流れる雲は、高積雲や高層雲なのではないだろうか。
そのうち、今朝の雲には珍しい形のものがあった。どこか分かるだろうか。
この雲だ。
これはおそらく、波状雲(波雲)だと思う。
大気層の気象条件によって発生する現象だという。上層と下層の空気の流れの速度の違いによって生じるらしい。
この雲は何だろう。
一部が沸き立つお湯のように見える。気流等何らかの異常があるのだろう。
彩雲に染まっているのは、たぶん高層雲。流れながら色合いを次々と変えていく。
この雲の左上部にぽっかり穴が空いているように見える。穴あき雲じゃないだろうか。
飽和水蒸気量の変化や空気中の水分の凍結などが原因で、穴があいて見えるらしい。
お昼頃。空は高層雲で覆われ、その下を高積雲らしき雲が流れた。
太陽の近くでは彩雲に染まった。
あれ、白梅が咲いている。
滝太洞大池の岸辺の梅の木だ。
すでに1月はじめに、開花した白梅を見ていたが、車を停めにくい。紅梅は昨年12月末には花をつけており、散歩の途上に写真を撮っていた。
やっと、念願だった今シーズンの白梅の写真が撮れた。
そのうち、今朝の雲には珍しい形のものがあった。どこか分かるだろうか。
この雲だ。
これはおそらく、波状雲(波雲)だと思う。
大気層の気象条件によって発生する現象だという。上層と下層の空気の流れの速度の違いによって生じるらしい。
この雲は何だろう。
一部が沸き立つお湯のように見える。気流等何らかの異常があるのだろう。
彩雲に染まっているのは、たぶん高層雲。流れながら色合いを次々と変えていく。
この雲の左上部にぽっかり穴が空いているように見える。穴あき雲じゃないだろうか。
飽和水蒸気量の変化や空気中の水分の凍結などが原因で、穴があいて見えるらしい。
お昼頃。空は高層雲で覆われ、その下を高積雲らしき雲が流れた。
太陽の近くでは彩雲に染まった。
あれ、白梅が咲いている。
滝太洞大池の岸辺の梅の木だ。
すでに1月はじめに、開花した白梅を見ていたが、車を停めにくい。紅梅は昨年12月末には花をつけており、散歩の途上に写真を撮っていた。
やっと、念願だった今シーズンの白梅の写真が撮れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます