種を植えた訳じゃないのに芽が出た・・・そんな馬鹿な。
正体はたぶんトウガラシだろう、思い起こせば種を蒔いたのはあの日、
そして芽が出たのはあの日「2012年3月15日」のことだった。
2012年は順調に収穫までこぎつけて終了したが、なぜか2013年に芽が出た
のもあってそれも収穫までこぎつけた。
そして2014年も・・・トウガラシの生命力は凄いです。
正体はたぶんトウガラシだろう、思い起こせば種を蒔いたのはあの日、
そして芽が出たのはあの日「2012年3月15日」のことだった。
2012年は順調に収穫までこぎつけて終了したが、なぜか2013年に芽が出た
のもあってそれも収穫までこぎつけた。
そして2014年も・・・トウガラシの生命力は凄いです。
ですね。素晴らしい・・・・!!!。
我々も負けじと「勇生」強く逞しく生きて行きましょう。
お互い良い1年となりますように祈念致します。
PS 母一時帰宅後、昨日簡易検査し再帰宅、3日後
に本格的な検査を受けます。だいぶん良くなって
来ました。妻は念のため後日検査に入ります。
人生色々な事が有ります「勇生」です。
AK
いますよ。(^^)小さな緑色のトウガラシも数個
確認できます。2月に入る頃天空に向かって大きく
赤く色づくと思います。無味乾燥とした北国冬期間、
家の中に緑があるのは心を和ませてくれますね・・。
すくすくと育つ、これ不思議。
我々もトウガラシ並みの生命力を発揮したいですね。
回復の兆しが見えてきましたか、それはよかったですね、
ストレスは万病の元と言いますから家族でフォローして
あげないと駄目っすよ。
最初に収穫した時は「本当に辛いのだろうか?」と
疑ってましたが一かけら数ミリかじっただけで唇が
痺れるほどの辛さで悶絶しました。
蕎麦やうどんに入れて楽しんでおりますよ、トウガラシ
だけは自給自足に成功しました。