三河城郭ビイスタ対談 大給城
◆三河様
いやいや井伊家の先祖の城
井伊谷城に城郭ビイスタが
存在するなんて夢にも思わ
ず非常に驚いた次第です。
▼井伊谷城 ビイスタ
◆彦根様
彦根の城山、彦根城にはこん
なビイスタ工法存在する事を
全く知らなかったんです彦根
では小江戸彦根として観光地
として彦根城が存在する訳。
▼彦根城 ビイスタ工法
◆千代田様
江戸城にこの様なビイスタ
工法が存在するなんて初耳
▼江戸城ビイスタ工法
◆三河様
三河の大給松平氏の拠点城郭
大給城にビイスタ工法は存在
するのでしょうか?
◆反論者
ない、ない、ない、絶対に
大給城にワシも行ったんだ
が石積みや石垣はあるが
ありや中世の城じやそんな
ビイスタ理論など大給城に
は絶対ありえへんのじや!
城郭ビイスタ論動画など
見るべき動画ではないぞ!
◆長谷川
困りましたね!大給城には
江戸城や彦根城の様な様式
のビイスタ工法が存在する。
▼大給城ビイスタ工法
◆山形様
伊達政宗の父親「輝宗」舘山城
「たてやまじょう」もビイスタ
工法がある事を長谷川先生作成
のブログを見て驚きましたよ!
▼山形 舘山城 ビイスタ
◆対談者
これは大変な事になって来ま
した!全国の城郭がビイスタ
で設計されている事など昭和
平成と城郭研究で表立っては
取り上げらけず無視され続け
た経緯が存在し令和になり私
異端者と烙印押してた長谷川
先生の城郭ビイスタ論が俄然
その動画が静かにブレークし
脚光を浴び始めてきましたね!
◆長谷川
脚光浴びるのは良いのですが?
私のブログ読者は一日20人以下
とブログとして機能してない!
ビイスタ動画を繰り返し見て
いるのは日本全国の学芸員様
や研究家や学識経験者様達と
聞いて私は落胆しております。
◆三河様
三河一向一揆の三河本證寺の
城郭ビイスタ論にも驚いた!
ビイスタは城の基本ですよね
これ知らなかったり無視する
ようじゃ城が解ってない事だ
▼三河本證寺ビイスタ工法
◆我孫子市民様
わたし我孫子の根戸城跡にも
ビイスタがあり大喜びです!
▼我孫子 根戸城ビイスタ工法
◆三河様
三河大給城のビイスタ工法の
解説を続けて下さい、果たし
て美しい、扇型ビイスタ工法
が三河大給城にも存在するか?
◆長谷川
読取難いのですが確かに扇型
ビイスタは読み取れます。
◆長谷川
この様に城全体を支配する
大型重複ビイスタ工法さえ
も読み取る事が可能です。
水を止める水の手石垣等
もこれで設計されてます。
▼各所のビイスタ工法
▼各所のビイスタ工法
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます