いとう大の徒然日記

神栖市を今より少しでも発展させて、次の世代に引き継ぎたい!

朝刊休刊日

2025-02-10 07:30:21 | 雑感
今日は、新聞朝刊の休刊日。

いつもは、新聞配達のバイクの音を待って新聞を取りに行くので、朝のリズムが若干変わる。

結果、ウォーキング開始までにやるべきことが全体的に前倒しできたので、心地良い。

しかし、心理というのは不思議なもので、時間に若干の余裕があると思うと普段やらないことに手を付け、結局このブログを書く時間はいつもと同じになった。

とはいえ、心の中の何となくのゆとりは、まだ残っている。

ということは、日々の日課のどれかを削れば、このような状態が続くのだろうか?

試してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いとう大information2025

2025-02-09 15:31:38 | 政治活動








本日、私の活動報告紙である「いとう大information2025」を発行しました。

内容としては、昨年一年間の神栖市議会における私の主な発言と、悪化の兆候が出てきた神栖市の財政についてが中心となっています。

特に神栖市の財政悪化については、市民の皆様に詳細な説明をしたいと考えていますので、そこに絞った報告紙の発行も検討しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞折込

2025-02-07 07:44:44 | 雑感
聞くところによると、神栖市で新聞を取っている世帯は50%を切っているとのこと。

その中で、折込広告を見る割合はさらに下がるらしい。

それでも、政治活動に関する活動報告などは、新聞折込を活用してしまう。

これまでの習慣という面もあるが、減ってきているとはいえ、新聞を取っている層は政治にも興味を持っている率が高いのでは?

という特に裏付けはない考えで続けている。

一方で、私がオーナーを務める会社では、住宅販売等に関する折込広告は減らす方針を決め、まずは半分にすることにした。

これは、住宅購入を検討する率が高いと思われる若年層は、新聞を取っている割合が低いのではないか?という考え。

それでも特段影響がなければ、最終的には全廃に近いところまで持っていくかもしれない。

その分は、SNSでの対応となる。

これは、政治活動とビジネスのそれぞれで。

試行錯誤しながらも、時代の流れはしっかりと直視したいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活

2025-02-06 07:27:25 | 雑感
少し早いと思われてしまうかもしれないが、私はすでに「終活」をしている。

定期的に人間ドックを受け、体調に何らかの問題があるわけではないが、やはり何事も準備は必要だと思っている。

昨年から、身の回りで使っていない物の「断捨離」も始め、個人資産の整理も進めている。

昨日は、休眠状態だった金融機関の口座を2つ解約してきた。

また、これまで拠点の一つとしてきた平泉の事務所を閉鎖し、アトンパレスホテル近くにある大野原の事務所に集約することも進めている。

ちなみに、平泉事務所の敷地内には、私がオーナーを務める会社がモデルハウスの建設を始める。

ビジネスについては、今年からいろいろと動かしていく予定。

政治活動についても、同様。

できる準備は早めに余裕を持って進め、やるべきこと、やりたいことに、よりエネルギーを集中させていきたいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全休日 ー 2025

2025-02-05 07:49:51 | 雑感
今日は、決まった予定を一切入れていない「完全休日」

先月辺りから、人とお会いすることや連絡が来ることが増え、そういうフェーズに入ってきたのかもしれないなどと理解しながらも、頭と身体を休める必要もあると考え、今日を計画的にその日にした。

なので、今日はスマホも持たない。

結果、明日が忙しくなるのかもしれないが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ関税

2025-02-04 07:34:56 | 雑感
他国のことであり、多くの国民の支持を受けた大統領の権限なので仕方ないが、日々、為替や株価の数字をチェックしている者としては、気が気でない。

最近は、スマホの投資用アプリを開こうとする指を、思わず止めてしまうこともある。

どうしようもないことではあるが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立野地区餅つき大会

2025-02-03 07:27:35 | 政治活動


昨日は、第2回立野地区餅つき大会にお招きいただきました。

地域コミュニティが大変厳しい状況になってきている神栖市の中で、行政区加入率がトップクラスの立野行政区。

このような日頃からの活動の積み重ねが大切なのだと感じました。

写真は載せていませんが、子供たちもたくさん参加していたので、日本の伝統文化である餅つきが受け継がれていくことを願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朔日参り ー 令和7年2月

2025-02-01 12:03:20 | 日常








今月の朔日参りも、東国三社の一つ。

地元の息栖神社です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵

2025-01-31 07:27:51 | 雑感
この場でも何度か取り上げているが、私は基本的に電話に出ないことが多い。

正確に言えば、出られないことが多い。

なので、やり取りはメールやLINEを中心にお願いしていて、それが周りには少しずつ浸透してきている。

一方で、「どうしても電話で」という人もいる。

最近増えてきたのは、「時間がある時に電話をください」というメールやLINE。

これは、必ず電話をしなければならない。

まさに、知恵だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財政悪化

2025-01-30 07:41:36 | 政治活動
昨日、長年お世話になっている方から、「神栖市に要望をしたら、予算が無いという理由で断られた」とのお話がありました。

その方はその後、市財政課から関係資料を提出してもらい確認したところ、想像以上に財政が悪化していて驚いたとのことでした。

「どうして、こんなことになってしまったのか?」との言葉もありましたので、後日、私なりに資料をまとめて、あらためて説明させていただくことになりました。

ちなみに、2月9日に発行予定となっている私の活動報告紙のメインテーマも、この財政悪化についてです。

ただし、その1回では説明しきれないので、財政問題に絞った報告紙を作成することも検討しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする