梅雨入りする前に1度刈っていたので、それほど伸びてはいない。まだ、楽に草刈りできそうだ。
いさんで刈り始めた。まもなく汗だくになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/7d3e3b059d996f8ca38081d42fd89a49.jpg)
おおよそ3時間。午前1時頃までに刈ることができたのは、おおよそ3分の2ほど。途中、ヒメギスやショウリョウバッタなど、たくさんのバッタが飛び跳ね、写真を撮ってやろうか、などと思いながら、その誘惑をはねのけて、ただひたすらに刈った結果だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/db/26a88bea4b7b45bc98ee7857bce85012.jpg)
ペットボトル3本、1.5リットル程の水分を取りながら進めてきたが、きょうはこの辺でやめておこう。残りは後日。
草刈りをしている途中、びっくりしたことがあった。ただひたすら草刈りをしながら擁壁に近づき、ふと視線を上げるとそこにハチの巣があった。20匹程のアシナガハチが巣に止まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/b5b20882337c6c07ecd673cff11d19d4.jpg)
フタモンアシナガバチというらしい。距離にして50cm程だったろうか。幸いにして襲ってくることはなく、落ち着いて巣の世話をしている。
幼虫が全部成虫になれば60匹程の巣になりそうだ。今はまだおとなしいが、秋に女王バチを育てる頃には気性が荒くなるのだろう。
このすぐ上はコメリの駐車場。歩いて買い物に来る人もいる。ほっておいたら危険かも。
お店の方に巣があること、そして駆除した方が良いと伝えた。
一丸レフカメラのCFカードが異常をきたしていることに朝気がついた。
よく見ると、差し込みの穴が痛み、ピンを曲げてしまっているようだ。
ピンの角度とカードの差し込み穴も直した。これで元通り使えそうだが、また、異常を来たし、カメラ本体が修理が必要になったら困る。
結構、根が張るんだよな・・。でも仕方がない。新たなカードを買い求めた。
カードの異常の原因になったカードリーダーも交換することにした。
やむをえない出費・・トホホ。
いさんで刈り始めた。まもなく汗だくになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/7d3e3b059d996f8ca38081d42fd89a49.jpg)
おおよそ3時間。午前1時頃までに刈ることができたのは、おおよそ3分の2ほど。途中、ヒメギスやショウリョウバッタなど、たくさんのバッタが飛び跳ね、写真を撮ってやろうか、などと思いながら、その誘惑をはねのけて、ただひたすらに刈った結果だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/db/26a88bea4b7b45bc98ee7857bce85012.jpg)
ペットボトル3本、1.5リットル程の水分を取りながら進めてきたが、きょうはこの辺でやめておこう。残りは後日。
草刈りをしている途中、びっくりしたことがあった。ただひたすら草刈りをしながら擁壁に近づき、ふと視線を上げるとそこにハチの巣があった。20匹程のアシナガハチが巣に止まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/b5b20882337c6c07ecd673cff11d19d4.jpg)
フタモンアシナガバチというらしい。距離にして50cm程だったろうか。幸いにして襲ってくることはなく、落ち着いて巣の世話をしている。
幼虫が全部成虫になれば60匹程の巣になりそうだ。今はまだおとなしいが、秋に女王バチを育てる頃には気性が荒くなるのだろう。
このすぐ上はコメリの駐車場。歩いて買い物に来る人もいる。ほっておいたら危険かも。
お店の方に巣があること、そして駆除した方が良いと伝えた。
一丸レフカメラのCFカードが異常をきたしていることに朝気がついた。
よく見ると、差し込みの穴が痛み、ピンを曲げてしまっているようだ。
ピンの角度とカードの差し込み穴も直した。これで元通り使えそうだが、また、異常を来たし、カメラ本体が修理が必要になったら困る。
結構、根が張るんだよな・・。でも仕方がない。新たなカードを買い求めた。
カードの異常の原因になったカードリーダーも交換することにした。
やむをえない出費・・トホホ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます