金曜日のことだ、南区石山へサイクリングに出た。
前回は6月21日だったから約3週間ぶりとなる、行先について当初滝野公園と考えて
いたがクマ騒動で閉園のままだった、ところが次の日(本日)開園再開となり微妙に
タイミングを外した感じだ。
本日のカメラは新規導入したnikon D7100、 サイクリングに持ち出すのは初となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/7288754703b629ec05fbf20a0a2cb2d7.jpg)
D7000と比べていろいろ思うところはあるが詳細は別の機会に。
久々の円山公園、風景オートで撮るとシャッター速度が25分の1とかになるので緊張
するがミラーショックが小さくてブレずらいと感じた。 nikon D7100 16-85㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/e8c36e8cd4de36bd5f8a7230dd55e184.jpg)
やや向かい風の中をミュンヘン大橋へ向かう、そこからサイクリングロードに入る。
豊平川のサイクリングロードを上流に向かって走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/5b9d864dc73ab92ca6bd1f3adcfd3b66.jpg)
絶好のサイクリング日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/e7f49cfbb93dd68a5bd323576b3fd883.jpg)
サケ科学館に向かう導入路が新設されていた、今まで反対側にしか無くて不便だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/e701f7bbfea285df7346855401170f11.jpg)
真駒内公園で休憩しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/853d469f66cf5bbd4a0f326679071b8c.jpg)
早くも紅葉が始まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/534e591015df169ffa431c2c815f2dcc.jpg)
ここまでの画像はRAWで撮ってパソコンで現像している、ここからはJPEG一発で。
真駒内公園を出てサイクリングロードで石山へ向かう、本日は体調がよく苦しむこと
もなく走れている。
石山緑地にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/962a2f5f66f7345203cb8f16288ef9be.jpg)
さて、ここからは山道になるけどクワガタ虫でも捜しながらゆっくり走りましょうかね。
良い子の皆さんは単独で入るのは止めた方が良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/36926280755edc7e396718f5b4589321.jpg)
こんな感じの道を進みます、石山緑地からいきなりの急登なので自転車に乗り慣れて
いないと相当苦しむと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/ef634dcfe456695d470f51c4a07e09e9.jpg)
クワガタ虫の気配は予想外に薄かった、一週間後あたりがベストでしょうかね、それ
でもノコギリのペアをゲットできたけど。 (やや小型のノコギリクワガタ雄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/55a9694cbab1ac8425e017e4fb7199dc.jpg)
こちらはミヤマクワガタの雌。 (リリースです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/8f5bdb5fe49ad52a5d526224cd015c3c.jpg)
森林浴には最適だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/0a39cbfacada8878e6199bdf678b4a15.jpg)
山を出たら支笏湖線(国道453号)に合流する、少し札幌方向に下ると芸術の森がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/c7201182006b26d2ceecacc9025de06e.jpg)
栗の花が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/50924428dfdf1e6f2a0822fdadea7da8.jpg)
真駒内川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/d4243dc750a17b7e5e6830ce6683aecf.jpg)
芸術の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/60b2fb02ff7b45110b44da98cd62dd53.jpg)
昼には早いが空腹なのでアンパンを一つ食べておく、朝早く出ると昼まで持たない
のである。
有島武郎旧邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/70d4e18889154a1b3a2048437e506902.jpg)
さて、帰ります。
真駒内川沿いの細い道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/05f63186078b3bb99c5408e98476e9cb.jpg)
ヤマゲラの子供が居た、左にもう一羽見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/23c2df8d4db28409866f1236c5e7743e.jpg)
この道は今回初めて入ったけど癒されるね、こちら方面に来るときは入ることにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/8717a81a716e35a8fac5b52ffe17c530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/ae903084886aba4576ad5950a6b96946.jpg)
南区川沿の公園で軽く昼食を済ませてから小林峠を越えて帰宅した。
本日の走行距離46.4キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
前回は6月21日だったから約3週間ぶりとなる、行先について当初滝野公園と考えて
いたがクマ騒動で閉園のままだった、ところが次の日(本日)開園再開となり微妙に
タイミングを外した感じだ。
本日のカメラは新規導入したnikon D7100、 サイクリングに持ち出すのは初となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/7288754703b629ec05fbf20a0a2cb2d7.jpg)
D7000と比べていろいろ思うところはあるが詳細は別の機会に。
久々の円山公園、風景オートで撮るとシャッター速度が25分の1とかになるので緊張
するがミラーショックが小さくてブレずらいと感じた。 nikon D7100 16-85㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/34/e8c36e8cd4de36bd5f8a7230dd55e184.jpg)
やや向かい風の中をミュンヘン大橋へ向かう、そこからサイクリングロードに入る。
豊平川のサイクリングロードを上流に向かって走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/5b9d864dc73ab92ca6bd1f3adcfd3b66.jpg)
絶好のサイクリング日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/e7f49cfbb93dd68a5bd323576b3fd883.jpg)
サケ科学館に向かう導入路が新設されていた、今まで反対側にしか無くて不便だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5e/e701f7bbfea285df7346855401170f11.jpg)
真駒内公園で休憩しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/853d469f66cf5bbd4a0f326679071b8c.jpg)
早くも紅葉が始まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/534e591015df169ffa431c2c815f2dcc.jpg)
ここまでの画像はRAWで撮ってパソコンで現像している、ここからはJPEG一発で。
真駒内公園を出てサイクリングロードで石山へ向かう、本日は体調がよく苦しむこと
もなく走れている。
石山緑地にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/64/962a2f5f66f7345203cb8f16288ef9be.jpg)
さて、ここからは山道になるけどクワガタ虫でも捜しながらゆっくり走りましょうかね。
良い子の皆さんは単独で入るのは止めた方が良いでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/36926280755edc7e396718f5b4589321.jpg)
こんな感じの道を進みます、石山緑地からいきなりの急登なので自転車に乗り慣れて
いないと相当苦しむと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/ef634dcfe456695d470f51c4a07e09e9.jpg)
クワガタ虫の気配は予想外に薄かった、一週間後あたりがベストでしょうかね、それ
でもノコギリのペアをゲットできたけど。 (やや小型のノコギリクワガタ雄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/55a9694cbab1ac8425e017e4fb7199dc.jpg)
こちらはミヤマクワガタの雌。 (リリースです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/8f5bdb5fe49ad52a5d526224cd015c3c.jpg)
森林浴には最適だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/78/0a39cbfacada8878e6199bdf678b4a15.jpg)
山を出たら支笏湖線(国道453号)に合流する、少し札幌方向に下ると芸術の森がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/c7201182006b26d2ceecacc9025de06e.jpg)
栗の花が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cd/50924428dfdf1e6f2a0822fdadea7da8.jpg)
真駒内川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/d4243dc750a17b7e5e6830ce6683aecf.jpg)
芸術の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/60b2fb02ff7b45110b44da98cd62dd53.jpg)
昼には早いが空腹なのでアンパンを一つ食べておく、朝早く出ると昼まで持たない
のである。
有島武郎旧邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/70d4e18889154a1b3a2048437e506902.jpg)
さて、帰ります。
真駒内川沿いの細い道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/05f63186078b3bb99c5408e98476e9cb.jpg)
ヤマゲラの子供が居た、左にもう一羽見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/23c2df8d4db28409866f1236c5e7743e.jpg)
この道は今回初めて入ったけど癒されるね、こちら方面に来るときは入ることにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/8717a81a716e35a8fac5b52ffe17c530.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/ae903084886aba4576ad5950a6b96946.jpg)
南区川沿の公園で軽く昼食を済ませてから小林峠を越えて帰宅した。
本日の走行距離46.4キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます