いとう大の徒然日記

神栖市を今より少しでも発展させて、次の世代に引き継ぎたい!

合併特例債について

2009-10-22 09:50:58 | 政治活動
先日、市民の方とお話をしていたところ、「合併特例債って国からお金がもらえるんじゃないんですか?」「借金なんですか?」と言われて驚きました。

また、国から7割お金が返ってくるという言い方をする人もいます。

合併特例債とはあくまでも借金であり、しかも決して借金した分の7割が地方交付税で返ってくるというものではなく、地方交付税算出の計算の時に「基準財政需要額」というところに算入されるものです。

しかも、それは平成27年までのことであり、その後はそれも段階的に縮減されていきます。

大きな借金であれば、たいてい返済期間が長期になります。例えば返済期間が10年(平成22年~平成31年)の合併特例債を借りるとすると、上記のとおり平成27年までは7割が地方交付税で措置されるかもしれませんが、それ以降の年は7割ではなく毎年徐々に減額されていきます。

また、繰り返しになりますが合併特例債も借金であり、安易に活用すると将来の市の負担が増えることになり、活用に慎重な市町村が多いのが現状です。

県内でも比較的財政が苦しい市町村が活用することが多いようで、神栖市のように財政的に比較的余裕がある市町村ではあまり活用されないことが多いようです。

ちなみに県内の他市町村での合併特例債の活用率は3割にも満たない状況となっています。

ただ、神栖市も全く活用する気がないということではないようで、何らかの目的があり、そのために必要であれば活用するという考えだと認識しています。

ただし、具体的な目的もなく、ただ漠然と「借金できるからしよう」「7割返ってきて有利だからいいじゃないか」という発想は危険であり、あくまでも市の財政状況やバランスなどを総合的に勘案して、どうしてもそこに頼らざるを得ない時に初めて活用すべきものだと思っています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 数の暴力??? | トップ | 合併前と合併後の予算の比較... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハウスキーパーさんのご指摘について (伊藤 大)
2009-10-22 14:52:27
合併して4年が過ぎましたが、それ以前から合併に関係するものについてはさまざまな形で行政から市民に発信されてきました。

内容的に難しいものや分かりにくいものもたくさんあり、それらをきちんと理解するのは大変なことだと思います。

合併特定債についても何度となく、市民の皆さんに説明されてきたと思いますが、まだ伝わり切っていない現実があるということだと思います。

これは伝える側、それを受ける側それぞれに問題があると思います。

伝える側はよりさまざまな方法で、よりわかりやすく伝えなければなりませんし、受ける側も最低限の知識を身に付けながら、それらの情報をきちんと受け止め、理解しようとする姿勢が必要だと思います。

と言うのは簡単ですが、それを実行することの難しさを今回あらためて感じたということです。
返信する
一般市民は詳しくありません! (ハウスキーパー)
2009-10-22 11:13:29
こんにちは、たまにこのブログを拝見させて頂いています。
最近は、あまり更新してないようですね。
たまたま見たら更新してあり、気がついた点があったのでコメントとさせていただきます。
一般市民は、合併に対してただ、一緒になったとしか感覚はありません。
詳しくは、有る意味覚えようと言う気もないのが現状でしょう。
伊藤さんコメントとして、合併特例債について反応が、言われて驚きました。となっていますが、なぜそんなに驚くのでしょうか?
市議会議員の立場の方であれば、知ってて当たり前かもしれません。
市民は知らないのが現状だと思いますので表現の仕方がちょっと残念ですね。
人とは、ちょっとした一言で人間関係が崩れてしまうことも有ります。
もしも、その方がこのブログを見たとしたらどう思われるでしょうか?
議員さんは、市政のあり方等を教える立場と同じではないでしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治活動」カテゴリの最新記事