憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

週末イベント情報

2010年10月29日 07時11分06秒 | イベント
10/29(金)11℃     【 石ヶ谷峡・加下峡 : 色づき始めました。 】

 おはようございます。
 今日の天気、雲は多いようですが、天気の崩れはないようです。
 朝晩は冷えますので、風邪引き防止のためにも暖かくしておきましょう。


 私事で恐縮ですが、火曜日から木曜日まで風邪をひいてしまってしてました。
 熱と咳と頭痛と食欲不振の絶不調。ちゃんと三食摂っていなかったことで、体の中の免疫力が低下していたのかもしれません。
 いつもだと、横になっていても仕事のことを考える私なんですが、今度ばかりは横になっておとなしくしてました。たとえ女医さんであっても、看護師の美しい女性がいても病院には行きたくない人なんですが、さすがにもっと悪化して回りの皆さんにご迷惑をかけてはいけないと点滴までした結果、ようやく本日の復帰となったわけです。
 ただ、まだ全快ではないので、静かにしておきたいし、私をご存知の方はそっとしておいていただければ大変ありがたいところです。
 何卒、よろしくお願いします。 

                 「ウイークエンド」のお出かけ情報

広島市内神楽団による神楽観賞会

  全国有数の神楽どころとして有名な広島。
  広島の郷土芸能として、暮らしの中に脈々と息づいてきた古きよき時代の伝統芸能『神楽』の魅力をご覧いただけます。この共演大会は今回が初めて。
  古くから地元に伝わっている旧い神楽やアップテンポの新舞。夢の共演です。
  是非ともご観賞ください。

  1 日 時 : 2010年10月31日(日) 11:00~
  2 場 所 : 湯来ロッジ2階「多目的ホール」
  3 出演予定神楽団体 
    ・大塚神楽団「すす払いの舞い」
    ・三城田神楽団「土蜘蛛」
    ・下河内神楽団「塵倫(旧舞)」
    ・綾西神楽団「英彦山」
    ・宮崎神楽団「滝夜叉姫」
    ・上温井神楽保存会「刀舞」
    ・あさひが丘神楽団「紅葉狩り」
    ・阿刀神楽団「八ツ花の舞」
    ・水内神楽団「悪狐伝」
    ・下五原神楽団「塵倫(阿那須系旧舞)」
  4 入場料 : 当日券1,000円(前売り券800円)※未就学児無料
  5 お問合せ: 広島・宮島・岩国地域観光圏推進協議会事務局
            TEL 082-504-2243

②ロッジ1周年記念イベント
                  
西中国山地温泉施設共通商品について
                      
 国民宿舎湯来ロッジ(広島市佐伯区湯来町多田2563番地の1)ではロッジを含む西中国山地の温泉5施設が合同で日帰りプラン「会席+温泉入浴」の共通商品を販売します。
1 目 的 
   豊富な温泉と恵まれた自然環境がある西中国山地温泉施設を合同でPRし、共通商品を提供する事で、
   より多くの方に地域の魅力を知って、訪れていただくきっかけにしたい。
2 参加施設
    国民宿舎湯来ロッジ(広島市)、クヴェーレ吉和(廿日市市)、グリーンスパつつが(安芸太田町)、錦パレ
  スホテル(山口県岩国市)、むいかいち温泉ゆ・ら・ら(島根県鹿足郡吉賀町)
3 内 容
   会席料理+温泉入浴+ソフトドリンク1杯付き  各施設統一価格 3,900円
    ※ 料理は地元素材を含むオリジナルメニュー
   ※ 販売期間は平成22年10月25日(月)~平成23年3月31日(木)まで
4 予 約
   各施設へ直接予約。
5 その他
   利用者には抽選で特産品が当たるプレゼントもあります。


 今日は「とらふぐの日」

 「と(10)らふ(2)ぐ(9)」の語呂合せからですが、暖かい鍋料理が恋しくなってきました。
 猪・牡蠣・石狩・蟹・海鮮・モツ・・・・、鍋料理は色々ありますけど、体が暖まります。しかも、同じ鍋をつついたと言うことになれば親近感も増してくるので、友情や愛情が深まってくるのも事実。
 「鍋奉行」なんて自称する人まで出没してその場を仕切ったりしていますが、要は美味しくいただければOKだと私は思ってます。
 今夜あたり、久しぶりの鍋料理が無性に食べたくなってしまいましたが、週末の予定がまだない方は、私を誘っていただけると嬉しいかも・・・・・・。

 明日は「初恋の日
 島崎藤村ゆかりの宿である長野県小諸市の中棚荘が制定しているもので、1896(明治29)年、島崎藤村が『文学界』46号に『こひぐさ』の一編として初恋の詩を発表しました。 毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」等のイベントが行われています。

 明後日は「ハロウィンの日」 
 11月1日のキリスト教のすべての聖人の祝日「万聖節」の前夜祭で、アメリカなどではこの日の夜、カボチャをくりぬいてランタンを作り、魔女やお化けに変装した子供達が家々回っては、お菓子などをもらう習わしがあります。古代ケルト族の秋の収穫の祝いと、悪魔を追い払う祭りが今に伝わったものと言われています。
 今年初めて、湯来にあるYUKIという会社から入手したお化けかぼちゃの苗を中区内のある幼稚園と保育園に寄贈し、作っていただきました。施肥や水管理をまったく持って指示しなかったにもかかわらず直径50cm程度まで育ってくれ、園の中でのハロウィンイベントに一役買ったということを聞き、ホッと一安心したところです。 
 来年は、十分な施肥で大きさを競えればと思ってます。


 競うわけではありませんが、湯来の山里にも「熊出没」の情報が沢山あるようで、山登りを考えている方は、鈴を付ける等して自己防衛を心がけましょう。

 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 そろそろインフルエンザの心配もある時期になりましたので、私のようにならないためにも十分な体調管理に努めましょう。
 今月も今日を入れて後3日。やり残しがないように頑張りましょう。


ロッジ臨時休館日のお知らせ


2010年12月6日(月)~2010年12月8日(水)の3日間は、館内メンテナンスの為、臨時休館されます。
2010年12月9日(木)午前10:00から通常通り営業。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけましょう。

