薬を飲んだことだし、早寝(9時からベッドインしたけど熱と咳と鼻水で寝たのは11時過ぎ)して、今日は仕事をシナキャって考えてたんですが扁桃腺の炎症から熱や咳や啖がカランで嫌な気分になってます。
体調不良を早く治してまたバリバリの私に戻りましたらまた仲良くしてやってください。
今朝のアップしている写真は、鍋料理を目でも楽しみたいとこだわりの盛り付けをしてみました。
完全に何を盛り付けているかを当てられましたら、お肉の提供は考えても構いません。
欲しい方はガンガン書き込みをお願いします。
11/29(月)-1℃
湯来の紅葉情報 石ヶ谷峡 茶色が多くなり終焉を迎えました。
加下峡 落葉しました。
おはようございます。
週末は如何して過ごされましたか????
日中の天気が良かったのでお出かけ日和だったかもしれませんね。田舎で農作業に勤しむ方々は絶好の農作業デー。田起しや、秋物野菜を使った漬物作りに忙しい家庭もあったんではないでしょうか?
わたくし?私は土日ともに仕事で街中におりまして、関係者の方々と農作業を一緒にしたり、サイクリングの実証実験に参加してきました。
いずれも充実していて寒さを感じなかったんですが、体は正直なもので先週金曜日からますます悪化。唾を飲み込むだけでも痛いし、食べ物が食道を通るたびに激痛が走ってます。今朝の体調は最悪。今朝の気温も見ただけでカッキーン!!凍りつくような-1℃を示してます。
あれれれ????何を言いたいのかわかんなくなってきました。体調不良時には、安静が一番。午前中の打ち合わせが終わっても体調が回復しない場合は病院に行って来たいと思います。私からのささやかなお歳暮お受け取りいただける方は現れないかなー
今日は、「いい服の日」
もちろん「11」「29」の語呂合わせから制定されてるみたいです。最近、いい服というのはどんな服を意味するのか分からなくなってきました。継ぎ接ぎだらけの、穴が開きほつれたジーンズ。スカートの下にスパッツ?半そでシャツの下に長袖シャツ?10万以上するメーカーのスーツか、その年着こなせればいい流行の薄々のペラペラスーツか?
似合う似合わないというセンスがどうこう言うよりも素材を問う時代というのは終わりを告げたんでしょうかね。私が好きだったダーバンとかニナリッチとかはもう化石化したんでしょうかね。スポーツ用品でフィラとかマンシング、クロコダイルにラコステ・・・・、オーソドックスな中に拘りがあって好きだったなぁ
皆さんのお気に入りのブランドって?やっぱり、パーキンとかシャネルですか?型が変わらないからとは言われますけど、私にはその良さが分かりません。中身で勝負できる大人の出現を待ちたいものです。
今週もどうぞよろしくお願いします。
11/26(金)5℃
おはようございまーす。
昨日は午後から冷たい雨が降りましたね。
短時間ではありましたけど、雨が降った影響で木々の葉っぱが落葉してしまって、湯来の今朝の路面は枯れ葉がかなりの量舞ってました。車を運転される方は滑ることも想定しながら走行されることをお勧めします。
湯来ロッジ情報
明日11月27日(土)19:30~ 湯来ロッジ1Fロビーで 『湯来の民話の紙芝居』
11月30日(火)19:30~ 湯来ロッジ1Fロビーで 『ジャズピアノ ソロライブ』
※いずれも料金は無料です。自由参加となっています。
※お風呂に入って気持ちにもゆとりの時間を与えてみてはいかがでしょうか?
来週12月4日(土) 19:00~ 『年忘れ神楽鑑賞会』
出演神楽団・演目 : 宮崎神楽団 「滝夜叉姫」
: 亀山神楽団 「葛城山」
場 所 : 多目的ホール
入 場 料 : 500円(未就学児は無料)
お 問 い 合 せ 先 : 国民宿舎湯来ロッジ 0829-85-0111
「施設メンテナンスのたの休業日」のお知らせ
12月6日(月)~2010年12月8日(水)の3日間は、館内の各施設メンテナンスの為に休館されます。
12月9日(木)午前10:00から、通常営業に戻ります。
メンテナンス後の源泉賭け流しの「肌に優しい温泉」をお楽しみください。
大峯山登山道「草刈り参加者の募集」について
登山教室と15年ものご縁のある方とお友だちの企画で、多くの登山者が訪れて喜んでいただけるよう、書き日時に遊歩道の「裾切り」が行われます。打ち合わせを兼ねた、前泊懇親会も計画されているようですから、興味のある方は是非どうぞ。私は都合で参加できませんけど、何かを「差し入れ」させていただこうかと思ってます。参加者の皆さん、お楽しみに。
日 時 打ち合わせ懇親会 12月10日(金) 20時~
作 業 日 12月11日(土) 8時30分~16時下山(作業終了)
場 所 大峯山-西大峯山
問い合わせ・参加申し込み先 090-4898-9961(岡本経由)
申込期限 11月末
今日は「ペンの日 」
1935年(昭和10年)の今日、日本ペンクラブが創立されたことを記念して1965年(昭和40年)に設けられた日。記念日の制定まで30年という歳月が流れていますが、日本ペンクラブ組織の安定や「〇〇の日」と言う、記念日の制定が活発化するまで永い年月が必要だったんでしょうかね。ペンクラブのPENは、Pは詩人・劇作家、Eは随筆家・編集者、Nは小説家を意味しているそうで、初代会長は島崎藤村氏でした。最近のことですが、最近のパソコンの普及により、実際に書くという行動が減ってしまって、読むにはどうにか読めるけど書けない漢字が一段と増えてきた気がします。やっぱり年を取るって言うことはこうした所からも自覚しなきゃいけないんでしょうか・・・・・。いつまでも若く、気持ちだけでも若くありたい私です。
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
昨日のコメントをいただけた方、どちら様?書き込みをいただいて嬉しくもあり、どなたでしたっけって気にもなるし・・・、嬉しいです。
企画提案書への取り組み方をご教示いただきありがとうございました。とりあえず、気になっていたこと等々を提案書に盛り込んで見ました。出すのを出してしまったら「便秘解消」じゃありませんけど、ちょいスッキリしました。これで、痩せられるといいのになぁー
日増しに寒さが厳しくなりますから、お出かけ計画はお早めにどうぞ。
「風邪ひきなさんなよー」では、また来週お会いしましょう。
11/25(木)2℃
おはようございます。
肌寒いですけど、広島市内中心部の太陽の当たる窓辺はとても気持ちよく感じることができて、職場でなかったらこのまましたい気分の朝になっています。
エッ?湯来ですか?
そりゃ、寒いですよ。なんせ2℃ですから。 寒さのせいでベッドの中にこのまま寝られたらなんと幸せなことか、布団の中から出る勇気が失せてしまったら・・・・、『仕事しなきゃ』って言う気持ちが失せてしまったら・・・・、毎朝の目覚めで考える回数が確実に増えてます。
昨今のネットの普及で、自宅で仕事をするシステムって何て言いましたっけ?在宅デスクワーク?・・・いけんイケン、怠け者の性格が頭をもたげ始めました。
今は天気が良くて気持ちよさを実感していますけど、夜は次第に下り坂のようで遅くには山陰側から雨が降り始めそうだとのことですので、帰りが遅くなりそうな方は傘の準備をお忘れなく。
登山教室と15年ものご縁のある方とお友だちの企画で、多くの登山者が訪れて喜んでいただけるよう、書き日時に遊歩道の「裾切り」が行われます。打ち合わせを兼ねた、前泊懇親会も計画されているようですから、興味のある方は是非どうぞ。私は都合で参加できませんけど、何かを「差し入れ」させていただこうかと思ってます。参加者の皆さん、お楽しみに。
大峯山登山道「草刈り参加者の募集」について
日 時 打ち合わせ懇親会 12月10日(金) 20時~
作 業 日 12月11日(土) 8時30分~16時下山(作業終了)
場 所 大峯山-西大峯山
問い合わせ・参加申し込み先 090-4898-9961(岡本経由)
申込期限 11月末
新たな取り組みです
国民宿舎湯来ロッジ(広島市佐伯区湯来町多田2563番地の1)ではロッジを含む西中国山地の温泉5施設が合同で日帰りプラン「会席+温泉入浴」の共通商品が販売されています。雪が降っ道路の凍結を心配する前に各施設を廻ってみてはいかがでしょうか?
西中国山地温泉施設共通商品について
1 目 的
豊富な温泉と恵まれた自然環境がある西中国山地温泉施設を合同でPRし、共通商品を提供する事で、
より多くの方に地域の魅力を知って、訪れていただくきっかけにしたい。
2 参加施設
国民宿舎湯来ロッジ(広島市)、クヴェーレ吉和(廿日市市)、グリーンスパつつが(安芸太田町)、錦パレ
スホテル(山口県岩国市)、むいかいち温泉ゆ・ら・ら(島根県鹿足郡吉賀町)
3 内 容
会席料理+温泉入浴+ソフトドリンク1杯付き 各施設統一価格 3,900円
※ 料理は地元素材を含むオリジナルメニュー
※ 販売期間は平成22年10月25日(月)~平成23年3月31日(木)まで
4 予 約
各施設へ直接予約。
5 その他
利用者には抽選で特産品が当たるプレゼントもあります。
湯来ロッジの「施設メンテナンスのたの休業日」のお知らせ
12月6日(月)~2010年12月8日(水)の3日間は、館内の各施設メンテナンスの為に休館されます。
12月9日(木)午前10:00から、通常営業に戻りますので、メンテナンス後の源泉賭け流しの「肌に優しい温泉」をお楽しみください。
今日もお達者で~
11/24(水)2℃
おはようございます。
本来なら今日は書き込みをしない曜日なんですけど、昨日が祝日で書き込みができなかったため、今日代替の書き込みをしてみました。
書き込みの内容としては大したことは無いんですけど、「湯来に伝わる民話」を楽しみにしているとの話を直接お聞きしたので、民話を書いてみました。この話も、実際にこういう名前のお寺が実在しますし、昔は信仰心の強い方々がたくさんいらっしゃったようで我が家の建っていた山際の土地にも祠が祀ってあって、生花が絶えることは無かったとおばあさんから聞かされたことがあります。この祠の御神体は今は湯来しあわせ観音の主神になっています。少しでも多くの方々にご利益があることを期待せずにはおれません。
では、湯来に伝わる民話「大通寺の観音像」です。
むかし、阿弥陀ヶ峰の中腹に寂光院(じゃこういん)という寺院がありました。寂光院には、僧行基の作と言われる木造の観音様がありました。
後に、寂光院は大通寺となりました。そしてその観音堂にこの木造が安置されました。
「大通寺には、有名な行基と言う僧が作られた観音像があるそうな。そのためお参りも多いそうな」
「行基の作なら値打ちものだろうよ」
と人々の間にささやかれるようになりました。そんな話を伝え聞いた街の盗人がこの木造を手に入れて金儲けをしようと計画しました。そして、ある晩、ひそかに観音堂に忍び入り、大風呂敷に木造の観音像を包み込んで持ち出しました。
「これで一儲けできるわい」
と、寺の前の橋を渡ろうとしますと、丸太作りの土橋が急に右に左に揺れ動いて、どうしても渡れません。
盗っ人は、しかたなく橋の上に座り込みました。すると、橋は静まって揺れなくなります。
「ヨシッ、今度こそは一目散に渡ってやるぞ」
立ち上がって前に進もうとすると、また、ひどく揺れはじめ渡ることができません。
「これは、てっきり観音様のたたりに違いない」
気味悪く、恐ろしくなった盗っ人は来た道を引き返し、元の位置に木造を戻し、
「すみませんでした」
と、両手を合わせて、一礼をするや急いで立ち去っていったと言うことです。
実は、私の住んでいる町内会に地元に伝わる言い伝えで行基の作と伝えられる木造のお面があると言われ続けていたのに現物を知る人が無かったんです。が、昨年、古くなった祠の管理が氏子も少なくなり改修できないからと地域のほかの社に移すことになり、この時に長年不明だったお面が見つかったんです。誰が作ったかの記述は見られなかったそうですが、迫力ある形相が古いなりにも感じ取れる大作だと聞きました。聞いたからには見に行きたいと思いまして、八代を覗き込むと凄い迫力。しばらく見入ってしまいました。近くに行かれましたら、一度はご覧になってみていただきたいんですが、最近流行の「何でも鑑定団」に依頼したらバチが当たりますかね。みれば見るほど気になります
次回は「おさん猫ばあさん」です。お楽しみに。
湯来ロッジで開催される神楽イベント「実演!広島市内神楽団」
