◆ウイッキペデイア
洲本城より引用
信康、二男清康へ受け継がれ[2]、1581年(天正9年)の淡路
えられた。しかし、秀久は九州征伐の際に軍律違反を犯
城の大改修を行った。現在遺構として残る大部分が築
◆対談者
長谷川先生の城郭ビイスタ動画
視聴数の7850回を記録してます。
◆長谷川
困るんですよ。これは長浜臨湖
と言う施設で録画されたもので
会場には聴講客様が12名様です。
こんな動画話にならない訳です。
◆対談者
しかし7850回と視聴数が伸びた
事は学術論として卓越した理論
◆質問者
洲本城の本格改修者と目される
脇坂安治は北近江浅井郡丁野に
あった小谷城の大嶽山麓に居館
を持っていた浅井氏の被官出身
です。小谷城の詰め城大嶽城に
は幾何学縄張ビイスタが存在致
しますか?
◆長谷川
賤ケ岳七本槍の1人として名を
馳せた脇坂氏ですが元々とは
浅井家の家臣と言う事になり
彼の故郷の山上には大嶽城と
言う重複ビイスタを用いた城
跡が残っている訳なのですよ。
◆城愛好家
いやこれ昭和平成には存在しなか
った革新的卓越城郭理論と言える!
◆質問者
登り石垣と言えば洲本城や彦根城
や讃岐松山城など文禄慶長役から
登り石垣が使用されたと言われて
いますが石垣を伴わない登り土塁
が起源だとおもうのですが?
◆長谷川
御指摘どおり脇坂安治も参戦を
した賤ケ岳合戦1583年にはもう
すでに柴田方の林山砦に存在す
る事を女性の方が発見され大騒
動になっているスゴイ登土塁!
◆長谷川
その見学会は令和5年11月18日
に迫っております是非宜しく。
◆城愛好家
備中松山城なんかも城郭ビイスタ
が存在する事を知り正直驚きです。
私の知っている城郭学と長谷川氏
の城郭学は違うでも長谷川氏城郭
論城郭ビイスタ論は正統派ですよ。
◆質問者
それならば織豊城郭ビイスタが
四国洲本城にも存在するのか?
◆長谷川
その前に織豊城郭の親玉たる
安土城のビイスタを認識下さい。
◆質問者
早い話洲本城には城郭ビイスタ
が存在するのでしょぅか?存在
するなら城郭ビイスタ論とは
長谷川先生のオリジナル城郭
理論で日本第一の城郭研究論
◆長谷川
私は人気がゼロの研究家です。
洲本城ガイドマップをお借り
て慎しんで解析を致しますと、
やはり重複型ビイスタが存在
AとBの放射状測量を組み合わ
せた測量法で縄張されてます。
◆長谷川
文禄慶長の役 太閤秀吉の肥前名護屋城
i
▼天正大坂城 天主台ビイスタ
◆長谷川
洲本城ですが
特に本丸はビイスタAの測量点
から放射状に測量縄張している。
◆対談者
すごいじやないですか!長谷川
先生は日東第一の縄張研究者と
僕は思います。恐くなってきた。
◆長谷川
騒がないで下さい。私は世俗と
は関係のない隠者の学者ですよ。
クサビ型ビイスタも読み取れる。
特にこのブログの人気はゼロ!
◆長谷川
また放射状ビイスタも読み取れます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます