におちないと自負していた
自負臣、絶対的確信がボロボロと崩壊
するような「私は何も知らなかった」
「城を知ってるふりしている人」だけ
だった事に気付いた「城に行き」「城
を考え50年」私は今初めて、スタート
ラインに気付いた城を学ぶ深い哲学に
開眼した。気付くべき事に気付いては
いなかったんです!長谷川先生は米原
まなびあいステーシン「旧米原公民館」
に講師として営業をかけて講師をされ
た訳でなく米原市内の有識者様の推薦
を受けて登場された方なんで私は先生
を全く知らなかった。長谷川先生自身
を推薦した人の眼力や洞察力に驚く!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f3/c03fc6c987f9c377eccfc08c2dce2cc0.png)
◆講座参加者様B様
最初鉛筆でビイスタ線を引く事に非常に緊張
しましたが緊張は直ぐ「斬新さ」「目新しさ」
そして興味深さ「楽しさ」へと直ぐ変化した。
◆講座参加者様C様
城の見方観察の仕方が一度に変わりました!
まさに衝撃的!な城郭ビイスタ論でしたね!
◆講座参加者様D様
聞いていた長谷川先生の印象とは全く違う
素朴な性格や感性を持つスレていな学者様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/3c4444783a52d9b99bb409ef8b712883.jpg)
◆講座参加者様E様
日本で一番最初に実際にビイスタ線を書き
込む歴史城郭講座に参加出来て光栄ですわ!
真の城郭の先生と万人が気付かない重要事項
「城郭ビイスタ」に気付く先生こそ偉大な人。
◆講座参加者様F様
こんな素晴らしい先生が米原/滋賀に居られ
た事に非常に驚き嬉しいです。講座の様子
を録画しておられる方も見受けられて驚き!
◆講座参加者G様
講座1回2回3回と受講しました全く別の先生
が来られたのかと思うほど毎回多彩な内容!
城郭のビイスタって武田勝頼の新府城にも
存在する事は、図面に線を入れる事で以前
から知っていましたよ!長谷川先生の指導
は根拠なき仮想空論じやない本物の城郭論!
その証拠に『城郭ビイスタ論』動画もうとっ
くに日本全国の有識者1500人以上が動画閲覧
している事に京滋の城郭フアン、濃尾の城郭
フアン、京阪の城郭フアン、福滋城郭フアン
は目ざとく気付く敏感な感性が大切ですわよ。
なにしろ米原は北陸東海近畿の交錯する駅で
すし長谷川先生の講座はすごく新鮮に感じる。
▼九州 小倉城 城郭ビイスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c3/c9cd7d3cd735a7c7452f66f57c9921ec.png)
▼備後国 三原城の城郭ビイスタ構造
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/1fba735cacad56e30aff7029d0ce252b.png)