きょうが誕生日だったということを日本赤十字社からのメールで知った。つまり、それまでは全く忘れていたのだ。毎年の事だが・・。
おかげ様で無事58歳を迎えることができた・・が、予定される11月定例会に向けた準備に悩む日々の中での誕生日となった。
でも、待てよ。きょうって、何というか・・特別の事が続いて、誕生日が祝われていたような気がしてきた。
まずは朝。いつものように愛犬の散歩に出たのだが、道端の草の葉が白く化粧をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/1ccf464c32fd672f01bff3bd0c9dacca.jpg)
霜が降りた。初霜だ。
所によっては梅雨に濡れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/c49472681104ce9d546172183b915c97.jpg)
これはヒメオドリコソウ。春から初夏にかけての花(外来種)だが、寒くなるこの時期、季節を間違えて花をつけたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/a1a96497252b52927c3ad9f90bc137a3.jpg)
ヒメジオンと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/0301d662c5d10471712d13fddfde1094.jpg)
野菊だけど、ノコンギクかな・・。うーん、そのようだ。
歩を進めるごとに、これはと思う初霜の場面に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/4f3ad2db2ffdbcc22602d992bbe50b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/c8df447c625a4d929f47e5d8565feff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/19129c32b9749d8288984dfd9a0ceb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/9031c5393d19b669186f57747aec801d.jpg)
ちなみに、遠野町の初霜を、私のツイッターの記録で確かめてみた。
ツイッターを始めたのが、東日本大震災後の2011年3月だった。
初霜は、
2012年が11月25日、
2013年が11月6日、
2014年が11月14日、
2015年が11月28日、
2016年が11月7日、
2017年が11月6日だった。
このバラツキから見ると、平年並みというか、やや遅めというところかな。
ふと、日の出の空を見上げた。するとハロ(日暈)が見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/9c649f3bb7cc5bb4f74a4bbf6cb13d1d.jpg)
しばらく見えそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/b68c2236e4e3796ba2bf8483462b2187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/65c817d465191afd92465fde3078d837.jpg)
自宅に帰ってからも見えていたが、その存在感はばっちり。
午前9時30分頃、市役所の駐車場に車を停めた。まだ、しっかり見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/23a4f0c89e228c9753ed5261370454db.jpg)
控室で質問準備をすすめながら、夕方・・といっても午後6時過ぎ、議会棟控室を後にして自宅に向かった。
空を見ると、一面に薄雲がかかっている。月暈(ハロ)が見えるだろと思った。実際うっすら見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/9c23746bccd85cac667fe1d807647a31.jpg)
初霜、日暈、月暈と続いた気象現象。これって、誕生日を祝って、季節を楽しめと自然が与えてくれたものなんだろう。そう思うことにした。
「誕生日を知ったのは血をくれという献血のメール」と冗談を吐いた際に、お祝いいただいたみなさんに御礼申し上げます。
もちろん、誕生日を教えてくれた赤十字からは1週間ほど前、「今日から献血ができます」とメールが来ていたので、12月17日、いわき市役所に献血車が来た際には献血をさせていただきます。
おかげ様で無事58歳を迎えることができた・・が、予定される11月定例会に向けた準備に悩む日々の中での誕生日となった。
でも、待てよ。きょうって、何というか・・特別の事が続いて、誕生日が祝われていたような気がしてきた。
まずは朝。いつものように愛犬の散歩に出たのだが、道端の草の葉が白く化粧をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/1ccf464c32fd672f01bff3bd0c9dacca.jpg)
霜が降りた。初霜だ。
所によっては梅雨に濡れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/c49472681104ce9d546172183b915c97.jpg)
これはヒメオドリコソウ。春から初夏にかけての花(外来種)だが、寒くなるこの時期、季節を間違えて花をつけたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/a1a96497252b52927c3ad9f90bc137a3.jpg)
ヒメジオンと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/25/0301d662c5d10471712d13fddfde1094.jpg)
野菊だけど、ノコンギクかな・・。うーん、そのようだ。
歩を進めるごとに、これはと思う初霜の場面に出会った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/4f3ad2db2ffdbcc22602d992bbe50b88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/c8df447c625a4d929f47e5d8565feff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/19129c32b9749d8288984dfd9a0ceb73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d1/9031c5393d19b669186f57747aec801d.jpg)
ちなみに、遠野町の初霜を、私のツイッターの記録で確かめてみた。
ツイッターを始めたのが、東日本大震災後の2011年3月だった。
初霜は、
2012年が11月25日、
2013年が11月6日、
2014年が11月14日、
2015年が11月28日、
2016年が11月7日、
2017年が11月6日だった。
このバラツキから見ると、平年並みというか、やや遅めというところかな。
ふと、日の出の空を見上げた。するとハロ(日暈)が見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/df/9c649f3bb7cc5bb4f74a4bbf6cb13d1d.jpg)
しばらく見えそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5a/b68c2236e4e3796ba2bf8483462b2187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/65c817d465191afd92465fde3078d837.jpg)
自宅に帰ってからも見えていたが、その存在感はばっちり。
午前9時30分頃、市役所の駐車場に車を停めた。まだ、しっかり見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/23a4f0c89e228c9753ed5261370454db.jpg)
控室で質問準備をすすめながら、夕方・・といっても午後6時過ぎ、議会棟控室を後にして自宅に向かった。
空を見ると、一面に薄雲がかかっている。月暈(ハロ)が見えるだろと思った。実際うっすら見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/9c23746bccd85cac667fe1d807647a31.jpg)
初霜、日暈、月暈と続いた気象現象。これって、誕生日を祝って、季節を楽しめと自然が与えてくれたものなんだろう。そう思うことにした。
「誕生日を知ったのは血をくれという献血のメール」と冗談を吐いた際に、お祝いいただいたみなさんに御礼申し上げます。
もちろん、誕生日を教えてくれた赤十字からは1週間ほど前、「今日から献血ができます」とメールが来ていたので、12月17日、いわき市役所に献血車が来た際には献血をさせていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます