8/17(木)
ここ数日、お盆の間は天気に恵まれ行楽旅行や田舎への里帰り、同窓会や成人式など、何かと忙しくされた方もいらっしゃったのではないでしょうか。「いやまだ休暇中だよ。」と言われるあなた、台風が来るみたいなので、情報収集と対策をお忘れなく。
今週の日曜日には、水内川アウトドアトレッキングが湯来町多田・加下峡で開催されます。川の魅力を十分楽しんでいただきたいと思っています。
川で遊ぶといえば、水内川河川プールは一昨年で廃止されました。代わりに、湯来ロッジ裏の河川がお勧めです。駐車場・トイレ・冷えた身体を温める風呂もあるし、お腹が空けばレストランで食事だってできちゃいます。
湯来地区道路情報
広島市佐伯区から湯来町の湯来・湯の山温泉までの間、災害復旧工事現場が5ケ所ありますが、お盆の期間中2ケ所一時的ではあるようですが片側交互通行が解除されていました。残り3ケ所のうち1ケ所は災害復旧工事と道路・河川改修工事が一帯になった工事なので当分かかりそうですが、2ケ所は間もなく修了する見込です。
■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■
◆ ひろめーる 第81号 ◆
◆ ≪広島市メールマガジン 広島市広報課 2006年8月10日発行≫◆
■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■
広島市メールマガジン「ひろめーる」第81号をごらんください。
発行は月2回、10日と25日。
<もくじ>
■見どころスポット…湯来温泉 夏休み親子神楽鑑賞会
…広島国際アニメーションフェスティバル
■主なイベント………水道資料館企画展「広島市のすいどう」 など
──────────────────────────────────
■[見どころスポット]
湯来温泉 夏休み親子神楽鑑賞会
──────────────────────────────────
今年で3回目になる湯来温泉 夏休み親子神楽鑑賞会。地域伝統芸能の
神楽は地域の文化財産です。親子老若男女・夫婦・カップル・友達同士、
どなたでも鑑賞していただけます。若い団員が精一杯舞う親・旧の舞を
是非お楽しみください。
★日 時:8月25日(金)・26日(土)午後8時~午後10時
8月27日(日)午後3時30分~午後5時30分
※開演は1時間前
★場 所:湯来温泉国民宿舎湯来ロッジ「白鷺殿」
★入場料:中学生以上 300円、小学生以下150円
★主 催:広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
★共 催:湯来町観光協会
★後 援:湯来神楽連合
★問合せ:広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事務局
(中区国泰寺町1-6-34広島市都市活性化局観光交流部)
電話082-504-2602 FAX082-504-2253
──────────────────────────────────
■[見どころスポット]
広島国際アニメーションフェスティバル
──────────────────────────────────
今年で11回目になる広島国際アニメーションフェスティバル。アニメー
ションは国境や言語を越えた人類共通のメディアです。メインテーマは
「愛と平和」。世界中から寄せられた作品のコンペティションを行うほ
か、国内外の有名作家の作品、他大会の優秀作品、子ども向けの作品な
どを上映する特別プログラム、セミナー、展示会、ワークショップなど
を実施します。
★日 時:8月24日(木)~28日(月)
午前9時~午後9時(予定)
★場 所:アステールプラザ(中区加古町4-17)
★入場料:1プログラム券(1日券、全プログラム券もあります。)
前売り 一般 1,000円 大学生 800円 小・中・高校生 600円
当 日 一般 1,200円 大学生 1,000円 小・中・高校生 700円
★主 催:広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会
広島市、(財)広島市文化財団
★共 催:国際アニメーションフィルム協会日本支部(ASIFA-Japan)
★問合せ:広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会事務局
(中区加古町4番17号アステールプラザ内)
電話082-245-0245 FAX082-245-0246
電子メールhiroanim@urban.ne.jp
http://www.urban.ne.jp/home/hiroanim/
──────────────────────────────────
■[主なイベント]
──────────────────────────────────
● 水道資料館企画展「広島市のすいどう」
水道の成り立ちや最近の取り組みなどをパネルで紹介。参加賞付きのク
イズラリーも。
★期 間:8月31日(木)まで
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
★入館料:無料
★問合せ:(財)広島市水道サービス公社 総務課
電話082-221-5181 FAX082-221-8141
水道資料館
(東区牛田新町一丁目8番1号牛田浄水場内)
