城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

『吾妻鑑』の時代の城郭のビイスタ!

2024-09-02 02:28:59 | 東北の城 ビイスタ工法

『吾妻鑑』の時代の城郭のビイスタ!

 

◆対談者

戦国期伊勢津城には長谷川

先生の解説や分析 によると

放射状測量で施した日本の

城の測量技術を紹介されて

いますこの様な放射状設計

は平安期末や鎌倉期初頭に

はその技術が存在したのです

か?

 

◆長谷川

私は無名5流城郭研究家です。

ブログ読者様も極めて少ない!

◆対談者

しかし人気無くともその解説力

分析力日東第一の縄張研究

家と昔日よりその高名聞き及ぶ

研究家と言われていますよ!

他の人に聞いても答えて頂け

ないもどかしさは隠せません!

 

◆ウイッキペデイア樋爪館

樋爪館(ひづめだて/ひづめのたち)または比爪館は、

岩手県紫波郡紫波町日詰字箱清水にあった日本の城

紫波町指定史跡[1]。「ひづめ」の表記は樋爪のほかに、

「比爪」「火爪」など複数見られる[2][3]

概要

[編集]

「ひづめ」の語源は、当時この一帯が北上川の船場

として栄えており、アイヌ語のピッツ・ムイ(

河原の港)が転訛したものとされる[4]

樋爪館(比爪館)は12世紀の館址で、規模は東西

320メートル、南北290メートルの平坦な土地

(現・赤石小学校の敷地を含む一帯)である。

館の南側は五郎沼に接し、東は国道4号線に接する。

発掘調査の結果、沼のある南をのぞく三方は

幅10メートル前後、深さ1.5メートル前後の大溝

で囲われていたことが判明している。

樋爪館に付随して大荘厳寺(だいしょうごんじ)と

薬師堂があった。大荘厳寺は焼失してしまったが

薬師堂は明治の神仏分離により薬師神社となった。

創建当初からの薬師如来像があると言われているが、

現在は御神体となっているため見ることができない[5]

歴史・沿革

[編集]

樋爪館は、奥州藤原氏の一族の樋爪太郎俊衡五郎季衡

兄弟の居館であった。出土遺物の年代から、12世紀初め

から後半まで存続したとされる。

文治5年(1189年)に奥州藤原攻めが開始され、源頼朝

軍勢が攻め寄せると、樋爪一族は館を自焼して北走した後

に投降した(『吾妻鏡』)。

大正15年(1926年)には南接する五郎沼の浚渫の際に12世紀

の土器(かわらけなど)や建材が出土し、1965年(昭和40年)

から最近まで、紫波町教育委員会により32次にわたり調査が

行われた。従来の通説では、平泉から樋爪に移ったのは俊衡の

代とされてきたが、最新の発掘調査による研究(未報告)では

1100年代前半(父の藤原清綱)の時期のかわらけが出土して

いることから、平泉初代の清衡の頃から同地に居を構えていた

可能性が高くなった[6]

 

◆懐疑者

長谷川氏が日東第一の城郭

縄張の研究家と言われては

困ります。5流学者に何が解る

と言うのですか?

◆有識者

すごいぞ 長谷川氏の城郭

ビイスタ論の汎用性普遍性

日本城郭史に残る金字塔!

 

◆長谷川

鎌倉期の城館にビイスタが

存在するのでしょうか?批判

は一言で簡単に終了するが

検討し研究する事は難儀な

事と言えましょう。この樋爪館

ひづめだて/ひづめのたち)

に城郭ビイスタがあれば大変

◆長谷川

この城郭の測量点五カ所読み

取れるのです。つまりビイスタ!

 

◆長谷川

しかも全体の中心に中央ビイスタ

も存在する事に驚かされる訳です。

◆対談者

何を驚いておられるのですか?

長谷川先生と初めて彦根城の

勉強に行った時彦根に城には

中央ビイスタがありますと先生

は誠意的に解説されましたね

◆対談者

初めて長谷川先生と安土城天主台

の地下蔵に行った時に先生は中央

測量中央ビイスタで設計縄張されて

いますと私に解説されました。私は

驚き仰天しましたが別の方々鼻先

で失笑されていました私は心の眼

を開けて城址を見学したいのです。

九州 原城のビイスタ工法 島原の乱 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆対談者

それは関東の麻場城だって同じ

◆対談者

備前岡山城だって同じです。

◆一般者様

ええっとこれが一体何の意味

があると言うのですかね?

 

◆対談者

新しい令和の城郭学!

が誕生したと言う事よ!

▼安土城ビイスタ工法

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大和郡山城の秘密! | トップ | 驚愕! 長府 櫛崎城のビイス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東北の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事