趣味の野菜作り40年 ☆ 

大谷翔平選手・埼玉西武ライオンズを応援してます。

梅干し作り第2段赤シソを入れる

2022年07月03日 | 梅干し作り

梅干し作りの流れは、第一段に梅の塩漬けを作る「6月中旬~下旬」
次に赤紫蘇を加える「6月下旬~7月上旬」
3日間の土用干しを行う「7月中旬~下旬」
完成となります!

第一段6月17日、梅の塩漬けを行い順調に梅酢が出て梅全体を浸した状態
此処で第二段赤紫蘇を入れる!
赤紫蘇の葉っぱを良く水洗いし少し水気を切ってから
紫蘇の葉を一枚一枚茎の部分を取り除きそれから
塩を入れ良く揉んでから絞りアクをとる、これを2回繰り返す!

最後に残りの塩を入れ良く揉んで、梅酢を入れると真っ赤な綺麗な赤紫蘇になり
これを塩漬けした梅に入れ約2週間以上置く!

塩分20%の梅干し作りなので梅20kに対して4キロgの塩「伯方の塩」
を使います!紫蘇に入れる塩も込みです
梅に3.75Kを使い残りの塩で紫蘇を揉む!

ここからはカビとの闘い、毎日見張りを続けます!
もしカビが発生したら35度の焼酎をカビを取った後に
吹き付けてカビを抑えます!

6月11日山百合の蕾「この時は元気だった」

7月1日 何と物凄い猛暑続きで山百合の葉に元気がない?
慌てて木陰に鉢を移動

7月3日 朝無事に3個あった蕾は全部花開きました!

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅干し作り開始 | トップ | ミニトマトの美味しい楽しい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

梅干し作り」カテゴリの最新記事