今日こそはサイクリングに出る気満々であったが、予想外に朝から曇り、
そして風も強いみたいな感じ。
今日は止めておく・・・そしたら雨が降ってきた、大正解。
雨は直ぐに止んだが結構まともに降っていたな。
昼から宮丘公園を歩いてきました。
エゾハルゼミがワンワンと鳴いておりうるさいくらい、だけども嫌いでは
ない、北海道も初夏に突入でしょうか。
札幌の最高気温は26度だったらしいが森の中は涼しかったな。
展望はあまりよろしくありません、隙間からちらっと見える程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/5c81d5fa831e79d94ca259c689a3ee80.jpg)
ツタウルシの花・・・遊歩道脇にたくさん生えており危険である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/9fa8e878b5b702294a6561adc5bd83e6.jpg)
タニウツギも満開だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/f3f22f3d9634061b9eb25202859f35db.jpg)
ギンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/355bb5037f4e3fc216c022ace3f21439.jpg)
エゾハルゼミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/3f847392080a0de5829f3e0a1889d0a1.jpg)
たくさん鳴いているが近くに居るのは稀である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/6f2e5af911f141c627dbd9afd7cd3c76.jpg)
ハナウドゾウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/c3013901892c7de8c4e182c4d60788ba.jpg)
ムネアカオオアリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/a3aeea4791d26db803a2be6541af2a0e.jpg)
エゾアザミテントウでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/f42a9cf1063bbc06ac94fe18e1b00f8d.jpg)
カラスアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/f5c752a25f0d409eb0ebd10546db10af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/ef6fd85781a802b26e0f04e89b9e88e9.jpg)
キアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/c14053fdf5aca00e463d962c622f7232.jpg)
ミスジチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/aca4d7a65329e2594550ba2b890b12da.jpg)
アオハナムグリ(コアオハナムグリかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/269d4919dec4b03c95a297f48dc1e772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/3ce154768e72bf1df7a5529d72064e06.jpg)
接写はニコンのマクロレンズ 60㎜ f2.8D で撮りました。
自然観察ランキング
写真日記ランキング
そして風も強いみたいな感じ。
今日は止めておく・・・そしたら雨が降ってきた、大正解。
雨は直ぐに止んだが結構まともに降っていたな。
昼から宮丘公園を歩いてきました。
エゾハルゼミがワンワンと鳴いておりうるさいくらい、だけども嫌いでは
ない、北海道も初夏に突入でしょうか。
札幌の最高気温は26度だったらしいが森の中は涼しかったな。
展望はあまりよろしくありません、隙間からちらっと見える程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/5c81d5fa831e79d94ca259c689a3ee80.jpg)
ツタウルシの花・・・遊歩道脇にたくさん生えており危険である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/9fa8e878b5b702294a6561adc5bd83e6.jpg)
タニウツギも満開だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/f3f22f3d9634061b9eb25202859f35db.jpg)
ギンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/355bb5037f4e3fc216c022ace3f21439.jpg)
エゾハルゼミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/3f847392080a0de5829f3e0a1889d0a1.jpg)
たくさん鳴いているが近くに居るのは稀である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/db/6f2e5af911f141c627dbd9afd7cd3c76.jpg)
ハナウドゾウムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f3/c3013901892c7de8c4e182c4d60788ba.jpg)
ムネアカオオアリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/a3aeea4791d26db803a2be6541af2a0e.jpg)
エゾアザミテントウでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/68/f42a9cf1063bbc06ac94fe18e1b00f8d.jpg)
カラスアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3b/f5c752a25f0d409eb0ebd10546db10af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/ef6fd85781a802b26e0f04e89b9e88e9.jpg)
キアゲハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/c14053fdf5aca00e463d962c622f7232.jpg)
ミスジチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/aca4d7a65329e2594550ba2b890b12da.jpg)
アオハナムグリ(コアオハナムグリかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/269d4919dec4b03c95a297f48dc1e772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ab/3ce154768e72bf1df7a5529d72064e06.jpg)
接写はニコンのマクロレンズ 60㎜ f2.8D で撮りました。
![自然観察ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2004_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます