本日ついに平地に雪が積もりました、私の中では今日から初冬という
ことで。
朝の画像だが明日の朝の方が積もっているとの予報だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/ed81c38e63d5ca1be42cc48782655689.jpg)
ツーリング車のフェデラルはもう冬仕舞いしようか、考え中である。
昨日の日曜日だが銭函に行ってきました。
朝から快晴で風は少々あったが夕方まで雨の確率は低かった、9時40分ころの
画像です。(宮丘トンネル) nikon D7100 旧18-200㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/77f41a5681cbd049ad30f4c86bc86168.jpg)
国道5号より山側の道を進みます、一時停止が多くて快適に進める道ではない
がマイペースでゆっくり進む分には気にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/af9f6c59ba9da3870977b32c0e430bec.jpg)
山に近い分だけアップダウンもありますが交通量は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/fd4b797f30cad999dfa7a85dc84d1f9a.jpg)
早くもエネルギー切れのようで公園で休憩です、スタートから30分くらいです
かね、アメ車並みの燃費の悪さなのに燃料タンクが軽自動車という例えとして
そんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/fb2710b3e56178db9ac7b20ac3934d0e.jpg)
星置の滝に寄りますが少々高台なので見晴らしの良い所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/aadf02ef60289993699db7857e86c49b.jpg)
18-200㎜だとこんなにアップで撮れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/9c8cdd3d1572ab9e0e89fa58082dda36.jpg)
「星置の滝」に到着です、ここから入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/d4f9cf9e3e8acd7eb2af28e7c2327819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/c0038bf5ca4f183e5e1b303e3e8e5924.jpg)
星置の滝、手持ちなのでスローシャッターは切れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/75cbe31e2023407ba1e930db9acca793.jpg)
こちらは上から撮った画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/8cbaaf5922b9b65fb1fc565bd843e07a.jpg)
ヤマメらしき魚影も見かけた、サクラマスの遡上があるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/074b9a0ca3c69f77a1d742e3da0785f6.jpg)
国道5号に合流し「ほしみ駅」を過ぎたあたりにあるローソンからほしみ駅前通り
に入る、道なりに進めば銭函駅に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/403b99e308f19eaee9d60691ef6c40d3.jpg)
車で来ると海岸に出れる場所は無いのだが自転車だと自由が効く。
石狩湾方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/fc739e72c34c7a5fd14286bc7a05bfdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/f04375dbe621963960777501afdaddff.jpg)
小樽方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/2b2aa7e4e45df4a7c6133d1861020801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/4193577f16679289ac65ea7fe1017ff2.jpg)
小樽祝津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/9660f7019c4c44164cd491978d1f8a22.jpg)
海を見ると気分が晴れ晴れとするね。
さて、帰るとするか・・・
昼食は「星観緑地」でまったりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/c30c149bb54f34da6cc85babc27d20ac.jpg)
一人サイクリングは密になることも無い、孤独もそれなりに楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/9e6a69814815298666a72c0fa06b4496.jpg)
銀杏並木がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/899ba791e1637d0adfffb858562881a0.jpg)
良い感じある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/c200d5d6d6b2107230fb1b14645b2c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/3d9ebfc6045daf6139be1f38923efd80.jpg)
銀杏並木の直後だがまさかの雨だったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/341cb8b1ca5bd34ea7d4e2b8f4dc1bb1.jpg)
逃げるように帰宅したのである、少し濡れたがギリギリセーフ・・・
秋の空は油断できない。
本日の走行距離33.8キロ、平均速度15.1キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
ことで。
朝の画像だが明日の朝の方が積もっているとの予報だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/04/ed81c38e63d5ca1be42cc48782655689.jpg)
ツーリング車のフェデラルはもう冬仕舞いしようか、考え中である。
昨日の日曜日だが銭函に行ってきました。
朝から快晴で風は少々あったが夕方まで雨の確率は低かった、9時40分ころの
画像です。(宮丘トンネル) nikon D7100 旧18-200㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/77f41a5681cbd049ad30f4c86bc86168.jpg)
国道5号より山側の道を進みます、一時停止が多くて快適に進める道ではない
がマイペースでゆっくり進む分には気にならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/af9f6c59ba9da3870977b32c0e430bec.jpg)
山に近い分だけアップダウンもありますが交通量は少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/fd4b797f30cad999dfa7a85dc84d1f9a.jpg)
早くもエネルギー切れのようで公園で休憩です、スタートから30分くらいです
かね、アメ車並みの燃費の悪さなのに燃料タンクが軽自動車という例えとして
そんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c7/fb2710b3e56178db9ac7b20ac3934d0e.jpg)
星置の滝に寄りますが少々高台なので見晴らしの良い所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/aadf02ef60289993699db7857e86c49b.jpg)
18-200㎜だとこんなにアップで撮れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/9c8cdd3d1572ab9e0e89fa58082dda36.jpg)
「星置の滝」に到着です、ここから入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c4/d4f9cf9e3e8acd7eb2af28e7c2327819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/c0038bf5ca4f183e5e1b303e3e8e5924.jpg)
星置の滝、手持ちなのでスローシャッターは切れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/75cbe31e2023407ba1e930db9acca793.jpg)
こちらは上から撮った画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ae/8cbaaf5922b9b65fb1fc565bd843e07a.jpg)
ヤマメらしき魚影も見かけた、サクラマスの遡上があるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/074b9a0ca3c69f77a1d742e3da0785f6.jpg)
国道5号に合流し「ほしみ駅」を過ぎたあたりにあるローソンからほしみ駅前通り
に入る、道なりに進めば銭函駅に到着する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/47/403b99e308f19eaee9d60691ef6c40d3.jpg)
車で来ると海岸に出れる場所は無いのだが自転車だと自由が効く。
石狩湾方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/fc739e72c34c7a5fd14286bc7a05bfdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7a/f04375dbe621963960777501afdaddff.jpg)
小樽方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/2b2aa7e4e45df4a7c6133d1861020801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/4193577f16679289ac65ea7fe1017ff2.jpg)
小樽祝津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/9660f7019c4c44164cd491978d1f8a22.jpg)
海を見ると気分が晴れ晴れとするね。
さて、帰るとするか・・・
昼食は「星観緑地」でまったりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/af/c30c149bb54f34da6cc85babc27d20ac.jpg)
一人サイクリングは密になることも無い、孤独もそれなりに楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/9e6a69814815298666a72c0fa06b4496.jpg)
銀杏並木がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/899ba791e1637d0adfffb858562881a0.jpg)
良い感じある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/c200d5d6d6b2107230fb1b14645b2c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/3d9ebfc6045daf6139be1f38923efd80.jpg)
銀杏並木の直後だがまさかの雨だったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/341cb8b1ca5bd34ea7d4e2b8f4dc1bb1.jpg)
逃げるように帰宅したのである、少し濡れたがギリギリセーフ・・・
秋の空は油断できない。
本日の走行距離33.8キロ、平均速度15.1キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます