愛犬の朝の散歩をしていると、向こうから比較的大きな鳥が飛んできた。5月11日のこと。
アオサギだろうと思って、その鳥が止まった枯れ木に近づいていくと、猛禽類・・トンビのような鳥だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/9f0fe5c1010956ae94647f0c764ae429.jpg)
近づいてみる。明らかにトンビとは違う何だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/283af4551314c8b19b228b92cd9b1789.jpg)
あたりをキョロキョロと見回す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/2778f2c2e89867d992fc8aa963025933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/2898cf3227f7202c54389cece9932de6.jpg)
そして飛び立って別の木に移った。
その木からも飛び立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/c4cb7b709de423c4c684fa35c30f95c9.jpg)
カメラで後を追い切れず、画角からはみ出してしまう。続く写真は足しか映っていなかった。
調べると「サシバ」のようだ。夏に東南アジアやニューギニアから渡ってきて、日本等で繁殖をする。また、新しい鳥を認識できたことは、とてもうれしい。
散歩の途上、エナガの群れがにぎやかにさえずっていた。
チチチチッ。ヂリリ。ヂリリ。
近くの木を渡ってお食事をしているに違いない。にぎやかな食卓だ。
枝の上にエナガが見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/22a5435fdc6dfe8ccab1d16449ba49a1.jpg)
並んで枝に止まるケースも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/4544cfab3c4eee71f3b2f436aa7e2cec.jpg)
見ていると、口と口を近づけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/b423683507ef026ec004978bf73ea7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/9401bc9d36b831bc8d6b48604ef2941d.jpg)
おそらく今年巣立ったひな鳥に、親鳥が口移しでエサを与えているのだろう。もう巣立ちの季節なのか。
そういえばこちらも・・。
ツバメガ枯れ枝に止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/c3dfb536c14f02247d79582b835898e1.jpg)
電線ではしょっちゅう見るが、木の枝では珍しい。そこで写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/49a07f007ff057f08948c6e2ce3004b2.jpg)
ふと気が付くと、もう1羽が近くに止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/1cdb51175f24aede9d4bf58dd25dd674.jpg)
よく見ると、白い部分が目につく。今年巣立ったひな鳥だと思う。まだ羽が完全に大人になっていないのだろう。
ヤマガラが飛び立ち、高い気に止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/25d0bf5e8b313ee2722f531448211045.jpg)
スズメは鬼瓦の上でチュンチュンさえずっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/6a4f1e10d14eb932eba9edfaf2175451.jpg)
ガビチョウはあちこちで鳴いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/c59250f45c97050fae2e2350c6b6206a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/1d0a3e25d54756250ee7b941a1093008.jpg)
撮影していると、気づいて、その場を離れる。
アオサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/149a3619223949f1dbc21897442e9a57.jpg)
遠くの倉庫の屋根の上、セグロセキレイが高らかにさえずっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/f74dcbb710df2c13f9cc4843312a678d.jpg)
ヒヨドリは「ジェー、ジェー」とさえずる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/4895e55f993829bb1826e339e2791af7.jpg)
キジがいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/d336b29bf2b4d43a579c3e94878837b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/23151d011b212d96d2ba82c5009725e2.jpg)
オスの鮮やかな色彩、メスは質素だけれども、やはり美しいと思う。
夕方の滝大同大池にキンクロハジロが集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/463f7c405d75336eeccb4dd69aad9c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/427a37c505dc3b7ec3233684fc40a171.jpg)
アオサギだろうと思って、その鳥が止まった枯れ木に近づいていくと、猛禽類・・トンビのような鳥だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/9f0fe5c1010956ae94647f0c764ae429.jpg)
近づいてみる。明らかにトンビとは違う何だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8d/283af4551314c8b19b228b92cd9b1789.jpg)
あたりをキョロキョロと見回す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/2778f2c2e89867d992fc8aa963025933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/2898cf3227f7202c54389cece9932de6.jpg)
そして飛び立って別の木に移った。
その木からも飛び立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/c4cb7b709de423c4c684fa35c30f95c9.jpg)
カメラで後を追い切れず、画角からはみ出してしまう。続く写真は足しか映っていなかった。
調べると「サシバ」のようだ。夏に東南アジアやニューギニアから渡ってきて、日本等で繁殖をする。また、新しい鳥を認識できたことは、とてもうれしい。
散歩の途上、エナガの群れがにぎやかにさえずっていた。
チチチチッ。ヂリリ。ヂリリ。
近くの木を渡ってお食事をしているに違いない。にぎやかな食卓だ。
枝の上にエナガが見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/22a5435fdc6dfe8ccab1d16449ba49a1.jpg)
並んで枝に止まるケースも多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/4544cfab3c4eee71f3b2f436aa7e2cec.jpg)
見ていると、口と口を近づけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/50/b423683507ef026ec004978bf73ea7ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/9401bc9d36b831bc8d6b48604ef2941d.jpg)
おそらく今年巣立ったひな鳥に、親鳥が口移しでエサを与えているのだろう。もう巣立ちの季節なのか。
そういえばこちらも・・。
ツバメガ枯れ枝に止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/82/c3dfb536c14f02247d79582b835898e1.jpg)
電線ではしょっちゅう見るが、木の枝では珍しい。そこで写真を撮った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/49a07f007ff057f08948c6e2ce3004b2.jpg)
ふと気が付くと、もう1羽が近くに止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/1cdb51175f24aede9d4bf58dd25dd674.jpg)
よく見ると、白い部分が目につく。今年巣立ったひな鳥だと思う。まだ羽が完全に大人になっていないのだろう。
ヤマガラが飛び立ち、高い気に止まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/25d0bf5e8b313ee2722f531448211045.jpg)
スズメは鬼瓦の上でチュンチュンさえずっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/6a4f1e10d14eb932eba9edfaf2175451.jpg)
ガビチョウはあちこちで鳴いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/c59250f45c97050fae2e2350c6b6206a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ad/1d0a3e25d54756250ee7b941a1093008.jpg)
撮影していると、気づいて、その場を離れる。
アオサギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/149a3619223949f1dbc21897442e9a57.jpg)
遠くの倉庫の屋根の上、セグロセキレイが高らかにさえずっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/53/f74dcbb710df2c13f9cc4843312a678d.jpg)
ヒヨドリは「ジェー、ジェー」とさえずる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/4895e55f993829bb1826e339e2791af7.jpg)
キジがいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/d336b29bf2b4d43a579c3e94878837b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/23151d011b212d96d2ba82c5009725e2.jpg)
オスの鮮やかな色彩、メスは質素だけれども、やはり美しいと思う。
夕方の滝大同大池にキンクロハジロが集まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/38/463f7c405d75336eeccb4dd69aad9c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/29/427a37c505dc3b7ec3233684fc40a171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/d42a1709d8c1b1e605e17a865d8a0b40.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます