城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

山形 鶴ケ岡城 ビイスタの輝き

2023-10-25 03:11:41 | 東北の城 ビイスタ工法

山形 鶴ケ岡城 ビイスタの輝き

◆ウイキペデイア山形県鶴ケ岡城

 
別名 大宝寺城、大梵寺城
城郭構造 輪郭式平城
天守構造 なし
築城主 大泉氏(武藤氏)
築城年 鎌倉時代初期
主な改修者 直江兼続、最上義光、酒井忠勝
主な城主 武藤氏、上杉氏、最上氏、酒井氏
廃城年 1871年
遺構 土塁、石垣、堀
藩校、庭園

◆反論者

このような享保期の城郭測量法は

江戸軍学であり架空の絵空事に過

学問として決して認められない。

◆長谷川

まがりなりにも江戸の学問

軍学です。上図がインチキ

ならば上田城のWビイスタ

▼信濃上田城ビイスタ工法

◆長谷川

工法なども皆否定しなけれ

ばなりません。学問は最初

から一蹴する尊大高慢なる

精神ではなく検証する謙虚

慎重さこそが学問の本質と

私は考えております軽蔑や

侮蔑や排他の精神からは真

学問は成立は致しません。

江戸城本丸と西の丸測量が

Wビイスタで出来ている事

など日本の城郭測量文化を

無視する事は学問とは言え

ないと私は思います。

 

▼常陸 小坂城 Wビイスタ

◆質問者

長谷川先生山形県鶴ケ岡城

には城郭ビイスタ工法存在

したのでしようか?私個人

は日本の城の平面構造自体

が何故不整合な歪な形状な

のか強い疑問符を持ちます。

◆長谷川

鶴ケ岡城1番と2番の放射状

測量起点を持つWビイスタ

工法と言えます。

◆長谷川

秀吉の天正大坂城 多方面から

ビイスタが存在致します。

 

◆一般様

すごいな!こんな城郭の学問

形態や理論があるとは驚きだ。

 

 

◆長谷川

鶴ケ岡城を更に検討すると1234の

ビイスタ線も読み取る事が可能。

◆長谷川

更に更に123456とビイスタ計測

した痕跡が鶴ケ岡城に読み取れる。

◆一般様

こんな事、昭和、平成の城郭本

には全く解説されていませんよ!

 

◆長谷川

令和に研究いたしましよう。

 

◆質問者

外郭のビイスタとは如何に?

 

◆長谷川

Aからビイスタが読み取れます

重複ビイスタも読み取れます。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洲本城を幾何学分析する | トップ | 天正安土城と天正大坂城の幾... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東北の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事