日 時 平成22年12月 4日(土) 午後7時~午後9時まで
場 所 広島市国民宿舎 湯来ロッジ2階多目的ホール
出 演 宮崎神楽団【滝夜叉姫】
亀山神楽団【葛城山】
入場料 未定
お問い合せ先 国民宿舎湯来ロッジ 0829-85-0111
今日も一日、平穏無事、のんびりとした幸せな一日でありますように。頑張ってらっしゃーい
11/22(月)9℃
おはようございます。
昨日の朝の湯来は車のフロントガラスが凍結していたのに、今朝は少しずつ天気が下り坂。もう少しで雨が降りそうな気配です。
今朝アップした写真は「広島ツーリズム大学」のグーループワークしている私の班員の皆さんです。課題が過大な内容になってしまい、時間オーバーしての検討会議になってしまいました。
検討した内容の発表は、12月12日に湯来ロッジ多目的ホールで行われますから、各班の発表を聞いてみていただきたいところです。お楽しみに。
今日は、「いい夫婦の日」
通産省と余暇開発センターが1988年(昭和63年)に提唱したもので、勤労感謝の日と組み合わせ、秋の連休となるよう祝日化を目指しているそうです。11月22日を「いいふうふ」と読ませる語呂合せが発端なんですね。
11/19(金)0℃ 寒い-!!
湯来の紅葉情報 石ヶ谷峡「今週末が見頃の最後です。できれば、私のお勧めスポットの夫婦淵と摩天岩までどうぞ。」
加下峡「枯葉がかなり落ちていて終わりです。」
おはようございます。一段と寒い朝になってしまいました。今朝は、この冬最低の気温0℃。温度が表示されている電光表示板の上に赤い字で「凍結注意」の書き出しが出ていました。これから次第に寒さも-(マイナス)が付くようになって冬本番が予想されます。今年は、雪ん子(ブトのようなちっちゃな虫でお尻に白い綿のような物をつけている虫)が例年に無く多く見られますし、の出没状況も凄い状況になってますし・・・・。本格的な積雪があったら、雪解けまでできたらどんなに幸せなんでしょう。怠け癖が芽を出しそうです。(※冬って嫌いだー)
私がお世話になっている地域の行事の様子が今日の夕方のNHK-TVで放送されます。番組名はお好みワイドで18:40前後に「アイラブ・ビデオ」に登場です。街中の収穫祭が映されていて、子どもたちや大人の笑顔が生き生きとしていて見ていてニッコリしてしまうような内容になっていますのでお楽しみに。
今日は、「インターネット記念日」
1969年(昭和44年)にインターネットの元型と言われるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われたんだそうです。以後、41年経過し、今日では情報交流のメインツールとして全世界で活躍しています。
人間の脳のような組織構造がどんどん増殖していくイメージが私にはあって、将来、ターミネーターっていう映画で取りざたされたように人間がその支配下におかれてしまうような予感がしてしまうのは心配性だからでしょうか?現に、携帯やネット等の 情報通信機器がなくなってしまったら、20年前と今を比較したら雲泥の差。献血に行っては「テレカ」を収集していた頃が懐かしいですね。
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。月日の経つのは早いもので、11月ももう半ば過ぎ。あれこれしているうちに、すぐに年末。やり残しが無いように、日々充実した毎日を過ごしたいものです。
事件事故の遭遇と健康には十分ご注意ください。ではまた来週。
11/18(木)3℃
湯来町の紅葉状況 石ヶ谷峡「黄色が少なくなり、茶色が目立っています。今月末が見納めかも」
加下峡「落ち葉が多くなり、見頃は過ぎました」
おはようございます。
天気はすこぶるいいんですけど、寝られるものなら寝ていたい気分の朝を迎えています。今朝の写真は、湯来町の南部にある名前も知らない山。以前、一度アップしたんですけど遠方過ぎてはっきりしていなかったのでもう一度写して来ました。まだ、早朝日の出前でしたので、シルエットになっていますが、この形、日本一の富士山に似てませんか?
裾野の左右の広がりが対照的でバランスが取れています。最終判断は見ている方にお任せするにして、とりあえず私の独断と偏見で「湯来小富士」と命名させていただこうと思います。もしも、ちゃんとした名前がありましたら即訂正しますのでお教えください。
湯来に伝わる民話「権六爺さんと鬼」
むかし、和田の恵下谷を少し入ったところに権六というお爺さんと志乃という娘が暮らしていました。
ある日、お爺さんは猟に出かけました。山鳥やうさぎを追いかけて一日中歩き回りましたが、どうしたことか、その日は一羽も捕らえられませんでした。夕暮れの山道を急いで帰り始めました。
しばらく行くと道に何か黒い物が見えます。猪か熊かと猟銃をかまえましたが、よく見ると若い男の人でした。
「どうしたんかい、若いもんが」
「何日も食べるものがなくて、歩くこともできません」
と今にも息が切れそうに喘いでいます。お爺さんはかわいそうになって、
「うちまでくりゃあ、何か食うものもあろう。元気を出してついてきんさい」
「ありがとうございます」
権六爺さんは家に着くと
「志乃や、今日は獲物が一つも取れんかったがの、ええ男の人を連れて帰ったで」
「まあ、まあ、この人、ひどくやつれていなさるがどうしたことかいのぉ」
「腹が減って死にそうならしい。何か食べさせてあげんさい」
娘が出してくれたご飯をいっぱい食べた男は、急に元気になりました。しかし、二、三日が経ちましたが、男の人は出て行こうとはしません。お爺さんがどこからきたかを問うても、どこへ行くかを聞いてもはっきり言いません。
「行くあてがないなら、いっそ娘の婿になってくれんかのぉ」
「志乃さんさえよかったら」
志乃さんと男の人は夫婦になり、仲良く暮らしていました。それから、かわいい男の子が生まれました。 権六爺さんは猟に行くのと、孫を見るのが楽しみで、平穏な日々が続いていました。
ある日、男が志乃さんに、
「実はわしは鬼なのだ。何年かに一回は人間の血を吸わねば我慢できんのだ。志乃も息子もわしの宝だから吸うわけにはいかない。仕方がないのでお爺さんの血を吸うことにする」
「そんなことはしないでください。我慢しんさい」
と志乃さんは泣いて頼みましたが、男は、
「どうしても止めることはできん」
しまいには夫婦で言い争いになりました。その話を孫が聞いていました。そして、こっそりお爺さんに、
「今日は山から帰る時、沼の方を通って船に乗って帰りんさい。そうすると鬼が水を吸うて船を鬼の方に吸い寄せるから、その時、お爺さんは自分の尻を出して叩きんさい」
と孫が教えてくれました。お爺さんは孫が教えてくれたとおりに沼まで帰ると船に乗りました。すると鬼が出てきて水を吸うので船は鬼の方に近づきます。その時、
「はい、それまでよー」
お爺さんは尻を出して叩きました。すると鬼はおかしくなって、口をあけて笑いだしてしまいました。そしてお爺さんは鬼に食われずにすみました。
それから後は、鬼に化身していた男の人は邪気が無くなり、幸せな生活が続いたということです。
私も、口をあけて笑えば鬼のような邪気がなくなるでしょうか?後ほど試してみますので、邪気がなくなったと思われたらお試しあれです。
次回は「大通寺の観音像」です。お楽しみに。
今日は、ボージョレヌーボーの解禁日です。あまりワインについては詳しくないんですけど、小さいペットボトル入りの安価な商品も今年から販売されるとのことですから、安く気軽にお求めできそうです。
2010の味覚を楽しみたいですね。
昨日はしし座流星群の天体ショーがあったんですけど見られましたか。下調べをしてなかったので私は見れませんでした。(ガッカリ)それよりも、猪6頭が庭先に来たのにはビックリ。如何に田舎育ちの私でも、この数を一度に見たことはなく。さしずめ、庭先動物園のようでした。
その後???。1頭は逃げたんですけど残りは冷蔵庫に入れときました。今度、草刈り作業される方、差し入れしますからねー、お楽しみに。
では、今日も元気に頑張ってみましょうか。
11/16(火) 1℃
湯来の紅葉状況 石ヶ谷峡「今月20日頃までが見ごろ」
加下峡「ピークを過ぎました」
おはようございます。
広島市佐伯区湯来、国道433号の「葛原-川角」間にある道路情報を発信している電光掲示板の温度が今シーズン2回目の1℃を表示していました。暗闇の中の出勤なので霜が降りていたかどうかまで確認してないんですけど・・・・・・、風通しのいい自宅環境はいけませんねぇ室内までが冷え切ってしまって、母親はベッドが寒いからと私よりも早く目覚めてしまったと、温風ヒーターのスイッチ・オン。
私は暖かくて文句を言える立場じゃないんですけど、設定温度が22度と「高過ぎ」。朝だし、体がそこまでの暖かさを要求していないのでせめて15-17度になっていれば、節約と地球温暖化の防止に役立つんじゃないでしょうかね。一人ひとりの節約心が重要だと思うんですけど、間違ってませんよね?