2010年10月28日 21時09分39秒 | 雑談
気の緩みではないんですが一昨日から体調不良で述べ3日間寝込みました。

朝晩、益々寒暖の差が大きくなっていますから、誰にも注意喚起しておきたいと思います。


しんどかったなぁ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いんだなぁ、これが

2010年10月26日 07時23分21秒 | 味・特産品
10/26(火)12℃

 おはようございます。
 今朝は、北風がビュ~ビュ~吹いて、体感温度は10℃以下。とても肌寒い朝を迎えました。

 まだまだ寒くなるんですけど、季節の変わり目や移行時期は体調管理が難しいですね。他人事でなく、今朝は(正確には昨日の午後から)体調が思わしくなく、じぶんを鼓舞しながら、騙し騙し出勤して仕事前のブログの書き込みをしています。 


 今の体調を具体的に書けば、頭痛と喉にタンが絡み咳を我慢している状態。昨日の午後はこれに生汗が出て頭痛と言うよりも船酔いしたような感じ。今はそれほどひどくはないんですけど、少し横になっていたい気分です。



 風邪からなのか、疲労からなのか・・・・・、いずれにせよチョッと一息したほうがいいんでしょうね。疲れたときには、甘いもの摂取すると体調が改善するからと栗の渋皮甘露煮を食べてみましたがこれが「甘い」。甘過ぎるぐらい甘い。見た目はさっぱりしてるんですけど、口に入れると”よくぞここまで~”って関心するくらい甘く煮てありました。


 数あれば、湯来の特産品に追加してもらって「甘党」の満足度を高めてあげたいと思った次第です。


 今日は、午後から一段と寒くなるとのことですから体調管理には十分お気をつけください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回湯来町ふるさとまつり情報

2010年10月25日 07時38分11秒 | お知らせ
                          ゲストの市川由紀乃さん


10/25(月)17℃

 おはようございます。

 今日は、徐々に天気が回復するようです。
 チョッとした油断で出先にを忘れちゃいけませんから高級なかさをお持ちの方はお忘れなく。


 「油断」と言えば、今朝の西広島バイパスで普通自動車の単独事故があり、スピンしたんでしょうね、側壁とぶつかって前も後ろもグチャグチャ。交通規制がされてました。
 タイヤが磨耗していたり、路面に水溜りがあったり、高架橋などでは橋梁結合部の鉄板部分が滑ったりします。想定しない車の挙動になったら後は天任せにならないように、十分にお気をつけください。


 さて、大変長らくお待たせをいたしました。

 第21回湯来町ふるさとまつりのイベント及びゲストが決まりましたので、どこよりも早く情報発信をさせていただきます。

 日時 平成22年11月7日(日)午前9時(開会)~午後3時30分(閉会)
 場所 湯来体育館前広場(広島市佐伯区湯来町)
 ステージプログラム
   9:30 開会
   9:50 和太鼓演奏(湯来南高校)
  10:15 ひょっとこ踊り(湯来ひょっとこ民話会)
  10:40 バンド演奏(NEO・ネオ)
  11:05 フラダンス(アロヒラニフラスタジオ)
  11:30 スイーツコンテスト審査会(五日市商工会)
  (昼休憩)
  12:30 神楽「八岐大蛇」(大森神楽団)
  13:30 「市川由紀乃」歌謡ショー
  14:40 お楽しみ抽選会(五日市商工会)
  15:25 閉会
 遊びの広場
  ・ジャンボフワフワ
  ・砂絵
  ・お楽しみ三角くじ
  ・ダンボール製家具の展示販売
 テント村メニュー
  「特産メニュー」 ※順不同
   新鮮野菜、ヤマメの塩焼き、コンニャク各種、広島菜入り二重焼き、湯来コロッケ、湯来漬物、 農産物品評会、
   子持ち天ぷら、ヤマメの釜飯、砂谷牛乳、なな子さんのヨーグルト、砂谷ジェラード他乳製品、牛乳寒天、
   ミルクジャム、ミルクジャムプリン、半ドラセット、金持ち酒、金持ち羊羹、金持ちブランド各種、揚げもみじ、
   コロッケ、手握り天、ミンチカツ、乾物、はしまき、手作りパン、こんにゃく屋のおでん串・・・
  「一般メニュー」※順不同
   うどん、山賊焼き、湯来産松茸ご飯、餅、お弁当、肉まん、焼きそば、焼肉、田舎寿司、焼き鳥、フランクフルト、
   イカ焼き、たこ焼き、竹酒、各種飲み物、関西風こんにゃく入りお好み焼き、鶏のから揚げ、揚げタコ、
   手羽先焼き、ホルモン天ぷら、餅つき実演販売、サラダ巻き、いなりずし、芋ケンピ、サンドイッチ、松茸ご飯、
   野菜ワイン漬け、かじか饅頭、松茸うどん、串焼き豚、串焼き牛肉、ぜんざい・・・・
  「その他」
   遊休品、ぬいぐるみ釣り、年賀状・切手販売・カープ年賀受付・郵便局取り扱いサービスの紹介


 この情報を口コミ(ツイッターやミクシー)で広げていただければありがたいです。
 特に、高齢の方はネットやブログなんて??????でしょうから、若い人からの正しい情報発信をしていただければと思います。

 お楽しみ抽選会もありますから、是非どうぞ。 500枚(1枚300円)※お一人様3枚まで

 メインゲスト「市川由紀乃」さんのプロフィール

 埼玉県さいたま市出身(旧浦和市)本名「松村真利(まつむらまり)」
 身長168cmA型、山羊座
 作曲家の市川昭介の門下生


 今週もよろしくお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉だより

2010年10月22日 07時16分32秒 | 自然・アウトドア
10/22(金)14℃午後からはも出るようです。  石ヶ谷峡の紅葉情報 「色づき始め」


 おはようございます。
 今日は週末の金曜日、華金で夜の街中を散策される方も多いとは思いますが、家族サービスを兼ねて土日に紅葉の始まった加下峡や石ヶ谷峡の散策にされることをお勧めしたいと思います。


