10/5(金)14℃ 雨☔
おはようございます。
昨日、何かあったなぁ、何だっけなぁって心の中にモヤモヤしたものがあったんですけど、思い出せずに一晩。愛猫のごんごんチャンが行方不明になって3年を経過してたんですねぇ~。
我が家に入り婿して15年、家出をしなければまだまだ生きてるかなぁなんて考えたり、あの日、勝手口をちゃんと閉めてさえおけば年老いても膝の上で優しい寝顔を見せてくれてるかなぁって考えたりして後悔ばかり。
死に顔を見るまでは諦めがつかず、フラッと帰ってきてくれないかと淡い期待をしているんですがたぶん無理でしょうね。
せめて、遺品の首輪でも見つかってくれれば諦めもつくんですけど、見つかって欲しくもない気持ちもどこかにあるしビミョーな心境です。
素性が良くてごんごんに良く似ている猫は居ないかなぁ?毎朝、車を停める駐車場から見える建物にごんごんと良く似た柄の猫🐱が2匹居るんです。遠巻きに見てもカワイイんだなぁ~これが。
今朝はまだ会社のシャッターが開かないので、これを見てから出勤しまーす。🚶♀️
湯来のイベント情報です。
来週月曜日は体育の日。
湯の山温泉では旧湯治場まつりが開催されます。
湯の山温泉は、江戸時代に広島藩主浅野家の湯治場として栄えた温泉で、37軒もの仮屋があったと伝えられ、藩絵師の岡岷山が描いた都志見往来日記でも当時の繁栄を見てとることができます。お湯の湧出は富士山の宝永火山が爆発した802年の早朝に白煙が立ち上がっているのを村人が見て発見したと伝えられています。
明治時代にあったドイツの温泉博覧会に出品されたと記述された木板が湯の山温泉館の2階に掲げてあります。昭和30年代に国民保養温泉地に、昭和何年だったっけなぁ国の有形民俗文化財の指定を受けています。
数年前から、建屋の腐食や破損が著しいことから、改修が行われ、今回は改修を記念してのお祭りとなっているようです。
まつりの開始は午前10時から、和太鼓や民話の紙芝居、飲食できるコーナー、スタンプを集めると旅館のペア宿泊券や入浴券等が当たるガラポン抽選にチャレンジできます。
この日が体育の日なので、クアハウス湯の山は入湯税50円を払えば入館料が免除されるとの事ですから、利用するしかないですよね。
食べて、運動して、健康に良いです、ぜひぜひのオススメです。
問い合わせ
広島市佐伯区地域起こし推進課943―9705
当日はクアハウス湯の山0829―83―1198
こっちもお出かけ先の追加にどうかな?
屋外に展示してあるリアル案山子。服が少しずつ色あせてきていて、着替えをさせてあげたいとの事だそうですが、坂本龍馬の紋付き袴が無いそうで、探されているとのこと。
もしあれば、提供をお願いしたいとのことです。
なかなか無いだろうなぁ?
駐車場で会社のシャッターが開いてカワイイ猫🐱を見るまでにブログの書き込みを終えるように頑張っていると、いつの間にか雨が降ってきました。
今日は傘が必需品になりますから、忘れないようにしましょう。
今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
たぶん、来週月曜日は台風も過ぎ去って晴れるんじゃないかなあ?
外出日和だと思うんですけどね。体調管理には十分気を付けて、楽しく充実した週末をお過ごしください。日頃の運動不足の解消をしましょうね。
でわ、また来週~~。