中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

定山渓を歩いてみる ③

2010-04-28 20:47:33 | お出かけ
しかしあれだ、天気が続きません。

今日なんか強風に雨です、帰りの札幌ドーム近辺の気温表示が
なんと3度です、ミゾレも降っておりました。

毎日寒くて嫌になります。


土曜日の定山渓の続きです。

定山渓温泉はカッパを売りにしているみたいですよ、多くの
カッパ関係の彫刻・置物等があります。

「定山渓二見公園」の水飲み場。


カッパの親玉のようですね。


奥に進みますと橋が見えてきます、猫に先導されてます。

紅葉の時期に来ると良いと思います。


公園も橋も始めて来ました、札幌から近いとは言っても歩いたことは
ほとんど無いです。

ちょっとした散策に最適ですね。


橋の上から下流方向。


同じく上流方向。


橋を渡るとカッパ・・・遊歩道はいまだに積雪状態なので奥まで
入れませんでした。


そんでもってカッパ淵。


振り返って橋の全容、吊橋ですね、揺れますよ。


戻りまして河原に子供?・・・カッパかもです。


その場所から鯉のぼり、前回の猫からここまでAF35㎜F2.0Dで撮りました。

35㎜の単焦点レンズは自然な遠近感がいいですね、50mmもいいけど
ニコンのD70Sだと75mm相当になるのでスナップには使いにくいです、
35㎜は52.5㎜相当なので使いやすいですよ。


ここからAFS18-70㎜F3.5-4.5Gです、これを付けてると困ることは
ありません、単レンズと比べると重くて暗いですが確かに便利では
あります。

月見橋から下流方向、これもカッパ・・・


上流方向「ミスカッパ」らしいです。


思いのほか楽しめましたよ、ぶらっと歩くのもいいもんです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3キロ走 動ける体をつくる | トップ |  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カッパ (ヒデ)
2010-05-03 20:36:09
hanayasanさんどうもです。
ガイドブックによるとカッパ関係の彫刻とか
凄いたくさんあるようです、全部制覇する
には体力が必要ですよ。
今年は残雪が多いみたいですね、阿寒の山も
真っ白でしたよ、いつもの林道が雪で進入不能
なのもビックリでした、アイゼンよりも登山道
があるのか心配ですよ。

ニコンのD90を使っているのですね、
あれはいいカメラです。
マクロレンズがあると花とか撮る時に重宝
します、これはお勧めです、感動しますよ。
返信する
Unknown (hanayasan)
2010-05-03 08:51:24
カッパいっぱいいますね。
初めてみるのも有りますよ~
遊歩道にまだ雪が有るんですか。
近いうちに朝日岳に登る予定ですがもちろん登山道も雪が残ってますよね。
軽アイゼン持って行った方がよさそうですね~

今ニコンのD90にしてます。
単焦点ってまだ良く判らないけど
カメラによって画角が変わるんですね
勉強になります
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事