城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

城郭見学の基礎を再認識

2025-02-05 19:26:16 | 社会観察

城郭見学の基礎を再認識

 

◆対談者

長谷川先生の米原まなびあい

ステーシヨン城郭講座が長く

定員20名を継続して好評とか?

◆長谷川

御参集の皆様の誠実そして

事業所様の御指導なにより

米原の人や愛知岐阜彦根や

犬上坂田長浜の名士各位様

御参集を賜っている事には

心より感謝を申し上げます。

◆質問者

好調継続の秘訣とは何です?

 

◆参加者

それ長谷川先生は城跡の基本

に忠実で真面目で誠実な人格

なのです。基本に忠実な先生

例えば彦根城を見学した時も

佐和口多聞櫓の石垣の下にあ

る犬走を見学しますと助言!

◆参加者

最初は長谷川先生の解説とは

個性が強い偏向した傾向だと

感じたのですが築城の名手と

される藤堂高虎の赤木城見学

の時も犬走を解説された時に

長谷川先生は基本に忠実なる

誠実な先生と感じ入りました。

◆参加者

赤木城の枡形の解説なども

城郭の基本にそって解説!

◆ジョーホワイト様

東近江永源寺の甲津畑所在

の関所跡を長谷川先生案内

で行ったんですが石垣自体

が予想以上に豪壮な訳です。

◆ジョーホワイト様

唖然として写真撮影をして

いましたら先生はこの遺跡

には2カ所の城郭の基礎が

有りますと言われた事です

言うまでもなく城郭犬走り

なんですがやはり犬走りを

御教示頂く事は城郭の基礎!

◆ジョーホワイト様

そればかりじやなく僕をば

桝形の空間に入れて解説を

して頂いた事ですよ。上か

ら目線解説じやなくて桝形

の中に入ってみて下さいと。

◆ジョーホワイト様

世の中には多数の城郭が存在

いたしますが先生の様な地味

な基本を忘れない事が大切だ。

◆千城見学

あのね私は1000城めぐった

城郭通な訳ですよ。本物の

スジガネ入りの本物だとね!

関ケ原超えて美濃の垂井の

竹中氏陣屋に行ったら遇然

長谷川先生に遭遇した訳で

陣屋の石垣に存在する犬走

を御覧下さいと言われた。

私40年以上見逃していた。

◆質問者

こられらの写真マイナー

世界と思うのですが?

 

◆長谷川

そうでしょうか?彦根城

は徳川幕府筆頭の譜代の

城郭。赤木城は豊臣の城

築城の名手藤堂高虎の城

竹中陣屋は秀吉の前半生

の軍略を支えていた軍学

の家です。彼らの築城の

基本や技術を見逃しては

日本国の城の勉強をせず

犬走見逃しているのなら

城郭を見てないも同じ!

日本の文化は無視できず。

 

◆対談者

来る3月9日の件ですが?

長谷川先生は長浜市塩津

の道の駅2階で豊臣兄弟

と塩津の城の無料講演会

をされます。また午後か

らは無料現地見学会をも

されます。誰もが参加が

可能な自由な雰囲気の開

と思いますが目的は?

 

◆長谷川

私は城郭の基礎、犬走を無視

できない人間です日本の城の

基本に忠実に塩津の山城犬走

をベーシックに見学致します

ローマの道も一歩から基本が

大切な城の世界だと思います

日本の城の伝統文化犬走りと

言う事です。人から何と言わ

れようが私は日本の城郭文化

の基本に純心素朴に忠実です!

▼西浅井の見学予定城郭犬走

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本物に近道なし 城郭に近道なし | トップ | 新しい城郭見学会の構想 角... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会観察」カテゴリの最新記事