城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

平日 米原公民館 歴史民俗学と城 講座 御案内

2021-05-24 11:05:31 | 自己紹介
平日 米原公民館 歴史民俗学と城 講座 御案内
◆一般者
長谷川先生は今ちょつと出の研究家ではなく滋賀県
が生んだ歴史城郭研究家としての履歴経歴か今から
約40年も前から滋賀に根をおろした元祖地元城郭の
歴史研究家さんであらる事を最近知りました。研究
家や先達としての長いキヤリアやつまり滋賀生まれ
の滋賀産のレジェント伝説研究家とも言われ隠れた
城郭研究家とその道の人々に今でも語り草の人です。
◆長谷川
何しろ、地味で素朴な性格ですから常に影の人です。

城郭ビイスタ論 上文字クリック
▼安土城のビイスタ工法 放射線状設計理論図

◆対談者
今、ちまたで大変な話題となっている長谷川先生の
城郭ビィスタ論は日本中の歴史愛好家の皆さん達に
大変好評です。まさか?あのような素晴しい理論を
長浜市出身米原市在住の全く無名の長谷川先生自身
がいとも簡単に飄々と淡々と語られている事自体に
我々一般市民は驚きを感じます。やはり城郭縄張の
基礎と長年の山城研究による城郭縄張の深奥を知る
しる人ぞ知る城郭研究家ですね?先生の講義内容は
非常にクラシカルな古典に基づいた文献『信長公記』
の解説が名古屋米原で大変な評判を呼びロングラン
講座が2年4年と継続した経緯があり古い故事来歴の
古典や有職故事には非常に詳しいまるで、不遇時代
の明智十兵衛尉のような世間が知る処ではない人だ

かたや全く画期的とも言うべき『城郭ビイスタ論』
が全国の歴史城郭愛好家を中心に驚きの目を持って
今注目注視され和題の研究家と言って過言ではない
と思います。また先生は滋賀民俗学会の理事であり
城郭分布調査を前人未踏の調査力を駆使されて次々
に城址を発見されている事も特筆されるべき事です。
まさに『温故知新』を実践する歴史城郭研究家です。

◆市民様
長谷川先生の講演講義を是非とも受けたいのに町に
長谷川先生が登場される機会が全くない!私が聞き
たいのは長谷川先生の古典的で斬新な調査研究視点。
城郭遺跡調査には昔から定評が長谷川先生にはある。
なにしろ現地調査現地分析と文献双方の融合論です。
長谷川博美 城郭遺跡鳥瞰図



◆対談者
なにしろ北陸、近畿、東海の交通の要である米原駅
に近い2か月に一度の隔月講座しかも参加費500円
と言う事ですから長谷川先生の講義内容は一体何が
飛び出すか解らない。それは未知の城だったり未知
の研究成果だったり未知の民俗学的研究や新発見の
の連続しかも毎回解説テーマは別の先生が来られた
のかとさえ思えるほど非常に多様な内容であると私
は期待しています。

滋賀民俗学会 理事 長谷川博美 米原公民館連続講座
〒521-0016
米原市下多良三丁目3番地
連絡先
電話番号 0749-52-2240

公民館様より
長谷川先生以下の日程で歴史民俗学の講座講師
を御願い致します。追加参加者様が有れば受付
します。先生には城郭だけに限定せず民俗学や
歴史地理も含めて活かした楽しい参加者自身が
考える米原学の推進を是非是非ともお願います。

滋賀民俗学会理事 長谷川博美 連続講座

講座タイトル
『お城造りから見るお城と人物伝』
各回参加費500円を公民館で徴収
資料は現実受講される人のみ限定

令和3年2021年
1 5月27日木曜 10時~11時 3A研修室
2 7月29日木曜 10時~11時 3A研修室
3 9月30日木曜 10時~11時 3A研修室
4 11月25日木曜10時~11時 3A研修教室
令和4年
5 1月27日木曜10時~11時  3A研修室
6 3月24日木曜10時~11時  3A研修室
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近江八幡山城の深い謎 | トップ | 急報! 賤ケ岳城落城! 柴... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2021-05-24 11:10:30
長谷川先生はスゴイと気付く感性を持っている人の向学心と人間洞察力に感心させられます。米原公民館での講座一体何が飛び出すのでしょうか?私達の知らない深い歴史民俗学と独自のオリジナル城郭研究論を楽しみにしてます。
返信する

コメントを投稿

自己紹介」カテゴリの最新記事