 今朝の中国新聞に湯来ロッジ利用者がリニューアル前に比べて2.4(?)倍でしたっけ、増えてるという記事が出てましたね。多くの方々にお越しいただいていることを心から感謝しなきゃいけないと、同じ町に住んでする者として嬉しく思うとともに、これがずっと続けられるように関係スタッフに頑張っていただきたいのはもちろんのこと、何らかの支援をさせていただかなきゃと感じた次第です。
 ということて、今夜は利用促進のために7年前に消防審査員をしたメンバーとの懇親会を湯来ロッジで開催することにしています。ですから、仕事が終わったら一目散で美味しい食事の数々とフリードリンクを楽しんでこようと思います。(but、明日も仕事なので深酒には注意しますけどね


 話を元に戻して・・・・、施設利用者が多い要因として①施設が新しくなった②交流センターでの体験ができる③湯の質④市内中心部から約1時間の適度な距離のドライブコース⑤農産物の購入・・・・等々、色々な要因があると思いますけど、私が思うには「スタッフ」だと思うんですよね。
 オープンしたての不慣れな状況から「笑顔」と接客に対する「自身」が伺えるようになったと感じてます。また、支配人を中心に、新しい企画がスタートしたり、利用者の期待に沿えるイベントがあったりして”また行ってみようか”と思える演出がいいんでしょうね。
 ロッジに行かれた際に、「あれがあったら、あれができたら」の期待感を込めて、スタッフに相談してみたいところです。

新たな取り組みです

    西中国山地温泉施設共通商品について

 国民宿舎湯来ロッジ(広島市佐伯区湯来町多田2563番地の1)ではロッジを含む西中国山地の温泉5施設が合同で日帰りプラン「会席+温泉入浴」の共通商品を販売します。
1 目 的 
   豊富な温泉と恵まれた自然環境がある西中国山地温泉施設を合同でPRし、共通商品を提供する事で、
   より多くの方に地域の魅力を知って、訪れていただくきっかけにしたい。
2 参加施設
    国民宿舎湯来ロッジ(広島市)、クヴェーレ吉和(廿日市市)、グリーンスパつつが(安芸太田町)、錦パレ
  スホテル(山口県岩国市)、むいかいち温泉ゆ・ら・ら(島根県鹿足郡吉賀町)
3 内 容
   会席料理+温泉入浴+ソフトドリンク1杯付き  各施設統一価格 3,900円
    ※ 料理は地元素材を含むオリジナルメニュー
   ※ 販売期間は平成22年10月25日(月)~平成23年3月31日(木)まで
4 予 約
   各施設へ直接予約。
5 その他
   利用者には抽選で特産品が当たるプレゼントもあります。

 ※この企画のチラシがあるんですが、アップが上手くいきません。今度「写真画像」でアップしますので、週明けまでお待ちください。(資料をいただいた支配人さん


   広島市内神楽団による神楽観賞会

  全国有数の神楽どころとして有名な広島。
  広島の郷土芸能として、暮らしの中に脈々と息づいてきた古きよき時代の伝統芸能『神楽』の魅力をご覧いただけます。この共演大会は今回が初めて。
  古くから地元に伝わっている旧い神楽やアップテンポの新舞。夢の共演です。
  是非ともご観賞ください。

  1 日 時 : 2010年10月31日(日) 11:00~
  2 場 所 : 湯来ロッジ2階「多目的ホール」
  3 出演予定神楽団体 
    ・大塚神楽団「すす払いの舞い」
    ・三城田神楽団「土蜘蛛」
    ・下河内神楽団「塵倫(旧舞)」
    ・綾西神楽団「英彦山」
    ・宮崎神楽団「滝夜叉姫」
    ・上温井神楽保存会「刀舞」
    ・あさひが丘神楽団「紅葉狩り」
    ・阿刀神楽団「八ツ花の舞」
    ・水内神楽団「悪狐伝」
    ・下五原神楽団「塵倫(阿那須系旧舞)」
  4 入場料 : 当日券1,000円(前売り券800円)※未就学児無料
  5 お問合せ: 広島・宮島・岩国地域観光圏推進協議会事務局
            TEL 082-504-2243


 今朝のアップした写真は湯来町内のある場所で咲き誇っている「大文字草」。可憐に咲いているのがとても好きなんです。
 皆さんの好きな花は?高嶺の花もいいな~(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる民話「ええ女房岩」

2010年10月21日 07時06分30秒 | 民話
10/21(木)14℃

 おはようございます。

 自分の一日のテンションは天候によってしていることを再認識させられる天気になってます。
 やっぱり気持ちが乗らないと楽しい話題が出てくるはずもなく、たった今「メール」があって、チャレンジしていた燻製作りの肉をカラスに食べられたとのこと。一切れしか残ってなかったらしく、再チャレンジするしかないみたい。
それにしても、腹立ちは収まらず、この手間隙に報いてもらう”しっぺ返し”を検討中。カラスって賢い鳥ということなのでどちらが賢いかの比べっこになるかもしれませんけど、目にモノみせてやりたい気分です。ホント、昨夜の火入れまでは大丈夫だったんですけど・・・・、後悔ばかり。
 桜の木で燻した本格的な美味しい手作りジャーキーが食べたかったなぁ、ショック



