中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

三角山 フデリンドウ 他

2020-05-25 17:08:17 | 草花・自然等
日曜日の午前中に三角山を歩いてきました。

三角山に行くのはフデリンドウを見るため、フデリンドウは宮丘公園にもありますが
数が少なく今季はまだ見てません。

距離的に三角山も宮丘公園も変わりはないけど混雑する三角山はちょっと苦手、しか
もコロナ問題があるからいろいろ気を遣うし。

いつも通り自転車で向かいます・・・

琴似発寒川 nikon D7000 60㎜ f2.8D


ボケの花



山の手登山口から入る。

エゾマイマイ


クルマバソウ


エンレイソウ


マイヅルソウはほぼ満開。


ホウチャクソウ


しばらく雨が少なかったせいか乾燥している。

クマゲラを見かけた、しばらく鳴き声も聞こえていた、もしかして巣でもあるのかな?

遊歩道は狭めなのですれ違う時に気を遣う。


コンロンソウ



三角山の山頂へは向かわず大倉山へ向かいます。

手稲山の残雪も少なくなった。


オオヤマフスマなのだろうか?


笹の花芽


エゾハルゼミはまだ少ないが鳴いていた。


大倉山シャンツェの上より。


大倉山ベンチ


フデリンドウは思ったよりありました、これから咲きそうな株もあった。


鉛筆くらいの太さです。


ユウシュンランなのだろうか? 微妙である。


ニシキゴロモ


マメに山歩きしているので足腰が強くなったような気がする。

下山すると登山者の車が溢れかえっておりました。


自然観察ランキング

写真日記ランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シウリザクラ満開 | トップ | 宮丘公園の虫とかツツジとか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事