峠で雪が積もったそうですね、いやー・・・もう冬かよ。
まだまだ走り足りないので、もうちょっと待って欲しいです。
7速を9速にしようと準備しているところです。
リム交換の時期だしカセットスプロケットも交換の時期が来ている、前後ディレイラー
もへたり始めている、どうせ交換するなら9速化することにしました。
自転車はフレーム以外は消耗品だろう、交換時期に絡めてグレードアップするのも
楽しいものだ。
9速化するとギア比の自由度が増します、今までは13T~30Tだったけど11T~32T
にワイド化する予定です。
ホイールは友人から不用品をいただきました。

マニアな香がする一品だと思います。

いくらか消耗しているけど問題は無さそう、ワンサイズ細みなので軽量だと思われる、
強度的にキャンプの積載がちょっと不安かもですね。

XTのハブなのでちょっと嬉しい。

スポークをより強度の上がるITA組みに組み変えているあたりマニアですね。

同時にもらった同じリムのフロントホイールですがひび割れがひどいので使えません。

見慣れないハブだけど性能は良さそうだ、けどなんで前後で違うのだろうか?

こちらは新品のリムに組み替えようかと思案中。

人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ

まだまだ走り足りないので、もうちょっと待って欲しいです。
7速を9速にしようと準備しているところです。
リム交換の時期だしカセットスプロケットも交換の時期が来ている、前後ディレイラー
もへたり始めている、どうせ交換するなら9速化することにしました。
自転車はフレーム以外は消耗品だろう、交換時期に絡めてグレードアップするのも
楽しいものだ。
9速化するとギア比の自由度が増します、今までは13T~30Tだったけど11T~32T
にワイド化する予定です。
ホイールは友人から不用品をいただきました。

マニアな香がする一品だと思います。

いくらか消耗しているけど問題は無さそう、ワンサイズ細みなので軽量だと思われる、
強度的にキャンプの積載がちょっと不安かもですね。

XTのハブなのでちょっと嬉しい。

スポークをより強度の上がるITA組みに組み変えているあたりマニアですね。

同時にもらった同じリムのフロントホイールですがひび割れがひどいので使えません。

見慣れないハブだけど性能は良さそうだ、けどなんで前後で違うのだろうか?

こちらは新品のリムに組み替えようかと思案中。

人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)

なので気にしないで下さい、アドバイスありがとう
ございます。
8速フリーには特殊な場合を除き、9速コンパチです。
チェーンの耐久性についてですが、名前通りのことをやり、15000km走りましたが、チェーンが1回切れ、チェーンリングが歯飛びしたものの、最後まで耐えてくれました。
リムは700cに28cのタイヤで、4サイドで35kg位積載していましたが、リム1本とハブ1本を割り、、スポークは50本以上折りました…(すべて後輪です。)
途中で32本から36本にスポークとリムを変更し、8本取りに変更したら劇的に折れにくくなりました。体重が10kg近く軽くなったのもあるかもしれませんが…
ちなみにフロントハブは「ホワイトインダストリー」
と言う一流メーカーの1品です。大切にしてあげてください。
はじめてなのに長々とすいません。参考になれば幸いです。
元々8速フリーハブに入るように作られたものなので
当たり前ですけども。
ネットの間違った情報に振り回されないようにしたいものです。
28Cのタイヤ&4サイドで日本一周されたとはチャレンジャー
ですね(笑) 私だったら26インチに36本スポーク以外
考えられません、神経質なほどトラブルが怖いのです、
9速についてはそれなりの耐久性はあると思っていました。
今現在ですが、フロントハブはジュラエースのラージを
8本組にしたものに替えてます、リアはとりあえずシマノの
安物のハブを使用した完組みホイールです。
今年は知床を目指して旅立とうと思っています。