 今朝の湯来に伝わる民話は「ええ女房岩」です。

 むかし、茂助さんという働き者のお百姓さんが住んでいました。一人暮らしの茂助さんは不自由なことが多いので、嫁探しを始めました。
 「どこからか、ええ女房が来てくれんかのぉ」
 近所の人にお願いしたり、賽銭をあげて氏神様にお願いしましたがいつまで経っても嫁さんに来てくれる人がいませんでした。
 秋の取り入れが終わり、久しぶりに入会山に薪を取りに行きました。ふと谷向こうに目をやると、今まで気付きませんでしたが、紅葉した木の間から白い大きな岩が見えます。近寄ってみれば見るほど美しい岩です。
 茂助さんはいつもお願いしているように、
 「どうか、ええ女房が来てくれるようお願いします。」
 と小石を岩の上に投げました。丸みのある岩でしたが落ちてきません。茂助さんはそれから一仕事をして薪を背負って家に帰りました。
 「茂助さん、どこに行っとったんかいのぉ」
 と、隣の婆さんが声を弾ませて、
 「茂助さんの女房になってもええ言うて、この娘さんが来ていなさるんじゃ」
 見ると美しい娘さんで、茂助さんはビックリするとともに、岩の上に小石を上げてお願いしたことがさっそく叶えられたと大喜びしました。
 茂助さんのこの話はすぐに水内中に広まり、独身の男たちが
 「ええ女房が見つかりますように」
 と、お願いにお参りするようになりました。小石を投じて岩に掛かれば、ええ女房と縁が結ばれるということで喜んでいました。
 茂助さんは、この美しい娘さんを女房にしていつまでも幸せに暮らしたということです。


 さて、お宅の奥様と心の中で比較されてみてどでしたか?。
 昔は綺麗だった。「昔は?」・・・・、じゃあ、今は?
 「ええ女房」って?家事ができる?身の回りの世話や気配りができる?

 私の考える「ええ女房は」気持ちが安らげるのが一番。二番目はいつまでも元気で綺麗でいて欲しいことかな?
 
 匿名で結も構ですから、「ええ女房」について感想をお寄せください。
 くれぐれも、「心の中」のことですよ、口に出しでもしたら大変なことになってしまうかも・・・・・責任は持てませんのでそこんところ”ヨロシク”お願いします。


 次回の湯来に伝わる民話は、「力持ちの喜代七さん」ですお楽しみに。


 私の祖父にも似たような名前の喜市というお爺ちゃんがいました。喜代七さんほど力自慢ではありませんけど、餅をつくときに使用する臼(何キロあるんだろう?80kg?100kg?)を背負って運んだり、薪を背中高く背負って山から帰ってきたりしてたのを小さい頃に見てた記憶が蘇ってきました。
 働き者の血筋を引いてるはずなんですが、ゆっくりのんびりしたいと”怠け癖”が先行してしまう私ってだらしないですね。(反省)


 今日は「あかりの日

 日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定しています。事の謂れは1879(明治12)年に、かの有名なエジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させたことから。明るく日の灯った家に帰れるって、独身じゃチョッと無理かな?明かりのありがたみを再認識したい日です。
 
 では、天気はよくありませんけど気持ちを切り替えて今日も頑張ってみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要注意!!要注目!!

2010年10月19日 07時02分55秒 | 味・特産品

10/19(火)12℃


 おはようございます。
 日増しに夜が明けるのが遅くなり、出勤時でもライトを点灯しないといけなくなってきました。
 
 ここ数日のテレビや新聞報道を見ていると、「熊出没」の話題が多く出てますね。人里に出てきたため、やむなく殺処分されたというものや保護活動をされてる団体のコメントがあったり・・・・・。
 人間のエゴで処分を決めることは決して良いことではないと思うんですが、私のように山奥に住んでいる者でも熊との遭遇は恐ろしく、入山するときには「熊よけの鈴」を着ける等して、自己防衛をするしかないと思ってます。
 でも、人里に出て危害を加えそうな事態になったときには、しかるべき措置をして欲しいと願っているのは私だけかな?
 私の風貌が熊に似てるって????(ムカッ


 こちらは要注意と言うよりも要注目です?(空口ママのミルク工房)


 正面入り口にハーブの木が植えられ、その横ではチョッと休憩のできる場所が作られています。
 場所は、湯来町伏谷のレストラン「団栗亭」の近く、ドライブの途中に立ち寄ってみるのがいいと思います。各種半どらが詰め合わせになったものが私のお勧め。是非どうぞ。


今日は「ブラックマンデー」の日(月曜じゃないんですが・・・・)
 1987(昭和62)年10月19日の月曜日、ニューヨーク株式相場が大暴落した日です。 ダウ30種平均の終値が前の週末より508ドルも下がり、この時の下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の「暗黒の木曜日」を上回ってしまいました。会社倒産、失業者の続出、海外の出来・他山の火事と思っていませんか?株取引をしていたり、投資していた会社が軒並み影響を受け、日本にも大きな影響があったようです。最近では、アメリカの住宅金融政策に端を発したこともありましたよね。
 出資、投資には要注意です。

バーゲンの日
 1895(明治29)年に、東京の大丸呉服店が冬物の大売出しを開催し、日本初のバーゲンをしたそうです。間もなく冬場を迎えるにあたって、冬物商品のお値打ち品や目玉商品がチラシに出てないか、着こなしよりも出費軽減重視の私です。

海外旅行の日
「遠(10)くへ行く(19)」のゴロ合せから、海外旅行の楽しみ方等について考える日なんだそうです。私が行った海外といえば、片手で余るくらいの場所しか行ったことがなく、一生を終えるまでにはせめて両手くらいには増やしたいと思ってます。ただし、私の場合の海外は、「パスポート」には拘ってないんです。あくまで、陸続きでなけりゃ程度でいいんです。できれば、今年中に沖縄へ行ってみたいなぁ
 今日から節約開始だぁ

 

 先日の、広島ツーリズム大学に参加されました皆さん、お疲れ様でした。それから、つたない説明に耳を傾けていただいてありがとうございました。講師の方に急遽依頼されたとは言え、不得意分野(草花はまったく解ってないです、ハイ。)でももうチョッとマシな説明ができなかったものかと今になって反省しきり。この反省が自分の得意分野をするときの次回に生かせればと思ってます。

 もっと、引き出しを増やせるように自己研鑽をしないといけませんね。失礼いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見「最新特産品」

2010年10月18日 07時06分42秒 | 味・特産品

10/18(月)10℃

 

 おはようございます。

 いや~~、天気がいいって気持ちいいですね。

 燦燦と輝くオレンジ色の朝日に空元気が漲ってきました。(単純!)

 今朝の湯来は気温が10℃。一枚余分に羽織らないと”寒~っ”。寒暖の差で風邪を引いてしまいそうです。

 

 皆さんは、週末には何をして過ごされましたか?

 私的にはツーリズム大学に参加でき、新たな参加者との交流もできたし地元の秋祭りにも参加できたし、翌日の地元のイベントに顔を出せて旧知の方々との挨拶もできたし、、充実した時間が過ごせた気がしています。

 それに、トップのアップした写真のアップをご覧いただきたいとは思いますが、商品として出来立てホヤホヤのお土産を試食させてもいただけたし、久しぶりに充実感漂う週末を過ごせました。 

  

 「味」の感想?

 そうですね、しっかりと燻されていてGOODだと思いました。価格は1,680円。(湯来ロッジ売店販売価格)少々高いように感じますが、1匹が丸々ですし、しかも皮の部分もしっとり感もあるし、珍しさももちろんあるし、何よりとても美味でした。

 お酒がススムこと請け合いですね。そうそう、まだ他地区での販売はされてないように聞いてますので、お求めになるには湯来ロッジ売店か蝶鮫を飼育・加工している「広島蝶鮫」さんしか手に入らないと思います。

 湯来の新しい味をお試しください。

 

 それから、湯来ロッジの新メニューのヒレカツ定食(840円)。私が特にお勧めしたいのは野菜サラダバーが食事に含まれていること。写真右上のサラダバーをいただいたんですが、今年初の完熟した柿が一品に入っていて、食事された方のすべてが口々に秋の味覚を堪能していらっしゃいました。
       

 

 湯来地区の秋祭りが終わったら、湯来の山々も赤・黄・茶等の彩が鮮やかになってきます。加下峡は黄色が鮮やかになってきてましたし、石ヶ谷峡も樹種によっては色づき始めているものもありますので、のんびりと散歩をしてみるのもいいと思います。

 行った先で、地元の味覚を堪能できれば充実した時間を過ごしたような気分になれるから不思議です。

 

 11月中旬まで西中国山地は紅葉が見頃になってくると思いますので、お出かけ計画を今のうちから検討されてみてはいかがでしょうか?

 私的には、秋の味覚のマツタケを腹いっぱい食べたい願望があるんですが・・・・、叶わぬ夢かな?・・・・・

 

 今週もよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2010年10月15日 07時07分23秒 | イベント
10/15(金)14℃

 おはようございます。
 
 今週もあっという間の一週間が過ぎ去ってしまいました。
 皆さんのこの一週間は充実していましたか?oror色々あったとは思いますが、週末に湯来へ繰り出して気分転換をしてみてはいかがでしょうか?
 地元の人立ちと仲良くなって、これから期待できるマツタケなんぞが手に入るといいですね。
 家に閉じこもっていては何にも期待できませんから、まずは市内中心部から車で約1時間の湯来町へGOGOGO!!!!!

 明日、明後日のイベント

 ①湯来地区の秋祭
  16日(土)20:00~0:00
   ※町内の神社や神楽殿で奉納神楽が上演されます。
   お酒を飲まないドライバーを引き連れて、夜半までの神楽を観賞してみてはいかがでしょうか?
   体の温まるおでんなどもあるようですが、夜は冷え込みますので暖かくしてお出かけください。
  
 ②広島ツーリズム大学の開校
  16日(土)13:00~17日(日)12:00 湯来交流体験センター 
   ※一日聴講もできますので参加されてみてはいかがでしょうか?
 
 ③大森フェスタ
  17日(日)10:00~15:00
   ※伏谷地区の秋祭りです。
    子供や大人の神楽の上演、見ていて楽しい”ひょっとこ踊り”、新米を使ったおむすびや特産品
    の販売等々、楽しい時間が過ごせると思いますので「秋を満喫」してみてください。
    前回はマツタケ入りの混ぜご飯もありましたけど、今回はどうでしょうかね。楽しみです。


 トップの写真は、昨夜風呂に入ってのんびりしているとガラス窓と網戸の間から顔を出してくれた我が家の一員のヤモちゃんです。雄雌が判らないんですが、よく目と目が合うんですよ。今回は、脱衣場に携帯を取りに行って、撮影タイムまでじっと待っていてくれました。(エエ子ちゃんです。)
 始めのうちは”チョッとキモイ”みたいなイメージでしたけど、頻繁にコンタクトが取れるようになるとカワイク思えてくるもんで、手のひらに乗せた時のヒヤッっとした感触が気に入ってます。

 ところで、このヤモちゃん。雄雌どちらなんですかね?両性?パッと見で判断できるポイントがあったら教えていただきたいところです。間もなく、エサがいなくなったり、寒くなったりすると家のどこかで冬篭りをすることになるんでしょうがもう少しの間スキンシップが取れると思うと、ささやかな楽しみになってます。(変な趣味??)

 ブログをご覧いただいている皆さんの”ささやかな楽しみ”があれば、書き込みをお願いします。


 では、来週またお会いしましょう。楽しい週末をお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来に伝わる民話「乙羽が滝の伝説」

2010年10月14日 07時02分44秒 | 民話
10/14(木)14℃

 おはようございます。
 ブログへの書き込みしてからいきなりトラブル。
 せっかくほぼ書き終えていたというのにがっかり、チョッと手抜きの書き込みになっていますがお許しください。

 今日の天気は曇り。夜になると一部の地域でが必要かもしれないとの予報でしたのでお気をつけください。



 今朝の湯来に伝わる民話は「乙羽が滝の伝説」です。

 白砂日際の堀の割りの下に「乙羽が滝」という地名があります。むかし、そこに古狐が棲んでおり、通る人を化かして困らせていました。
 その古狐は、「乙羽という美人」に化けては、男の人を騙して山奥に連れ込んでいました。
 ある日、男の人が馬を連れて山仕事に行きました。掘割のところまで来ると美しい女の人がうずくまっています。どうしたのかと尋ねると、
 「足を痛めて難儀をしており、お助けください」
 「お安いことよー、ちょうど馬がいるので乗りんさい」
 と得意になっているのに、馬の目には狐の姿が見えるので、女の人を乗せるどころか暴れだしました。
 「しょうがないやつよのぉ」
 手綱を放すと、馬は家の方へ帰っていきましたが、男の方は女の人の手をとって山奥に入って行きました。家の方では、馬だけが帰ってきて男の人が帰らないので、
 「さては、狐に騙されたな?」
 近所の人にお願いし、みんなで仕事場まで行きましたが姿は見えません。方々を探してみれば、ずっと山奥に男の人がぼんやりと座っていました。
 こういうことが度々ありました。
 この乙羽狐は、毎年、吉田というところに位を受けに行っていました。吉田までの行き帰りに、死んだ人の家があるとその人の「亡霊」に化けて困らせていました。
 ある年、吉田に行く途中、いつものように死んだ人の家の「亡霊」に化けて毎晩出ていました。
 「亡霊が出て、淋しゅうて、恐ろしゅうてやれん」
 と言うので、ある晩近所の人達が集まり、色々と相談をしてその亡霊を捕まえました。捕まえてみると乙羽狐です。狐が白状するところによると、
 「私は芸州白砂の乙羽狐でございます。吉田に位を受けに行く途中、私の力を試すために化けて出ましたがこうして捕らえられました。どうかお助けください」
 とお願いしましたが、度々のことなので許してもらえず殺されてしまいました。
 白砂では、乙羽という美人に化けて出ていたので、そこを「乙羽が滝」と名付けましたが、今ではこの近くにそれらしい滝はありません。

 この物語、命乞いをしたときに助けてやらなかったことを戒めているのか、民話としては残っているものの滝そのものが地域に無いという事で、今も狐に騙されていることの語り継ぎなんでしょうか?よくわからなくなってきました。
 因みに、白砂という地域は、湯来町の南部地域の比較的盆地の地形の中にあり、「滝」らしい滝がありません。
 皆さんはどうお感じになりましたか??


 今朝の写真は湯来町の南部にある山の写真です。名前を聞かれても、国土地理院やグーグルマップの地図に名前が出てこない、そんな山なんですが、シルエットを見ていただければ何を言わんとしているかお分かりになりますよね?

 シルエット・・・・、そう形。

 左右均等、なだらかな曲線。よく見ると富士山にそっくりの形をしています。
 通勤途中で以前から気になっていて、いつか皆さんにお伝えしたいと思ってた山の一つです。登って楽しむ山もあれば、下から見上げて楽しむ山があってもいいと思うんです。
 冬場の初冠雪が山の頂上付近を覆った時の見た目がリトル富士にそっくり。誰かに訂正されるまでは、「湯来小富士」の名称を唱っておきたいと思います。いつか本物の富士山に登ってみたいなぁ

 ところで、湯来と言えば、回りが山・山・山。急峻な山々に囲まれてますから、当たり前と言えば当たり前なんですが、が出るわ出るわ
 この数日、二匹が自宅周辺を徘徊していて猟犬と遭遇。連日でこの2匹を猟犬がゲットするし、車で帰っているとが車にはねられて死にかけていたり、道路チュウ央部をが行ったり来たり。たぶん、車のライトで目がくらんで右往左往・あっちチョロチョロこっちチョロチョロの状況だったんでしょうね。(何という環境の場所に住んでるんでしょうね)
 この野ネズミ、私以外にも数人が目撃してまして、幸いにも事故に遭うことなく、どこかの家に冬篭りの支度をしているみたいです。
 偶然でも目撃されましたら、見守ってやってください。

 週末は湯来の秋祭りですよ。土曜日の夜頃をお楽しみくださーい


 次回の湯来に伝わる民話は「ええ女房岩」です。お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ情報

2010年10月12日 07時24分33秒 | お知らせ
10/12(火)14℃

 おはようございます。
 まぶしいばかりの太陽が燦燦と輝き、今日の広島は最高気温が28度近くまで上昇するそうです。「残暑」厳しい一日になりそうですから、体調管理には十分お気をつけください。


 まず最初に、今週末の情報から。

 ①湯来地区の秋祭
  16日(土)20:00~0:00
   ※町内の神社や神楽殿で奉納神楽が上演されます。
   お酒を飲まないドライバーを引き連れて、夜半までの神楽を観賞してみてはいかがでしょうか?
   体の温まるおでんなどもあるようですが、夜は冷え込みますので暖かくしてお出かけください。
  
 ②広島ツーリズム大学の開校
  16日(土)13:00~17日(日)12:00 湯来交流体験センター 
   ※一日聴講もできますので参加されてみてはいかがでしょうか?
 
 ③大森フェスタ
  17日(日)10:00~15:00
   ※伏谷地区の秋祭りです。
    子供や大人の神楽の上演、見ていて楽しい”ひょっとこ踊り”、新米を使ったおむすびや特産品
    の販売等々、楽しい時間が過ごせると思いますので「秋を満喫」してみてください。
    前回はマツタケ入りの混ぜご飯もありましたけど、今回はどうでしょうかね。楽しみです。

 ④広島市内神楽団による神楽観賞会
  全国有数の神楽どころとして有名な広島。
  広島の郷土芸能として、暮らしの中に脈々と息づいてきた古きよき時代の伝統芸能『神楽』の魅力を
  ご覧いただけます。この共演大会は今回が初めて。
  古くから地元に伝わっている旧い神楽やアップテンポの新舞。夢の共演です。
  是非ともご観賞ください。
  ○日 時 : 2010年10月31日(日) 11:00~
  ○場 所 : 湯来ロッジ2階「多目的ホール」
  ○出演予定神楽団体 
   ・大塚神楽団「すす払いの舞い」
   ・三城田神楽団「土蜘蛛」
   ・下河内神楽団「塵倫(旧舞)」
   ・綾西神楽団「英彦山」
   ・宮崎神楽団「滝夜叉姫」
   ・上温井神楽保存会「刀舞」
   ・あさひが丘神楽団「紅葉狩り」
   ・阿刀神楽団「八ツ花の舞」
   ・水内神楽団「悪狐伝」
   ・下五原神楽団「塵倫(阿那須系旧舞)」
  ○入場料 : 当日券1,000円(前売り券800円)※未就学児無料
  お問合せ: 広島・宮島・岩国地域観光圏推進協議会事務局
      TEL 082-504-2243



 湯来ロッジからのお知らせ「レストランに新メニュー!登場

 いつもご利用いただき、ありがとうございます。
 湯来ロッジレストランでは、2010年10月1日より新しいランチメニューをご用意しております。
 今までになかったメニューや、秋冬限定メニュー、一部変更になったメニューなどがございますので、今までご利用された事のない方はもちろん、リピーターの方にもきっと満足していただけると思います!
 メインのお料理は、鮎の塩焼きから、高級魚のチョウザメのあら炊きへ。
 キャビアを産む前の若いチョウザメを惜しげもなく使用した、他では滅多に口にする事の出来ない味を是非ご堪能して下さい!!
 ※10月の日曜日は、ランチバイキングの為、定食はご利用になれません。予めご了承下さいませ。


今月の日曜日はランチバイキング!

 65歳以上の方は1,050円でご提供!!(年齢の確認できるものをお持ち下さい)
 皆様のご来館を、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。
 是非お越し下さいませ!!

 レストラン営業時間  11:30~15:00(14:00オーダーストップ)
 料       金  大人(中学生以上) 1,575円(65歳以上1,050円)
            小学生         840円
            幼児(4歳~6歳)    525円
            3歳以下        無料
 食欲の秋をお楽しみください。


 今日は「大陸発見記念日」
(アメリカ合衆国)
 1492年、西周りの航海でジパング(日本)とインドを目指していたクリストファー・コロンブス(クリストバル・コロン)が率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した日です。
 コロンブスは最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていたそうです。


 日曜日に、山口県の角島まで一人でドライブした来ました。一人?って不審に思う方もあるとは思いますが、本当に一人。妻を誘ったんですが、”以前行ったことがある”の一言。
 いつも山ばかり見て過ごしているのでたまには変わった景色が見たくなって、思いつきのドライブをしてきました。
 天気が良くて、以前TVで見たことのある光景が目前に現れると。灯台に登り、海岸線を散歩して、苦いコーヒーを飲んでの帰宅となりました。

 波の音を静かに聴くのも気分転換にいいようです。

 今週もまたよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気…動く…

2010年10月09日 08時34分00秒 | 雑談
只今の時間、8時33分。
湯来は小雨が降ってます。こんな日は、温泉〓が一番。
疲れた体に鋭気を養ってはいかがでしょうか?

温泉は歴史ある湯来・湯の山温泉がオススメ。

Let's GO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケセラセラ

2010年10月08日 07時33分19秒 | 雑談
10/8(金)15℃

 おはようございます。
  若年性の更年期障害を疑ってみるべきか、ただ単に気候がナマケモノにさせてしまったのかは不明ですが・・・・・・・・・・。スッキリしない天気、その天気の影響からか気分も冴えない朝になっています。


 やっぱり太陽が恋しく、が発散する熱エネルギーをバイタリティーに変換したいですねー。暑い暑いとワガママを言っていた自分が恥ずかしいですね。

 明日からお休み、体育の日を含むと最大3日間の連休。
 枯渇しかけているエネルギーの補給と情報の収集に町の中を巡ってみようと思います。
 どこか行ってみたらいいよなんて情報がありましたらお願いします。自分の中では、山奥育ちなので海沿い、ある車のCMで「海の中をまっすぐ伸びている橋を通ってるイメージの場所」へ行って見たいと思ってるんですが・・・・・、天気次第ですかね。

 元気の出る”源”何かないかな~


 16日(土)は秋祭りで神楽の奉納があります。翌17日(日)は大森フェスタ(伏谷地区の農業祭みたいな)が開催されます。
 詳しい情報を求めてウロウロしていますので変な人ではないのでくれぐれも誤解の無いようにお願いします。



 今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
 この週末が、楽しい終日でありますように願っています。

 では、週明け火曜日にお会いしましょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森フェスタと湯来に伝わる民話「宵蜘蛛」

2010年10月07日 07時28分42秒 | 民話
10/7(木)9℃


 おはようございます。
 昨日に引き続き、この秋一番の冷え込みとなりました。
 暑がりの私でも、最近少し痩せてスリムになったせいか、寒さが身に応えるようになりました。(誰だぁ、寄る年波って言ってるのは・・・・、一部当たりですけどね。)


 今週末は湯来地区の秋祭り、湯来町伏谷地区にある大森神社では土曜日に奉納神楽が上演されるほか、日曜日にも同じ会場で「大森フェスタ」が開催されます。
 日曜日に開催される大森フェスタは、地域で収穫された野菜やお米などを使ったお店がテントごとに並び、神楽殿では子ども神楽や鹿児島県霧島から招いた「霧島神楽」の上演、湯来ひょっとこ踊りほか色々。息抜きができると思いますので是非どうぞ。
 

 今日の湯来に伝わる民話は「宵蜘蛛」です。
 私の幼い頃に、祖母から「蜘蛛の糸」という話を聞かされ、”むやみに殺生をしたらいけん”と言われたことをこのタイトルから思い出しました。さてさて、皆さんの「蜘蛛」に対する思いはいかがでしょうか????????

 むかーし、下水内に、五助という人が一人で暮らしていました。ある日の夕方から雨になり、晩には嵐になりました。
 五助さんは、夜もふけたし、ボツボツ寝ようかと床を敷いていました。トントン、トントンと誰かが戸を叩いています。
 「雨と風で難儀をして困っています。どうか、お助けください。」
 と、女の声がするので、五助さんはそれは大変だろうと戸を開けて中に入れてやりました。
 「ありがとうございます。うれしゅうございます」
 雨にずぶ濡れになって入ってきた女の人は、二十歳前後の美しい人でした。
 「私はこの夜更け、家に帰れんし、行く当てもありません」
 「それはかわいそうじゃ、嵐が止むまでここにおりんさい」
 「そんなら、いっそのことあんたの嫁さんにしてください」
 五助さんはたまげて、
 「まあ、まあ、そがあなことはできゃあせん。わしの家は雨露をしのぐだけの小さなあばら屋じゃけぇ、あんたみたいな人を嫁にするこたぁ、もってのほかじゃ」
 「そがぁなことはありません。あんたさえよけりゃあ、どうしてもあんたの嫁にしてください」
 と、本気で言うので
 「それだけ言うのなら、それじゃあ、楽はさせられんが嫁さんになってくれ」
 と言って、夫婦になって暮らし始めました。嫁さんは、朝早くから夕方までよく働くので、暮らしがだんだんよくなってきました。そのうち嫁さんは夜になると
 「チョッと用事がありますけぇ」
 と言って、どこかへ出かけて行くようになりました。そんな日が続くので、五助さんは心配になってきました。
 「おかしなことじゃ、どこへ行くんか見届けてやろう」
 五助さんは、ある晩こっそりと嫁さんの後をつけて行きました。嫁さんは、木のよく茂った森の中に吸い込まれるように入っていくと、姿が見えなくなりました。
 森の中に入っていくと広場があります。よく見ると、その広場に蜘蛛が沢山集まってなにやら相談しています。耳をすませてよく聞くと、
 「今宵、いよいよ五助の家を襲い、五助を食い殺すことに決める。天井から自在鍵を伝わってそっと家に入る。それから・・・・・・・・・・・・・・・」
 これを聞いた五助さんはビックリ仰天して急いで家に帰りました。そして自在鍵の下の囲炉裏の火をどんどん焚いて待っていました。しばらくすると、
 「ただいま帰りました」
 と嫁さんの声はしましたが、戸も開かないし、姿も見せません。その時、スゥーっと自在鍵から蜘蛛が下がってきました。五助さんはこの時とばかり、鉄の火箸でハシッっと囲炉裏の中に叩き落しました。すると、火の中の灰がモクモクと立ち上がり部屋の中が煙だらけになりました。
 しばらくして、囲炉裏の中を見ると大きな蜘蛛が焼け死んでいました。嵐の夜に来た美しい女の人は蜘蛛の化身でした。


 この民話。いろいろなとり方のできる内容だとは思いませんか?
 美しい女の人を見てもすぐには”一目ぼれ、のぼせなかった”五助さん。冷静さの必要なことを教えてくれたんでしょうね。私だったら・・・・・・・・・・・・、想像にお任せします。

 神楽の中にも「土蜘蛛」という演目があります。内容的には美女に扮した蜘蛛のお酌で殺されかかるみたいなものなんですが、いずれも「女性」には気をつけなさいということでしょうか?更に肝に銘じておきたいと思います。


 では、今日も一日頑張ってみましょうかね。皆さんのご検討をお祈りします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深層心理

2010年10月05日 06時58分26秒 | 雑談
10/5(火)15℃

 おはようございます。
 なぜだか今朝は眠くって眠くって、このブログを書き終えたら少しの間仮眠したいと思います。

 寝不足?11時過ぎには寝たから5時起きまで寝過ぎなのかもしれません。約10年近く睡眠時間3~5時間が当たり前の生活をしていたので、体の中のリズムが狂ってきているのかもしれません。一度しかない人生だもの、もっと青春を楽しまなきゃいけないのかも。TVやばかりでは楽しくないし、何かありませんかね。

 あると嬉しいんだけどなぁ-


さて、今回の深層心理は「美味しそうな果物」。
次の質問を読んで、あなたなら次のどれを選びますか?

 美味しそうな実をつけた木があります。一つだけ食べていいことになっているのですが、
 あなたが食べたいと思ったのはどの場所にある実でしょうか。

 1手を伸ばせば取れる実
 2かなり上のほうにあり手が届かない実
 3すぐ近くに落ちている実
 4上のほうにあるが台に載れば取れる実

 よ~く考えてみるよりも、インスピレーション・閃き・本能で答えてみてください。


 今日は「時刻表記念日」

 1894(明治27)年、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版された日です。福沢諭吉の勧めで、手塚猛昌がイギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等を掲載して発刊しました。今の鉄道マニアのバイブル的な書籍です。
 まだ見ぬ場所へ、時刻表とにらめっこしながら思いをはせ、お金のかからない小旅行を楽しんでみるのもいいかも知れません。
 場合によっては、鉄道シリーズの殺人事件を解決する主人公になれるかも知れません。
 何にしても、秋の夜長を過ごす際のアイテムとして役立つ(かも知れない)ので、空想を楽しんじゃってください。


 さて、どの木の実を取りたいか決めましたか?

 ではでは、この質問では、美味しそうな木の実が恋愛の置き換えで、実がどの場所にあるかが、それぞれ理想の高さを示します。
 手が届かないほど高い場所にある実は現実的でない恋愛を示します。

 1を選んだ人・・・・ 手を伸ばせば届く恋愛を求める現実的タイプ。近くにいる人の良い部分を
         発見し、恋愛対象の人として相手を観察しています。
 2を選んだ人・・・・ 高すぎる理想によって、結構報われないタイプ。完璧な恋愛対象を求める
         があまり、成熟しません。現実では恋人をゲットすることさえできないのが
         このタイプです。ヒミツの関係を持ちたいと願うのもこのタイプです。
 3を選んだ人・・・・ 理想と現実は別と考えるタイプ。落ちている実に関心を寄せるあなたは、
         いつも一緒にいる友達となんとなく付き合うようになるタイプです。気持ち
         が合う人を優先するので長続きしますが、いつまでたっても友だち感覚から
         抜け出せず、いつの間にか今期を逃すこともあるので要注意です。
 4を選んだ人・・・・ 基本的には理想が高いタイプです。玉の輿を狙えるような相手を望む傾向
         にあります。自分自身の魅力を高めるために、自分磨きに余念のない人です。
         自分より格下の相手とは付き合いたくないと思っている人がこれに含まれま
         す。

 さて、いかがでしたか?or
 次回も、不定期ですが、深層心理テストをしてみたいと思いますのでお楽しみに!!。


 ではでは、今日も一日頑張ってみましょうかねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする