中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

フェデラルのメンテ 3

2021-11-18 09:13:37 | 自転車
アラヤフェデラルを買ったのは2018年の11月で実際使用を始めたのは
2019年からとなっていた。
駆動系のパーツ類を旧車から移植した部分があり今回一部が寿命を迎え
ていたようだ。


ボトムブラケット(BB)が酷い状態になっていた、少し異音が出るように
なってきていて気にしていたがこの汚れ具合はグリスが流出していたか。


左側から外して右側はその後、右は逆ネジになっていて右に回すと外れる。


7シーズンくらい使ったと思う、回転はスカスカ、少しザリザリ、グリスが
劣化して駄目になっている、これはタンゲの製品だが次はシマノの安いやつ
を試してみる。


チェーンホイールはスギノのXD2 165㎜、8速仕様48-38-24Tとしていた、黒い
ギヤ板は鉄製、アルミの小ギヤは同じく8速のスギノ74Jとなっている。


来季は少し小さくして46-36-24Tにする、46Tと36Tは9速仕様のアルミ製。


カセットは9速の12-14-16-18-21-24-28-32-36Tをそのまま使う。


フロントディレイラーの裏側が汚れまくりだった、洗浄と注油をしておく、8速
仕様の低グレード品だが調子は最高。


リアディレイラーは36T対応のものを注文している、在庫が無く12月半ばまで
来ないみたいだが。

チェーンはペットボトルで洗浄中である。


つづく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェデラルのメンテ 2 | トップ | フェデラルのメンテ 4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事