朝は快晴であった・・・それならば久しぶりに峠を越えます。
お気に入りのピザ店「ふくろうの森」へ向かいます。
家を出ると雪が降り出すのであった。
中山峠は舗装路面も出ていてごく普通に走れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/cac475f70e59179ec3cb2e5ba4b6c9dd.jpg)
「ふくろうの森」到着、前回は12月10日でした。
店までの小道が狭くて坂もキツイのでFRでは厳しい時があるかも
しれません、ジムニーをFRで走らせた感想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/6878a5d30a9b30ddad1d5956c0868535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/7fbf2e81ee5715da0f264aab3174d669.jpg)
お客は最初私達だけでしたが、後からサラリーマン風の男性が
一人で来てました、平日は空いてます。
暖炉の横に席をとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/7927693e12f3884103be6907476948a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/7e2b2be5f21ed280357c1ba0f2b2f7b9.jpg)
窓の外は吹雪き模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/0a61ecf426d3047009bc18388c995b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/dcd74e5500284eb630e697d41eddd27d.jpg)
今回は「チキチキとりで」です、やっぱり鶏肉が乗っかってるのが
好きです。
『自家製の甘辛ソースで味付けしたテリヤキチキンに、オリジナルの
マヨネーズソースが絶妙にマッチング!!チーズやオニオンなどの
野菜もたっぷりと載せたボリューム満点の一品です』
(ホームページより)
私達は小食なので1枚でOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/2b3903d412f98cc385d24fc45f8eecc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/ea1b5acb9c4ce35c9b4a3fb1cb96de4e.jpg)
たいへん美味しゅうございました。
峠を越えてまで来る価値があります。
ツーリングコースに組み入れるのもよろしいかと思います、
だけど道が荒れている時はロードスポーツだと入りにくいと
思います、100メートルくらいのものですが。
帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/3606426d16f52b4feabba7d41e52bb90.jpg)
吹雪いてきた。
お気に入りのピザ店「ふくろうの森」へ向かいます。
家を出ると雪が降り出すのであった。
中山峠は舗装路面も出ていてごく普通に走れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2d/cac475f70e59179ec3cb2e5ba4b6c9dd.jpg)
「ふくろうの森」到着、前回は12月10日でした。
店までの小道が狭くて坂もキツイのでFRでは厳しい時があるかも
しれません、ジムニーをFRで走らせた感想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c5/6878a5d30a9b30ddad1d5956c0868535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/7fbf2e81ee5715da0f264aab3174d669.jpg)
お客は最初私達だけでしたが、後からサラリーマン風の男性が
一人で来てました、平日は空いてます。
暖炉の横に席をとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/7927693e12f3884103be6907476948a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/82/7e2b2be5f21ed280357c1ba0f2b2f7b9.jpg)
窓の外は吹雪き模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/0a61ecf426d3047009bc18388c995b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/dcd74e5500284eb630e697d41eddd27d.jpg)
今回は「チキチキとりで」です、やっぱり鶏肉が乗っかってるのが
好きです。
『自家製の甘辛ソースで味付けしたテリヤキチキンに、オリジナルの
マヨネーズソースが絶妙にマッチング!!チーズやオニオンなどの
野菜もたっぷりと載せたボリューム満点の一品です』
(ホームページより)
私達は小食なので1枚でOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f5/2b3903d412f98cc385d24fc45f8eecc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ed/ea1b5acb9c4ce35c9b4a3fb1cb96de4e.jpg)
たいへん美味しゅうございました。
峠を越えてまで来る価値があります。
ツーリングコースに組み入れるのもよろしいかと思います、
だけど道が荒れている時はロードスポーツだと入りにくいと
思います、100メートルくらいのものですが。
帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/3606426d16f52b4feabba7d41e52bb90.jpg)
吹雪いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/27f9a0995f781f354dd39da2244ad427.jpg)
寒い日が続きますね。
Fukurouの森・・・。夏に行ったことが
ありますが、冬は全く違う場所に見えます。
ひでさんの写真を見ると夏より冬の方が
雰囲気ありと言う感じですね。
お腹が空きました。春になったら早速
行こうと思います。
そんな店を訪ねるドライブとかツーリングとかは
楽しいですね。
羊蹄周辺はよく日帰りで行きますので今度寄ってみます。
プラス砂利道なんですよ、駐車場も少し傾斜
だしね、林道と同等です。
日によって満員で入れないこともあるみたいですが
一度行ってみる価値はあると思います。
しかし・・・春まで遠いですねぇ。
なってしまいました。