![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/62d735f167af1cc30db8b8dc9e787eff.jpg)
4/28(火) 2℃ 晴れ☀
おはようございます。
日中の屋外は過ごしやすい気候になってきましたが、まだまだ朝晩、特に朝の日の出🌄直後はまだまだ寒い湯来です。
週末の土曜日はナナなんと➖1度、今朝はわずかに2度。感染感染感染で気分も経済も⤵⤵しているのに、この上風邪でもひいた暁にはゴールデンウィーク中の田植えも出来ない状態になるかも。日増しに老体になっていく私の体、今期待されているアビガン薬のような老化防止の特効薬ご存知有りませんか~?
骨粗鬆症対策に牛乳🐮が良いとは聞いていますが、他に何か・・・。
今日は「シニアの日」だそうで、「シ(4)ニ(2)ヤ(8)」の語呂合せから制定されているそうです。
ところで、シニアって何歳からなんでしょう?
「老人」という呼び方への反発から、頭髪が白髪となることから連想される、「シルバー」なんて言ってた時代がありましたが、私の髪の毛にも少し前から、心配事が増えたんでしょうか、ポツリポツリと白髪が混じるようになり、シルバーって呼ばれるのイヤだなぁって思ってましたが、今ではよりマイルドなイメージを称として、「シニア」という言葉が使われるようになったんだとか。
そう言われてみれば、「シニアライフ」「シニアグラス」「シニア住宅」など、シニアという言葉は柔らかで優しい語感のように聞こえる気もします。シニアの語源は、英語の「senior」から来ており「年長者」、「上級生」、「上級者」、「高いランクの地位を持つ」などを意味があるんだとか。
でもシニアって、いったい何歳から何歳までを指す言葉なのか、調べてみました。
結果、シニアの法的な定義というものは無いみたいで、各分野の研究者や各種団体などが、必要に応じてシニアの年齢区分を40歳以上としていたり、65歳以上としていたり様々でした。
ただ最近の通説では、「おおよそ50歳以上とか60歳以上の世代」を指すようで、映画や旅行、入浴券などの各種割引特典も私の周りではこの年齢で区分されている例が多いように感じました。
50歳、区切りの良い年齢❔老眼鏡をかけ始める年齢だから❔それとも60歳は定年の年齢だから❓
私の住む地域の平均年齢は70歳を越えているかなぁ?私まだ近眼だし、精神年齢も低いし背も低いので永久にジュニアプラスで通そうかなぁ、かなりムリ🆖があるだろうなぁ。
いよいよゴールデンウィークが明日から始まる方もあるようですが、今、辛抱の時ですから、不要不急の外出を控えたり、家族単位で楽しめる事を考えたり、一生の単位で考えたらホンの瞬間ですから、後悔しないゴールデンウィークを過ごしましょう。
今日も明日も仕事の私、タケノコ堀りをされたい方は書き込みをお願いします😄。
有意義な一日を過ごしましょう。