今は、職場の中から朝日が燦燦と輝く窓の外を眺めてます。
広島の今日の天気は、一日中とのことですから、窓際温室を楽しみたいですね。そして、夜は月の出具合を気にしながら星空観賞。ありきたりな冬の星座がたくさん見えますから、暖かくしてご覧になってみてください。
今、と言うか、今年6回開催されている「広島ツーリズム大学」に入校しているんですが、いつの間にか後2回。その1回も今週末に計画されていて最後の最後に提出する「湯来活性化レポート」の提案原稿作成に迷走しています。
山?川?水?の「自然」?、川魚?こんにゃく?牛乳?野菜?等の「食材・特産品」?温泉?人?
何が、活性化のキーポイントなんでしょう????起承転結・簡潔に提言したいとは思ってるんでけどこれがなかなか
真似はしたくはないけど、まるっきり新規の提案なんて私の実力ではまず無理。「?」にスパイスと熱を加えたオリジナル提案・・・・。そんなに甘くはないですね。何か私の見落としてるヒントになることがありましたら書き込みをお願いします。
大峯山登山道「草刈り参加者の募集」について
登山教室と15年ものご縁のある方とお友だちの企画で、多くの登山者が訪れて喜んでいただけるよう、書き日時に遊歩道の「裾切り」が行われます。打ち合わせを兼ねた、前泊懇親会も計画されているようですから、興味のある方は是非どうぞ。私は都合で参加できませんけど、何かを「差し入れ」させていただこうかと思ってます。参加者の皆さん、お楽しみに。
日 時 打ち合わせ懇親会 12月10日(金) 20時~
作 業 日 12月11日(土) 8時30分~16時下山(作業終了)
場 所 大峯山-西大峯山
問い合わせ・参加申し込み先 090-4898-9961(岡本経由)
申込期限 11月末
湯来ロッジの「施設メンテナンスのたの休業日」のお知らせ
12月6日(月)~2010年12月8日(水)の3日間は、館内の各施設メンテナンスの為に休館されます。
12月9日(木)午前10:00から、通常営業に戻りますので、メンテナンス後の源泉賭け流しの「肌に優しい温泉」をお楽しみください。
11/15(月)10℃
湯来の紅葉状況 石ヶ谷峡「20日頃まで見頃」
加下峡「見頃超過」
おはようございます。
今朝の湯来は6時前まで「小雨」
山々の紅葉状況ですけど、徐々に茶色が多くなり始めました。今年の色づき具合ですけど、ナナカマドやウルシ、ベニマンサクなどの赤(紅)系統の色付きが悪いようで、特に湯来西公民館のツウテンカエデ(?)や湯来町麦谷の工場駐車場にあるポプラの木もいつの間にか終わりに近づいてて、暦の上の冬に入っていることを実感しています。
でも、湯来ロッジの風呂から眺める裏山は杉林の中に、色づいた黄色系の木々の葉っぱが見られて、気持ちと目の保養には◎。昨日の昼間に、思い立ったように出かけて2時間近くも悪い汗を流させていただきました。更衣室の体重計に乗ってみると念願の数値まで後1.3Kg。健康管理をしながら目標値をクリアして、「継続・維持」に努めたいと思います。
間食抜きにしてもうチョッと頑張ってみます。皆さんも痩せてみたい方は是非どうぞ。
今日は「七五三 」の日
数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のとき、成長を祝い神社に参詣する行事。11月15日に行うようになったのは江戸時代、徳川綱吉の子、徳松の祝いがこの日に行われたことからといわれている。 最近では、土日で天候のいい日にする方が増えているようです。
翌年2月15日まで。( 北海道は10月1日~翌年1月31日。)
我が家の庭先にも2頭のが出没してましたけど、できれば奥山に帰ってもらって、快適な冬を過ごしいもらいたいんですけど、一旦人里の”味”を覚えてしまうとなかなかのようです。私も、味を覚えてる一人なので、鍋料理を堪能したいと思います。元の体型に戻ったらお笑いですけどね。
今週もどうぞよろしくお願いします。
11/11(木)3℃
おはようございます。
広島市佐伯区湯来町にある石ヶ谷峡は見頃を迎えています。
特に、石ヶ谷峡の真ん中よりも少し上流にある摩天岩を望める位置の紅葉が毎年素晴らしく、私の撮影スポットになっています。
今日は、気圧の谷の冷たい風が流れ込んで一日中寒いとのこと。風が吹くと色づいた葉っぱが落葉するかもしれませんので、今週末までを目安にお早目の紅葉狩りや散策をお楽しみください。
申し訳ありませんが身内の不幸があったため、今週の書き込みはできそうにありません。週明けに、お会いできたら嬉しく思います。よろしくお願いします。そして、皆さんにとって、よい週末でありますように。
11/9(火)8℃
湯来の紅葉情報 石ヶ谷峡 見頃「今月末まで」
加 下 峡 見頃「今月20日頃まで」
おはようございます。
な・な・なんなんでしょうか?今朝の湯来は冷たい雨が降ってます。 出勤中にラジオを聴いていると、健康のことについて色々なコメンテーターがいろんな健康法を伝えていらっしゃって、その中に太陽を浴びながら体を動かすとナントカという体からの成分が出て体を活性化できるとおっしゃってました。
やっぱり、私が日頃から感じてたには目に見えない効果があったんだと確信した瞬間でした。でも、今朝の天気は雨。自宅でて駐車するまでずっと雨。肌寒く感じてテンションも。枯れ葉舞う路面を見ていると秋が終わってしまうような気がしました。
あれれ、この書き込みをしている間にが燦燦と窓の外を照らしてまして、今日のこれからの屋外作業を臆することなくできそうなのでひとまずホッ。いい加減な性格が出てしまいました。
今日は、「亥の子・玄猪(11/9,旧暦10月亥の日)」の日
猪の多産にあやかり子孫繁栄を願うって、亥の月の亥の日亥の刻に亥の子餅や牡丹餅を食べる習慣のある地域もあります。広島市中心部でも「亥の子まつり」と称して、大地の生産力を高めるための亥の子突きを行っている地域も一部に残っています。ただ、平日ということには最近ならないようで、土日の地域のお祭りとして行われているようです。
地域に伝わる伝承は、大切にしないといませんね。
そうそう、亥の子で思い出したんですけど、一昨日の夜、我が家に続く国道からの進入路で猪頭とバッタリ遭遇。庭先ですよ庭先10mほどの場所。頃合いから察するに生後1年目の兄弟と言うところでしょうか。縞々の”うり坊”を卒業したまだ若い猪。恐れを知らないと言うことは大したもので、人間を見てもさほど気にするほどのしぐさを見せず、食べるものを食べたら山にお帰りになって行きました。
今、紅葉シーズン真っ盛りで本来なら奥山のどんぐりなどを食べて丸々と太り始める頃ですけど、今年はエサの木の実が少ないんでしょうね。枯れ葉舞う季節は、風邪とに要注意、食べるものをしっかり食べて皮下脂肪の蓄積といきたいところです。
最近、体が不調。どこか変・・・・、ぶり返しなのか疲れなのか・・・・。
心身がスカッとするようなことって何かありませんかね????何かに没頭して忘れられるようなこと・・・・、そんな上手い話がありましたら実行してみたいと思いますので是非ともご教示の程、よろしくお願いいたします。
今日も一日、頑張ってみましょう・・・・・・かね。