電話082-223-1950
http://www.water.city.hiroshima.jp/story/library/index.html
----------------------------------
● 創作浄瑠璃の夕べ「広島に咲いた希望の花かんな」
★日 時:8月25日(金)
開場 午後6時 開演 午後6時半 終演予定 午後8時
★場 所:まちづくり市民交流プラザ(中区袋町6-36)
★入場料:無料
★主 催:野澤松也「創作浄瑠璃の夕べ」実行委員会
★共 催:まちづくり市民交流プラザ
★問合せ:まちづくり市民交流プラザ
電話082-545-3911 FAX 082-545-3838
----------------------------------
● 安佐動物公園「納涼ナイト・サファリ」
日ごろ見ることのできない動物たちの夜の様子が見られます。探検気分
で夜の動物園を散策。レストランも営業。アストラムライン上安駅と動
物園間のバスが増便。日曜日の午後6時半からは夕暮れコンサートも。
★日 時:8月12日(土)~9月3日(日)までの土・日の8日間
通常午後4時半までの開園時間を午後9時まで延長
(入園は午後8時半まで)
★入園料:大人 500円、小人 170円
★問合せ:安佐動物公園(安佐北区安佐町動物園)
電話082-838-1111 FAX 082-838-1711
http://www.asazoo.jp/
----------------------------------
● 爆心地復元3次元コンピューターグラフィック作品上映会
市立大学芸術学部と「爆心地復元映像制作委員会」との共同研究で完成
した町並み復元作品「爆心地(新作:ヒロシマの記録)」「ヒロシマ グ
ランド ゼロ」「爆心地猿楽町復元」の上映会を開催。
★日 時:8月19日(土) 午後1時~午後5時20分
13:00~ 学長挨拶
13:15~ 対談「制作秘話(爆心地復元への取り組み)」
14:00~ 「爆心地~ヒロシマの記録~」上映
15:20~ 「ヒロシマ グランド ゼロ」上映
16:30~ 「爆心地猿楽町復元」上映
★場 所:市立大学 講堂大ホール(安佐南区大塚東3丁目4番1号)
★アクセス:http://www.hiroshima-cu.ac.jp/guide/index.html
★入場料:無料(申込み不要)
★問合せ:市立大学事務局学部運営担当
電話082-830-1501 FAX082-830-1656
http://www.hiroshima-cu.ac.jp/japanese/notice/3DCG.pdf
----------------------------------
──────────────────────────────────
■[広島市のテレビ・ラジオ広報番組]
──────────────────────────────────
●ひろしまサンデースタジオ<HTV>
日曜日 7時30分~7時45分
8月20日 広島がアニメの街に!
-アニメーションフェスティバル-
今年で11回目のこの映画祭は、「世界の登竜門」として成長し
ています。映画祭には、作品だけでなく、有名な作家や監督た
ちもやって来ます。番組では、今年のアニメーションフェステ
ィバルの見どころを紹介します。
●ひろしまおでかけナビ<HOME>
月曜日 19時00分~19時04分
8月21日 「愛と平和」の祭典、広島国際アニメーションフェスティバル
今年のメインテーマは「愛と平和」。世界中から寄せられた作
品のコンペティションを行うほか、特別プログラム、展示会、
ワークショップなど総合的なアニメーション映画祭です。
●生活ミニ情報<TSS>
金曜日 11時25分~11時30分
8月18日 新鮮・安心“ひろしまそだち”~地産地消~
食に対する安全・安心などが求められている今、生産・流通・
消費が一体となって信頼関係が構築されている“ひろしまそだ
ち”を紹介します。
8月25日 スポーツセンターでフィットネス
運動不足を解消し、健康増進や心身のリフレッシュをするため、
市のスポーツ施設、とりわけプールやトレーニングルームなど
を使った無理のない運動を紹介します。
●ひろしま元気百倍!<RCC>
土曜日 16時55分~17時00分
8月19日 京橋川の楽しみ方
京橋・幟町地区で、7月22日に開催されたイベント「京橋サマ
ーフェスタ“みょうじんさん”」を紹介します。
■[お知らせ]
──────────────────────────────────
●広島の魅力を満載した「ひろしまファンクラブ」
広島市では、広島市にゆかりのある人に広島の魅力を再発見していただくた
め、また広島を訪れてみたいと思っていただくため、広島の今をお届けする
メールマガジン「ひろしまファンクラブ」を毎週木曜日に発行しています。
ぜひ、ご覧ください。
◆登録・バックナンバーの閲覧は下記のリンクからできます。
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/kikaku/vi/hiroshima_pr/hiroshima.htm
◆問合せ:都市活性化局観光交流部交流担当
電話082-504-2602 FAX082-504-2253
電子メール:conv@city.hiroshima.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ数日、お盆の間は天気に恵まれ行楽旅行や田舎への里帰り、同窓会や成人式など、何かと忙しくされた方もいらっしゃったのではないでしょうか。「いやまだ休暇中だよ。」と言われるあなた、台風が来るみたいなので、情報収集と対策をお忘れなく。
今週の日曜日には、水内川アウトドアトレッキングが湯来町多田・加下峡で開催されます。川の魅力を十分楽しんでいただきたいと思っています。
川で遊ぶといえば、水内川河川プールは一昨年で廃止されました。代わりに、湯来ロッジ裏の河川がお勧めです。駐車場・トイレ・冷えた身体を温める風呂もあるし、お腹が空けばレストランで食事だってできちゃいます。
湯来地区道路情報
広島市佐伯区から湯来町の湯来・湯の山温泉までの間、災害復旧工事現場が5ケ所ありますが、お盆の期間中2ケ所一時的ではあるようですが片側交互通行が解除されていました。残り3ケ所のうち1ケ所は災害復旧工事と道路・河川改修工事が一帯になった工事なので当分かかりそうですが、2ケ所は間もなく修了する見込です。
■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■
◆ ひろめーる 第81号 ◆
◆ ≪広島市メールマガジン 広島市広報課 2006年8月10日発行≫◆
■◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆■
広島市メールマガジン「ひろめーる」第81号をごらんください。
発行は月2回、10日と25日。
<もくじ>
■見どころスポット…湯来温泉 夏休み親子神楽鑑賞会
…広島国際アニメーションフェスティバル
■主なイベント………水道資料館企画展「広島市のすいどう」 など
──────────────────────────────────
■[見どころスポット]
湯来温泉 夏休み親子神楽鑑賞会
──────────────────────────────────
今年で3回目になる湯来温泉 夏休み親子神楽鑑賞会。地域伝統芸能の
神楽は地域の文化財産です。親子老若男女・夫婦・カップル・友達同士、
どなたでも鑑賞していただけます。若い団員が精一杯舞う親・旧の舞を
是非お楽しみください。
★日 時:8月25日(金)・26日(土)午後8時~午後10時
8月27日(日)午後3時30分~午後5時30分
※開演は1時間前
★場 所:湯来温泉国民宿舎湯来ロッジ「白鷺殿」
★入場料:中学生以上 300円、小学生以下150円
★主 催:広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
★共 催:湯来町観光協会
★後 援:湯来神楽連合
★問合せ:広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事務局
(中区国泰寺町1-6-34広島市都市活性化局観光交流部)
電話082-504-2602 FAX082-504-2253
──────────────────────────────────
■[見どころスポット]
広島国際アニメーションフェスティバル
──────────────────────────────────
今年で11回目になる広島国際アニメーションフェスティバル。アニメー
ションは国境や言語を越えた人類共通のメディアです。メインテーマは
「愛と平和」。世界中から寄せられた作品のコンペティションを行うほ
か、国内外の有名作家の作品、他大会の優秀作品、子ども向けの作品な
どを上映する特別プログラム、セミナー、展示会、ワークショップなど
を実施します。
★日 時:8月24日(木)~28日(月)
午前9時~午後9時(予定)
★場 所:アステールプラザ(中区加古町4-17)
★入場料:1プログラム券(1日券、全プログラム券もあります。)
前売り 一般 1,000円 大学生 800円 小・中・高校生 600円
当 日 一般 1,200円 大学生 1,000円 小・中・高校生 700円
★主 催:広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会
広島市、(財)広島市文化財団
★共 催:国際アニメーションフィルム協会日本支部(ASIFA-Japan)
★問合せ:広島国際アニメーションフェスティバル実行委員会事務局
(中区加古町4番17号アステールプラザ内)
電話082-245-0245 FAX082-245-0246
電子メールhiroanim@urban.ne.jp
http://www.urban.ne.jp/home/hiroanim/
──────────────────────────────────
■[主なイベント]
──────────────────────────────────
● 水道資料館企画展「広島市のすいどう」
水道の成り立ちや最近の取り組みなどをパネルで紹介。参加賞付きのク
イズラリーも。
★期 間:8月31日(木)まで
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
★入館料:無料
★問合せ:(財)広島市水道サービス公社 総務課
電話082-221-5181 FAX082-221-8141
水道資料館
(東区牛田新町一丁目8番1号牛田浄水場内)
電話082-223-1950
http://www.water.city.hiroshima.jp/story/library/index.html
----------------------------------
● 創作浄瑠璃の夕べ「広島に咲いた希望の花かんな」
★日 時:8月25日(金)
開場 午後6時 開演 午後6時半 終演予定 午後8時
★場 所:まちづくり市民交流プラザ(中区袋町6-36)
★入場料:無料
★主 催:野澤松也「創作浄瑠璃の夕べ」実行委員会
★共 催:まちづくり市民交流プラザ
★問合せ:まちづくり市民交流プラザ
電話082-545-3911 FAX 082-545-3838
----------------------------------
● 安佐動物公園「納涼ナイト・サファリ」
日ごろ見ることのできない動物たちの夜の様子が見られます。探検気分
で夜の動物園を散策。レストランも営業。アストラムライン上安駅と動
物園間のバスが増便。日曜日の午後6時半からは夕暮れコンサートも。
★日 時:8月12日(土)~9月3日(日)までの土・日の8日間
通常午後4時半までの開園時間を午後9時まで延長
(入園は午後8時半まで)
★入園料:大人 500円、小人 170円
★問合せ:安佐動物公園(安佐北区安佐町動物園)
電話082-838-1111 FAX 082-838-1711
http://www.asazoo.jp/
----------------------------------
● 爆心地復元3次元コンピューターグラフィック作品上映会
市立大学芸術学部と「爆心地復元映像制作委員会」との共同研究で完成
した町並み復元作品「爆心地(新作:ヒロシマの記録)」「ヒロシマ グ
ランド ゼロ」「爆心地猿楽町復元」の上映会を開催。
★日 時:8月19日(土) 午後1時~午後5時20分
13:00~ 学長挨拶
13:15~ 対談「制作秘話(爆心地復元への取り組み)」
14:00~ 「爆心地~ヒロシマの記録~」上映
15:20~ 「ヒロシマ グランド ゼロ」上映
16:30~ 「爆心地猿楽町復元」上映
★場 所:市立大学 講堂大ホール(安佐南区大塚東3丁目4番1号)
★アクセス:http://www.hiroshima-cu.ac.jp/guide/index.html
★入場料:無料(申込み不要)
★問合せ:市立大学事務局学部運営担当
電話082-830-1501 FAX082-830-1656
http://www.hiroshima-cu.ac.jp/japanese/notice/3DCG.pdf
----------------------------------
──────────────────────────────────
■[広島市のテレビ・ラジオ広報番組]
──────────────────────────────────
●ひろしまサンデースタジオ<HTV>
日曜日 7時30分~7時45分
8月20日 広島がアニメの街に!
-アニメーションフェスティバル-
今年で11回目のこの映画祭は、「世界の登竜門」として成長し
ています。映画祭には、作品だけでなく、有名な作家や監督た
ちもやって来ます。番組では、今年のアニメーションフェステ
ィバルの見どころを紹介します。
●ひろしまおでかけナビ<HOME>
月曜日 19時00分~19時04分
8月21日 「愛と平和」の祭典、広島国際アニメーションフェスティバル
今年のメインテーマは「愛と平和」。世界中から寄せられた作
品のコンペティションを行うほか、特別プログラム、展示会、
ワークショップなど総合的なアニメーション映画祭です。
●生活ミニ情報<TSS>
金曜日 11時25分~11時30分
8月18日 新鮮・安心“ひろしまそだち”~地産地消~
食に対する安全・安心などが求められている今、生産・流通・
消費が一体となって信頼関係が構築されている“ひろしまそだ
ち”を紹介します。
8月25日 スポーツセンターでフィットネス
運動不足を解消し、健康増進や心身のリフレッシュをするため、
市のスポーツ施設、とりわけプールやトレーニングルームなど
を使った無理のない運動を紹介します。
●ひろしま元気百倍!<RCC>
土曜日 16時55分~17時00分
8月19日 京橋川の楽しみ方
京橋・幟町地区で、7月22日に開催されたイベント「京橋サマ
ーフェスタ“みょうじんさん”」を紹介します。
■[お知らせ]
──────────────────────────────────
●広島の魅力を満載した「ひろしまファンクラブ」
広島市では、広島市にゆかりのある人に広島の魅力を再発見していただくた
め、また広島を訪れてみたいと思っていただくため、広島の今をお届けする
メールマガジン「ひろしまファンクラブ」を毎週木曜日に発行しています。
ぜひ、ご覧ください。
◆登録・バックナンバーの閲覧は下記のリンクからできます。
http://www.city.hiroshima.jp/kikaku/kikaku/vi/hiroshima_pr/hiroshima.htm
◆問合せ:都市活性化局観光交流部交流担当
電話082-504-2602 FAX082-504-2253
電子メール:conv@city.hiroshima.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます