![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/4095ce66bc71f9642bc422fb3bd216dc.jpg)
4/11(火)10℃ 雨
おはようございます。
あいにくの雨の朝です。
冒頭の写真、昨夜の湯の山温泉垂れ桜。ライトアップされると見頃だとの情報がどこかで発信されるんでしょうか?
灯りに群がるヨトウムシのように車が止まっては桜を見上げるカップルの何組かと遭遇しました。中にはシングルや親子連れもいらっしゃいましたけど、ベンチに寄り添うように座って桜を見上げていたカップルが桜に優しく包み込まれてるみたいでホッとした気分にさせてくれました。
どうですか?ライトアップされる午後7時頃には雨も上がるでしょうから、今夜あたり桜の樹の下でラブラブされてみてはいかがでしょうか??
忘れかけている気持ち取り戻せるかも、どうぞどうぞどうぞ。
冒頭の写真、撮す時間や場所によって垂れ桜の印象が変わりますから、自分だけのオリジナル写真を撮してみてください。ただし、私有地には決して入らないようにお願いします。
みんなで、感動を共有しましょう。
今日は「メートル法公布記念日」です。
1921年(大正10年)のこの日、改正度量衡法が公布され、法律でメートル法を使うことが定められたのを記念して設けられています。最近、私はしませんがゴルフでこのコースは何ヤード、残り何ヤードとか、メジャーリーグの試合見てると今のホームランは何ヤードの飛距離だったとかよく耳にしますけど、私にはメール法が一番。中途半端な数字よりスパッとメール法で言われた方が良く解るんですけど・・・、今の若者はどちらを好んでるんでしょうね???
それから、以前一度書いたことがありますが、「ガッツポーズの日」です。
1974(昭和49)年のこの日、東京の日大講堂で行われたボクシングWBCライト級タイトルマッチで、挑戦者のガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに対し8ラウンドKO勝ちしまし、その時両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を、新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、喜びのポーズ「ガッツポーズ」の始りと言われています。
昨日のアップした写真で、カタクリの花の開花状況をお見せしましたけど、撮りに行くのを忘れてまして、開花前の写真が撮影できてラッキーって、思わずガッツポーズ。
ピースサインはしませんでしたけど、やったぁって時に無意識に出てしまいのがガッツポーズ。
ガッツポーズ出せる話題を求めて日々頑張りたいと思います。乞うご期待ください。
でわ、今日も一日、充実した一日をお過ごしください。
傘、忘れずに~~~~