伊藤浩之の春夏秋冬

いわき市遠野町に住む元市議会議員。1960年生まれ。最近は遠野和紙に関わる話題が多し。気ままに更新中。

会議な日/北海道5区補選/春の色

2016年04月25日 | 選挙
 朝から夜まで会議の日。

 日中の議員団会議では、昨日投票の北海道衆院5区の選挙結果や市議選の準備などが話題になりました。

 この選挙では、自民党・故町村衆信孝院議員の地盤を引き継いだ娘婿の和田義明候補(公明、日本のこころ推薦)と、民進、共産、社民、生活が統一して擁立した池田真紀候補の一騎打ち。投票の結果、池田候補は12万3,517票を獲得し、落選したとはいえ、和田候補に1万2,000票程度まで追い上げ迫っりました。

 当選できなかった悔しさは残ります。でも、あとここまで得票を伸ばせた点で、安倍政権を終わらせる野党の選挙協力という道の正しさが確認された意義のある選挙結果になったものと思います。

 選挙結果の報道は様々です。全紙読んだわけではありませんが、概して自民党候補の当選を、手放しで持ち上げている感はありません。



 読売は、「与党組織力を発揮・参院選「1人区」警戒強める」と見出しを付け、「思わぬ苦戦を強いられた与党内に勝利の高揚感は薄い。自民党幹部は『徳俵に足がかかっていた。どちらが勝ってもおかしくなかった』とつぶやいた」と伝えました。

 一方、「野党共闘に手応え・戦術に課題も」と見出しをつけ、「野党4党は与党に敗れたものの、猛追したことで、『共闘は参院選でも通用する』(民進党幹部)と手応えをつかんだようだ」として、「『課題を克服すれば、野党共闘はさらにパワーアップする』(共産党幹部)として、統一候補はさらに増えそうな気配だ」と伝えました。

 朝日新聞は、衆参同日選に焦点をあてながら衆院補選を概観した「時時刻刻」の記事に、「補選当日地震対策支持」とサブ見出しをつけました。「衆院補選投開票日の24日朝、安倍晋三首相は動く」、「関係閣僚を集めた地震非常災害対策本部会議で首相は語った。『安倍内閣としてできることはすべてやる。政府の総力を結集し、復旧・復興に取り組んでいきたい』」として、衆参同時選をあきらめて参院選で3分の2をとる戦略のもとに、「補選投開票日という象徴的なタイミングを狙って補正を素早く打ち出したのも、そのためだ」と書いた。

 あれあれ、これって熊本地震を選挙に利用したっていうことですね。

 一方で、「野党共闘・評価の声も」と、選挙協力が失敗だったという声が強まることを懸念する民進幹部の声の一方、連携の効果を評価する声もあるとして、共産党を「シロアリ」と批判をしたことがある民進党の前原誠司衆院議員と共産党の小池晃参院議員・書記局長が並んでJR札幌駅前でアピールしたことを紹介しながら、「ハードルを一つ乗り越えた」という民進幹部の声を紹介しています。

 また、小池書記局長が「気持ちのいい共闘ができている」と講演会で語ったことも紹介しました。

 毎日新聞は、「与党引き締め奏功・閣僚次々激戦制す」と見出しをつけ、与党幹部が「野党に勝ちパターンを作らせると参院選が厳しくなる。補選で何とかつぶさなければならない」と語ったことを紹介しながら、「今回の結果から、全国各地の野党協力も効果が見込めないと判断するのは早計だ」と、与党に釘をさしています。

 一方、民進党幹部の「野党が共闘しなければ勝負にならない選挙だった」という声を紹介しながら、無所属でのたたかいが宣伝で制約を受けるとして、「野党各党は『無所属』型候補を立てる選挙区の戦い方で再検討を迫られそうだ」と書いている。

 これらに紹介されるように、野党が統一候補を立てる選挙は、新たな可能性を開くものとなっており、今回の反省を次の参院選に活かすことが必要になってくるものと思います。

 ここ福島での統一候補の話し合いは決着がついていませんが、早期に結論を出し、参院選に向けて具体的なたたかいの展望を開くことが必要だなと思います。

 それにしても・・毎日新聞が16日、17日に行った世論調査の報道をみてつくづく思います。

 安倍内閣を支持するが44%で、当初の勢いではないものの、支持しないの38%を上回っているのに、個別政策には反対の声が多いという、ねじれた現象が続いているからです。

 安全保障関連法の制定を評価しますか。評価する38%、評価しない50%。
 アベノミクスを評価しますか。評価する33%、評価しない54%。
 消費税10%の引き上げに賛成ですか、反対ですか。賛成31%、反対59%。

 という結果。主要な政策では安倍内閣の政策を支持しないという結果になっているのです。

 このねじれはなんだろうか。

 安倍内閣を支持しない最大の理由は「政策に期待できない」で、個別政策の賛否の結果に比例したしています。

 一方、支持する理由で、「政策に期待できる」は27%にとどまり、最大は「指導力に期待できる」が36%です。3人に1人は、そう思っているという結果です。

 自民党の首相だから18%、安倍さんが首相だから10%となっていることから、支持の理由全体の差異は小さいともいえるからもしれません。おしなべていうと支持する理由に飛びぬけた理由がないということです。かなり消極的な支持と言えるように思います。

 でも、その中で「指導力に期待できる」が最大ということには、一抹の不安も覚えます。

 安倍政権が国民に向かって仕掛けているのは、民主主義を踏みにじる乱暴な政治です。秘密保護法も、安全保障関連法制も、そしてTPPも、国民の声や選挙公約・国会決議を踏みにじって採決等を強行してきたものでした。

 こうした強権政治に、与党をはじめとした中から批判する声が出てこない。なぜか。選挙区のもとでは、1人の枠に入らないと当選がおぼつかないために、選挙で公認欲しさに総裁の覚えを良くするため、異議を申し立てられないという主旨の指摘をどこかで読んだ覚えがあります。

 従って安倍首相がふるっているのが「指導力」というのは大きな勘違いで、現状は小選挙区制が創りだした独裁的な政治状況の中で、安倍首相が横暴な権力を振るっているとしかいえないのではないかな。そんな風に見えてきます。

 こうした現状を改善する声を上げることこそ、今、大切なのではないかな、と思います。

 さて、朝の散歩の途上で見つけたこの花。初めてみました。ヒメフウロというようで、近くのお宅の庭にあるものらしく、外に種が飛んだようです。ネットでは外来種で、定着しているという表記もありました。

 紫の美しい色合いに目を引かれました。ゴヨウアケビというらしい。





 カラシナも盛りです。



 グミの花が開いていました。



 コバンソウも。



 アマドコロもつぼみをつけ始めました。



 シュンランはそろそろ時期を過ぎたようです。



 控室の窓の外には、巣作りに入ったらしいカワラヒワが忙しくやってきます。この時は枯れ葉を集めていました。



 スズメもタンポポやカラスウリの種を狙ってくるのですが、このスズメは尻尾がピンッとして面白い。





 季節が深まっていきますね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