前回の朝里峠でライトの調子が少々悪かった、自動点灯のライトだが点いた
り点かなかったりするようになった。
「かしこいランプ 」という名称だが賢いのは最初だけで認知機能が低下する
のは時間の問題であった、たまたま当たりが悪かったからではなく持病みた
いなものだろう、壊れたのはこれで三つ目なのだから。
さすがに同じのを買う気持ちにはならない。
次は何にするかだが自動点灯は止めておく、複雑な機構はリスクである、少々
不便になるが普通のスイッチ式で電池式のもの、充電式は長期ツーリングにな
ると充電場所が問題になるからパスだ。
基本、ナイトランはしないからトンネルに対応できればいいかな?
となると安いので十分そう。
ということでこれを買いました。
かしこいランプは単三電池を四つ使うがこちらは二つだ、光量はちょっと落ち
そうだがまあいい、それよりも軽くなって感動もの。
取り付け位置は手が届かないと駄目だからフロントバッグの下にする、逆付け
に出来るのもこの機種にした理由でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/46b91551b79043adde09feedb85e5d8d.jpg)
意外と光量があり驚きだった、これで十分じゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/0ffa9596a19b988ab023744d9a10d872.jpg)
ついでにチェーンを洗うことにした。
私は自動車オイル交換用の箱を広げてパーツクリーナーで済ませている、これで
十分綺麗になるし早いしお手軽だからお勧めである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/fc22476e895b3e480ade2b1ab020a37f.jpg)
毎日、風が強くて悩ましいですね。 ではでは・・・・
り点かなかったりするようになった。
「かしこいランプ 」という名称だが賢いのは最初だけで認知機能が低下する
のは時間の問題であった、たまたま当たりが悪かったからではなく持病みた
いなものだろう、壊れたのはこれで三つ目なのだから。
さすがに同じのを買う気持ちにはならない。
次は何にするかだが自動点灯は止めておく、複雑な機構はリスクである、少々
不便になるが普通のスイッチ式で電池式のもの、充電式は長期ツーリングにな
ると充電場所が問題になるからパスだ。
基本、ナイトランはしないからトンネルに対応できればいいかな?
となると安いので十分そう。
ということでこれを買いました。
かしこいランプは単三電池を四つ使うがこちらは二つだ、光量はちょっと落ち
そうだがまあいい、それよりも軽くなって感動もの。
取り付け位置は手が届かないと駄目だからフロントバッグの下にする、逆付け
に出来るのもこの機種にした理由でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/46b91551b79043adde09feedb85e5d8d.jpg)
意外と光量があり驚きだった、これで十分じゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c1/0ffa9596a19b988ab023744d9a10d872.jpg)
ついでにチェーンを洗うことにした。
私は自動車オイル交換用の箱を広げてパーツクリーナーで済ませている、これで
十分綺麗になるし早いしお手軽だからお勧めである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/fc22476e895b3e480ade2b1ab020a37f.jpg)
毎日、風が強くて悩ましいですね。 ではでは・・・・
電池式が安心ですね。気に入ってます。
朝の気温がまだ10℃以下で、家でジッとしてます。笑
goodです、ナイトランするなら二個付けも
良いですね。
今日は気温が上がりそう。
厚田の桜を見に行こうと思ってます。