戸田記念墓地公園の桜が満開だそうなので行ってきました。(10日)
桜の開花時期はあっという間に過ぎ去ってしまうので後回しにはできない、
行けるのであれば行くしかない。
当日はそこそこ風はあったものの強風とまではいかない、快晴で暖かく絶好の
サイクリング日和であった。
発寒川のサイクリングロードに入ります。 nikon D7100 18-200㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/fa2b6a2ce0b7612c6d849b3b5452dfdb.jpg)
こちら側から入るのは今季初めてになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/c666e610414afeb215586ddfba1d2382.jpg)
向かい風の場面もあったがいいペースで進んでいる、体も出来てきたみたい。
札幌大橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/4badc0d2306bf3d5b60fb5bf0b05b716.jpg)
札幌大橋の途中からスウェーデンヒルズが見える、後で通る予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/2424a55f890e378bf92cc8f3bcb5a343.jpg)
ロイズ ふと美工場 直売店が新しくなったので寄ってみようと思う、10時なの
で開店していると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/7aefd781f9020512d32628b9f937e218.jpg)
なんと開店は9時からだったみたい、9時に開店とはちょっと珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/9fa0540d2c8663beaed70bb22b49fee3.jpg)
ソフトで補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/b20c71d3fa07ec8e7bf386b87aa05d29.jpg)
さて、進もうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/c90f3b6f465d613a26abdd98876e3d7a.jpg)
スウェーデンヒルズ経由で厚田へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/0ef6343af06662a29ba067a22c9ea74f.jpg)
そこそこ上りはあるけどサイクリングコースに最適です、展望もよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/02f3bc7a688154693f55f0e0b55e928c.jpg)
西方向、霞んでいるが手稲山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/842076de9a719e8719dd56e828fe1c35.jpg)
石狩湾方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d9/c185683e22931bc0c175aed8ea7c5a4f.jpg)
スウェーデンヒルズは北欧風の住宅が立ち並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/eee1b8aeb0bec3564a11f8a9b1023a75.jpg)
小さなアップダウンの繰り返しだが快適な走行が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/caddd12a65babd4dd5d3ae6e4bb5bfc6.jpg)
戸田記念墓地公園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/ef7cd1cb4226854fae59739ac437ec41.jpg)
このベンチで昼食としたが暑くてたまらん、日陰があまりないのが玉に瑕で
しょうかね、本日の最高気温は24.8度だったらしい、これは夏の気温です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/afd946201ea6a972a56636579aa8b4a1.jpg)
園内を周ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/d53c9ed635cc137aba16908c5ff4ea3f.jpg)
墓地なんでお墓が並んでおりますが見事な満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/8f02bd1bf6cf674c97a802d0058be97d.jpg)
場所によりけりだけど今がピークでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/4568dcfb012c5e409a81f3959916ffae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/5f9e8b375fbabeb630594c965e57e7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/766b59a4c4bdc24deee211dacf5afec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/55e7f665b309555dc656c6f61d2b42ea.jpg)
残雪もまだ見られるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/8a1b71db5c2fe1c484520d57d82d9dfb.jpg)
帰り道に「ありすcafe」に寄りました、MIHOさんは元気でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/012352de7abd2e952843ce0f511e6f44.jpg)
ありすcafe前の坂を上る、ちょっと駆動系から異音が出るようになってきたが
原因としてはチェーンじゃないかと思う、力が掛かると微かにキンッという
音が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/2d0e594da9466cfde8c90d8012fc6203.jpg)
なかなかの絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/02416e1278f1264ac16115978f936e90.jpg)
別荘地も点在している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/b40d4d672c9352c4b840daf2386590fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/9717120fae1665f904de8d7f0fd47069.jpg)
厚田の道の駅方向、ちょっと距離があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/a212014f18f507b870e5918233db53a5.jpg)
坂を越えると石狩湾が一望できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/a9be14fa92102e9f98dfff20e47d6d57.jpg)
廃墟が点在している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/3bafc38b302087a6f5f722dd669d69ff.jpg)
フロンテア乗馬クラブ前を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/851075abec47603dac974eba554c5fdb.jpg)
石狩川に出ました、対岸は石狩灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/a205dcfa82a1ba3ca1decf813d853734.jpg)
堤防上の道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/8963b4a3060a59c9710c02b296f44fd0.jpg)
石狩河口橋は渋滞していました、観光渋滞だと思ったら工事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/9de96bae50fcbf575e1c0ac815fa82ca.jpg)
追い風に乗って良いペースで帰ってこれました。
本日の走行距離88.6キロ、平均速度18.8キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
桜の開花時期はあっという間に過ぎ去ってしまうので後回しにはできない、
行けるのであれば行くしかない。
当日はそこそこ風はあったものの強風とまではいかない、快晴で暖かく絶好の
サイクリング日和であった。
発寒川のサイクリングロードに入ります。 nikon D7100 18-200㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/fa2b6a2ce0b7612c6d849b3b5452dfdb.jpg)
こちら側から入るのは今季初めてになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/c666e610414afeb215586ddfba1d2382.jpg)
向かい風の場面もあったがいいペースで進んでいる、体も出来てきたみたい。
札幌大橋を渡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/49/4badc0d2306bf3d5b60fb5bf0b05b716.jpg)
札幌大橋の途中からスウェーデンヒルズが見える、後で通る予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4c/2424a55f890e378bf92cc8f3bcb5a343.jpg)
ロイズ ふと美工場 直売店が新しくなったので寄ってみようと思う、10時なの
で開店していると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/7aefd781f9020512d32628b9f937e218.jpg)
なんと開店は9時からだったみたい、9時に開店とはちょっと珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/9fa0540d2c8663beaed70bb22b49fee3.jpg)
ソフトで補給。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/b20c71d3fa07ec8e7bf386b87aa05d29.jpg)
さて、進もうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/c90f3b6f465d613a26abdd98876e3d7a.jpg)
スウェーデンヒルズ経由で厚田へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5a/0ef6343af06662a29ba067a22c9ea74f.jpg)
そこそこ上りはあるけどサイクリングコースに最適です、展望もよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/02f3bc7a688154693f55f0e0b55e928c.jpg)
西方向、霞んでいるが手稲山が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7e/842076de9a719e8719dd56e828fe1c35.jpg)
石狩湾方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d9/c185683e22931bc0c175aed8ea7c5a4f.jpg)
スウェーデンヒルズは北欧風の住宅が立ち並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/eee1b8aeb0bec3564a11f8a9b1023a75.jpg)
小さなアップダウンの繰り返しだが快適な走行が楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/60/caddd12a65babd4dd5d3ae6e4bb5bfc6.jpg)
戸田記念墓地公園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/ef7cd1cb4226854fae59739ac437ec41.jpg)
このベンチで昼食としたが暑くてたまらん、日陰があまりないのが玉に瑕で
しょうかね、本日の最高気温は24.8度だったらしい、これは夏の気温です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/afd946201ea6a972a56636579aa8b4a1.jpg)
園内を周ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/37/d53c9ed635cc137aba16908c5ff4ea3f.jpg)
墓地なんでお墓が並んでおりますが見事な満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cd/8f02bd1bf6cf674c97a802d0058be97d.jpg)
場所によりけりだけど今がピークでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/4568dcfb012c5e409a81f3959916ffae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8c/5f9e8b375fbabeb630594c965e57e7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/766b59a4c4bdc24deee211dacf5afec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/55e7f665b309555dc656c6f61d2b42ea.jpg)
残雪もまだ見られるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/48/8a1b71db5c2fe1c484520d57d82d9dfb.jpg)
帰り道に「ありすcafe」に寄りました、MIHOさんは元気でしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/012352de7abd2e952843ce0f511e6f44.jpg)
ありすcafe前の坂を上る、ちょっと駆動系から異音が出るようになってきたが
原因としてはチェーンじゃないかと思う、力が掛かると微かにキンッという
音が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/2d0e594da9466cfde8c90d8012fc6203.jpg)
なかなかの絶景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/02416e1278f1264ac16115978f936e90.jpg)
別荘地も点在している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/b40d4d672c9352c4b840daf2386590fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/9717120fae1665f904de8d7f0fd47069.jpg)
厚田の道の駅方向、ちょっと距離があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/aa/a212014f18f507b870e5918233db53a5.jpg)
坂を越えると石狩湾が一望できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/a9be14fa92102e9f98dfff20e47d6d57.jpg)
廃墟が点在している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/3bafc38b302087a6f5f722dd669d69ff.jpg)
フロンテア乗馬クラブ前を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/851075abec47603dac974eba554c5fdb.jpg)
石狩川に出ました、対岸は石狩灯台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6f/a205dcfa82a1ba3ca1decf813d853734.jpg)
堤防上の道を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/92/8963b4a3060a59c9710c02b296f44fd0.jpg)
石狩河口橋は渋滞していました、観光渋滞だと思ったら工事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cc/9de96bae50fcbf575e1c0ac815fa82ca.jpg)
追い風に乗って良いペースで帰ってこれました。
本日の走行距離88.6キロ、平均速度18.8キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
走っても走っても道が尽きないですね。ほんとに羨ましいです。
青森・秋田・岩手 あたりは魅力的に感じます。
北海道でも函館近辺まで来ると本州っぽい雰囲気が
少しだけ感じられます。