12月10日にもなって札幌には雪が無い、なんて言っているのも今日までなの
かな? とは思うけど、とにかく雪が無い。
平年より3度ほど高い気温ではあるが最高気温は5.6度となっており午前中は
冷え冷えでございました、たぶん0度前後かと。
冷え冷えの宮丘公園ですが積雪ゼロです。 RICOH GX200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/a2f04aaf9f10e98d4a788b36243da347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/8b3f4c77d3443c2e3a5698e67cbdd957.jpg)
北側の遊歩道の雪も消えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/f0a965fe6548dd26bc102f9b225943c0.jpg)
本日は野鳥の気配が少ない、どこかに居るとは思うがハズレでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/24af28b85ec26b3effa8b1a02f381f69.jpg)
代わりにエゾリスが現れた。 nikon D7100 80-200㎜ f2.8D new
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/bd306ff0814baf87f5b4933f88507dcc.jpg)
100%表示ですが良く撮れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/50e29c0b71238952d9e608a7ed758795.jpg)
エゾリスが現れなかったら何も無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/e1776456a7f5c5644e03f8c165c7cec6.jpg)
奥の東屋付近で仕事仲間と遭遇、近くに住んでるのは知っていて山歩きをして
いる話も聞いていたけど会ったのは初めてだった、彼は午前中に来ているので
午後派の私とは会わないわけだ。
早朝は大きなエゾシカに遭うこともあるそうだが近年クマも出るようになった
から怖いよね、みたいな話。
この秋遊歩道を歩いて感じるのは確かにドングリは少ない、山ブドウもあまり
無かったと記憶している、クマも大変だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/c31b72dc86c3a5e45e00970373d595ba.jpg)
雪無しだから自転車で来れるのは助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/e17d3c11b2392af711eccdfc56566e43.jpg)
自然観察ランキング
写真日記ランキング
かな? とは思うけど、とにかく雪が無い。
平年より3度ほど高い気温ではあるが最高気温は5.6度となっており午前中は
冷え冷えでございました、たぶん0度前後かと。
冷え冷えの宮丘公園ですが積雪ゼロです。 RICOH GX200
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/a2f04aaf9f10e98d4a788b36243da347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/8b3f4c77d3443c2e3a5698e67cbdd957.jpg)
北側の遊歩道の雪も消えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/f0a965fe6548dd26bc102f9b225943c0.jpg)
本日は野鳥の気配が少ない、どこかに居るとは思うがハズレでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/92/24af28b85ec26b3effa8b1a02f381f69.jpg)
代わりにエゾリスが現れた。 nikon D7100 80-200㎜ f2.8D new
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/11/bd306ff0814baf87f5b4933f88507dcc.jpg)
100%表示ですが良く撮れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/50e29c0b71238952d9e608a7ed758795.jpg)
エゾリスが現れなかったら何も無かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/e1776456a7f5c5644e03f8c165c7cec6.jpg)
奥の東屋付近で仕事仲間と遭遇、近くに住んでるのは知っていて山歩きをして
いる話も聞いていたけど会ったのは初めてだった、彼は午前中に来ているので
午後派の私とは会わないわけだ。
早朝は大きなエゾシカに遭うこともあるそうだが近年クマも出るようになった
から怖いよね、みたいな話。
この秋遊歩道を歩いて感じるのは確かにドングリは少ない、山ブドウもあまり
無かったと記憶している、クマも大変だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/c31b72dc86c3a5e45e00970373d595ba.jpg)
雪無しだから自転車で来れるのは助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8f/e17d3c11b2392af711eccdfc56566e43.jpg)
![自然観察ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2004_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます