城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

蒼然!犬上御田鋤!と犬上郡田畑喜久弘氏の活躍!

2020-01-11 11:37:10 | 古代史
蒼然!犬上御田鋤!と犬上郡田畑喜久弘氏の活躍!
◆はじめに
犬上 御田鍬(いぬがみ の みたすき)は、飛鳥
時代の人物。名は三田耜とも書かれる。姓は君。
建部倉宇志の子で、子に白麻呂がいたとする系図
がある]。最後の遣隋使および最初の遣唐使を務
めた、大和朝廷の中級官吏・外交官の一人。
冠位は大仁。 飛鳥時代中期 の人物。
主君は推古天皇→舒明天皇
氏族は犬上君(皇別)
とあるように
最後の遣隋使および最初の遣唐使を務めた人物で
大和朝廷の中級官吏・外交官の一人。冠位は大仁。
と言う事になる。

◆近江国犬上郡と犬上氏関係
犬上 御田鍬(いぬがみ の みたすき)は中央官吏
として大和で活躍した事であろう事が想像される
大和に宮仕えして、その本貫地つまり地元は近江
犬上郡であろうと推定される。

◆中国の葬送様式
中国では貴人が没すと鉄板板姓の地売責権や墓碑
とよばれる鉄板製の板がその墓地に埋納される事
が常になっている。唐や隋の文化に接触した犬上
一族はこの中国葬送文化の影響を摂取したり採用
する非常に優秀な官吏集団であった可能性がある。

◆太安万侶「おおのやすまろ」の墓碑と木炭墓
国学者のバイブルとして古事記は太安万侶の編
纂として有名である。かれが長く架空の人とし
て扱われてきたが彼の木炭墓も鉄板の墓碑さえ
既に発見されて久しい。


◆平成25年の異常な考古学的緊張
平成25年当時多賀町議議員を務めておられた田畑
喜久弘氏から多賀町大谷に大量の木炭が出土した
事を大変緊張した電話連絡を長谷川は受けたのだ。
私は木炭木廓墓に間違いないと急遽京都の丸山
竜平先生に電話連絡をした事を記憶している。

◆当時の田畑喜久弘氏の苦悩の決断と憂慮
田畑氏はたいへん郷土愛が強く多賀町発展
を強く望まれる良識ある紳士である。しか
し眼前に出土している異様な木炭墓からの
黒い木炭の現実に身体を震わせて憂慮され
ていた多賀の開発や発展には道路工事順調
進捗は重要な現代の社会事案である。もし
この木炭墓の件で工事が中止になる様な事
が発生すれば田畑氏の望む多賀発展は一時
的にせよ阻害される。しかしもしこの木炭
があの隋唐の文化を吸収摂取した一族達の
霊園で日本史に名を残すような遺品が含ま
れていた場合は将来の未来の多賀町の発展
を担う文化遺産の喪失につながってしまう
事になり多賀町町議の田畑氏は悩みに悩み
苦悩に苦悩を重ねられたものだ。多賀男児
として将来につながる文化財の損失を考え
て男子一生の決断に迷われていた事を回想
する。その額には苦悩と迷いと異様な遺跡
の木炭量を見て苦悩する郷土の未来を思う
男子の苦渋に満ちた緊迫した苦悩の表情が
満ちていた事を今も回想する。田畑氏は勇
気をふるって決断し多賀町の埋蔵文化財課
へとこの件を報告される事になった。この
遺跡を、大谷遺跡と命名されて平成26年3
月には多賀町教育委員会から発掘報告書が
作成されている。以下が当該冊子の冒頭に
ある記録である。

もしも田畑氏が歴史に精通する見識を備えて
おられなければこの遺跡は発掘報告される事
なく社会から消えていた事だろう。私は青年
期から発掘現場に近ずく事は極力さけて発掘
や遺跡には関わらない立場を通してきた人間。
平成24年も私はこの遺跡から早く遠ざかりた
い一心でいた。遺跡の指定範囲外で何と私は
平安期の八稜鏡を表面採取して警察経由して
多賀町埋蔵文化財課に提出する決断を下した。
ものすごく異様な考古学的緊張と言えるもの。
平成25年5月26日現地大谷遺跡の木炭墓へと
向かうNPO自然と歴史ロマンの会代表の丸山
竜平氏、現同会理事田畑喜久弘氏、同会元会員
著者長谷川博美(大谷遺跡発掘報告書より)▼

さて平成25年大谷遺跡が田畑喜久弘当時多賀
町議議会議員が、第一発見者として一年経過
し然るべき研究機関を経て発掘報告書が発刊
される事になったのだが私や田畑氏が予想を
した隋唐文化の影響を受けたと思われる鉄板
は近江国犬上一族の遺品の可能性があろうか?


山本山城見学会2020/2/1予定 

★★★おしらせ
山本山城 北城 本城見学会
(滋賀県長浜市湖北町山本)
日時 2020/2/1

講師 長谷川博美 歴史城郭研究家
(元滋賀県中世城郭分布調査員)

主催 NPO法人自然と歴史ロマンの

事務局受付連絡先
藤田守 090ー1489ー5323

理事長 丸山竜平
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)

参加費 500円(資料付)

参加対象 会員以外参加OK

集合場所 JR北陸線河毛駅『西口』午前10時

弁当 雨具 水筒 各自事前用意の事

保険 会員完備 非会委員保険不適用

年間会員費、1000円、会員勧誘されま
せん。どうぞ御自由に気楽にどなた様
でも御参加下さい。事務局受付連絡先
藤田守 090ー1489ー5323
※ブログ見ましたと一言事務局様へ
電話の際には、お伝え下さいませ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 社会観察。考古学?城郭疑問? | トップ | 明智光秀の身分は高くなかっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古代史」カテゴリの最新記事