![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/69f96e905ec35a32518d58df8cd89789.jpg)
コジュケイは普通、「チョットコーイ、チョットコーイ」と失礼な鳴き方をする。その他に、旗竿のロープが風に吹かれて竿を叩くような、「パシ、パシ、パシ」や「キョッ、キョッ、キョッ」のような声など、いくつかのバリーエーションがあるようだ。
その中でも「チョットコーイ」は、おそらく繁殖期にメスを呼ぶ声なのではないか。オスがテリトリーを作って、メスを呼び込んでいるのではないか。そう思う。
さて、今朝のコジュケイは少し違った。「チョットイッパイ、チョットイッパイ」と聞こえたのだ。
〝朝からイッパイは無理だよなぁ〟。そう思いながら歩を進めた。
道路の脇にある赤紫のつぼみはヒメコウゾだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/04089c6be7f991bd8fb4ebc7d54ddb13.jpg)
イボイボから黄色っぽいものが出てきつつあるのが雄花。ウニのように、とげとげっぽいものをまとったものが雌花だ。
ナガミノヒナゲシもあちこちに見かけるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/f7159647f94c1e3eb8b8e0bb6573aad7.jpg)
初めてこの花に気がついたのはいつのことか。たぶん、深山田を走行中に、チラッと見かけたのが最初だろう。10年以内のことだ。その頃は、今みたいにどこでも見る状況はなかったと思う。
ところが1年経ち、2年経ち、時間の経過とともに、いろんなところで見かけるようになり。今はごく普通に春の深まりを告げる花になっている。
外来種で、繁殖力が強いようなので要注意ではあるのだろうけれど。
道路脇にヤマツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/d2579188fcd1e4bdb9ddfc2284579963.jpg)
地面に這うように花を咲かせる。その広がり感がとても良い。
ヒメイズイの開花が進んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/ece90a343d7205523a40b5decc9cb9bb.jpg)
チゴユリも結構あちこちで見かけるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/b37265827facb188053e6b93a2a6e2b4.jpg)
植生を広げているようだ。
ほぼ花期を終えたシュンラン。ヤマツツジに花期を譲るかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/cc677bda286d8134473cfdeece62870f.jpg)
ホオノキが葉を開いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/2532981fc5aa60219358bd12dffcf721.jpg)
そのうちにバニラの香りのする大きな花を咲かせるだろう。
自宅の庭には、小さい小さい空色の花が咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/f2bab5d1095e03b26b77081e9cb32d00.jpg)
キュウリグサだ。
ツボスミレも毎年増え続けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/53b1d8197582a4682111006804a0cde7.jpg)
庭の花も賑やか。
ハナモモが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/390bfdc909177d21bdc5bd56bad6bef3.jpg)
チューリップもほぼ花期を終えようとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/f17c6ecc218bd9e9be82ccec01706f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/726c11b75cfedad3a7e36ee3e68cc272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/c8fa67c7d3de2849ee1ad00a496ae381.jpg)
夕方になり、杉林の陰に陽が沈んでいった。
その中でも「チョットコーイ」は、おそらく繁殖期にメスを呼ぶ声なのではないか。オスがテリトリーを作って、メスを呼び込んでいるのではないか。そう思う。
さて、今朝のコジュケイは少し違った。「チョットイッパイ、チョットイッパイ」と聞こえたのだ。
〝朝からイッパイは無理だよなぁ〟。そう思いながら歩を進めた。
道路の脇にある赤紫のつぼみはヒメコウゾだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/04089c6be7f991bd8fb4ebc7d54ddb13.jpg)
イボイボから黄色っぽいものが出てきつつあるのが雄花。ウニのように、とげとげっぽいものをまとったものが雌花だ。
ナガミノヒナゲシもあちこちに見かけるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f7/f7159647f94c1e3eb8b8e0bb6573aad7.jpg)
初めてこの花に気がついたのはいつのことか。たぶん、深山田を走行中に、チラッと見かけたのが最初だろう。10年以内のことだ。その頃は、今みたいにどこでも見る状況はなかったと思う。
ところが1年経ち、2年経ち、時間の経過とともに、いろんなところで見かけるようになり。今はごく普通に春の深まりを告げる花になっている。
外来種で、繁殖力が強いようなので要注意ではあるのだろうけれど。
道路脇にヤマツツジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/75/d2579188fcd1e4bdb9ddfc2284579963.jpg)
地面に這うように花を咲かせる。その広がり感がとても良い。
ヒメイズイの開花が進んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9a/ece90a343d7205523a40b5decc9cb9bb.jpg)
チゴユリも結構あちこちで見かけるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0f/b37265827facb188053e6b93a2a6e2b4.jpg)
植生を広げているようだ。
ほぼ花期を終えたシュンラン。ヤマツツジに花期を譲るかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/cc677bda286d8134473cfdeece62870f.jpg)
ホオノキが葉を開いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/2532981fc5aa60219358bd12dffcf721.jpg)
そのうちにバニラの香りのする大きな花を咲かせるだろう。
自宅の庭には、小さい小さい空色の花が咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/f2bab5d1095e03b26b77081e9cb32d00.jpg)
キュウリグサだ。
ツボスミレも毎年増え続けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/53b1d8197582a4682111006804a0cde7.jpg)
庭の花も賑やか。
ハナモモが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/390bfdc909177d21bdc5bd56bad6bef3.jpg)
チューリップもほぼ花期を終えようとしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/80/f17c6ecc218bd9e9be82ccec01706f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/726c11b75cfedad3a7e36ee3e68cc272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/c8fa67c7d3de2849ee1ad00a496ae381.jpg)
夕方になり、杉林の陰に陽が沈んでいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/37ef95440bab58306c38a3e1e69a415e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます