3/30(金)6℃ /
おはようございます。土曜日が休みの方でしたら、今年度も今日で終わり。毎年のことですけど、ドタバタドタバタで年度末の一日を過ごすことになりそうです。
腰痛で大変だったことは昨日も書き込みましたけど、整体に行ったことで「腰の痛み」だけはとりあえず緩和したみたいで、ピリピリビリビリ感はしなくなりました。でも、首周りだけはまだ違和感があって、パソコンを下向き加減で使っていると首の付け根が安定せず、しかも、左右から呼ばれても急には振り向けず・・・・、今日も大変です。
整体・マグネットリング・マッサージ機械・絆創膏・シップ・漢方・鍼灸・温泉・・・・・・、特効薬があればお知らせください。
4月1日は、エイプリルフール・万愚節。
罪のない嘘をついて良いとされる日で、日本では「四月馬鹿」とも呼ばれます。 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していましたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用しました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされています。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていましたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もあります。
いずれにしても、罪の無い「嘘(うそ)」は許されると言うことですから、カワイイ嘘を一杯ついてみてはいかがでしょうか。カワイイ女性がつく「嘘」ってなぜかしらやっぱりカ・ワ・イ・イ。カワイイ嘘なら騙されてみたい・・・・でしょ?
4月1日が日曜日なので、少し早く春らしいテンプレートに変更してみました。皆さんの感想をお寄せください。
さて、冒頭の写真、どこに鎮座しているか探してみてください。大正琴の音色が聞こえたら私です。
間もなく、ギターが手に入ります。フォークにしようか、ギタリストの村治さんタイプにしてもらうか思案中。楽しみです。
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。週末と来週も良い日になって欲しいものです。
何かいいことないかなー
では、また来週~
おはようございます。土曜日が休みの方でしたら、今年度も今日で終わり。毎年のことですけど、ドタバタドタバタで年度末の一日を過ごすことになりそうです。
腰痛で大変だったことは昨日も書き込みましたけど、整体に行ったことで「腰の痛み」だけはとりあえず緩和したみたいで、ピリピリビリビリ感はしなくなりました。でも、首周りだけはまだ違和感があって、パソコンを下向き加減で使っていると首の付け根が安定せず、しかも、左右から呼ばれても急には振り向けず・・・・、今日も大変です。
整体・マグネットリング・マッサージ機械・絆創膏・シップ・漢方・鍼灸・温泉・・・・・・、特効薬があればお知らせください。
4月1日は、エイプリルフール・万愚節。
罪のない嘘をついて良いとされる日で、日本では「四月馬鹿」とも呼ばれます。 その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していましたが、1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用しました。これに反発した人々が4月1日を「嘘の新年」として位置づけ、馬鹿騒ぎをするようになったのがエイプリルフールの始まりとされています。
また、インドでは悟りの修行は春分の日から3月末まで行われていましたが、すぐに迷いが生じることから、4月1日を「揶揄節」と呼んでからかったことによるとする説もあります。
いずれにしても、罪の無い「嘘(うそ)」は許されると言うことですから、カワイイ嘘を一杯ついてみてはいかがでしょうか。カワイイ女性がつく「嘘」ってなぜかしらやっぱりカ・ワ・イ・イ。カワイイ嘘なら騙されてみたい・・・・でしょ?
4月1日が日曜日なので、少し早く春らしいテンプレートに変更してみました。皆さんの感想をお寄せください。
さて、冒頭の写真、どこに鎮座しているか探してみてください。大正琴の音色が聞こえたら私です。
間もなく、ギターが手に入ります。フォークにしようか、ギタリストの村治さんタイプにしてもらうか思案中。楽しみです。
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。週末と来週も良い日になって欲しいものです。
何かいいことないかなー
では、また来週~