土曜日は雨の一日だったが日曜日は快晴となった。
朝里峠越えを考えていたが風が強くて大儀である、どうしたものかと考えて
いるうちに時を逸してしまい迷うも何も時間が足らないという状況になった。
今回は定山渓往復に留めておいて、朝里峠越えは次の機会にしよう。
自宅から定山渓方面へ向かうには小林峠(トンネルで楽になった)を越えるのが
最短距離だが今回は下道を選ぶ。
下りで追い風なので円山公園までは楽勝。

少々涼しい・・・ていうか寒いので真駒内まではうっすら汗をかく程度であった。

石山あたりから風が巻いており横風だったり向い風だったりで不安定。
国道230号線は車が多くて嫌だから裏道に入る。
豊平川は雪解け水で増水している、例年6月中ごろに平水となるがその頃が
釣りのベストシーズンだろう。

新緑がいい感じ、エゾハルゼミも鳴いている。

一箇所だけ結構な急坂があるが快適な田舎道である。
簾舞の藻岩ダムも放水しまくり。


昔はここから釣りに入ったものだが今の流れでは危険だろう。

国道230号線に合流、なんか向い風・・・不思議とここはいつも向い風。
晴れてきたのは嬉しいけどね。

小さなハエみたいな虫が大発生しており全身虫まみれになっちまった、虫まみれ
でコンビニに入る訳にもいかず払い落とすのに四苦八苦であった。
定山渓温泉に到着。

月見橋より、ここまで33キロくらいの距離である。

定山渓二見公園で昼食としました。

※ 使用カメラ nikon D7000 16-85㎜
後編に続く
サイクリングランキング
写真日記ランキング
朝里峠越えを考えていたが風が強くて大儀である、どうしたものかと考えて
いるうちに時を逸してしまい迷うも何も時間が足らないという状況になった。
今回は定山渓往復に留めておいて、朝里峠越えは次の機会にしよう。
自宅から定山渓方面へ向かうには小林峠(トンネルで楽になった)を越えるのが
最短距離だが今回は下道を選ぶ。
下りで追い風なので円山公園までは楽勝。

少々涼しい・・・ていうか寒いので真駒内まではうっすら汗をかく程度であった。

石山あたりから風が巻いており横風だったり向い風だったりで不安定。
国道230号線は車が多くて嫌だから裏道に入る。
豊平川は雪解け水で増水している、例年6月中ごろに平水となるがその頃が
釣りのベストシーズンだろう。

新緑がいい感じ、エゾハルゼミも鳴いている。

一箇所だけ結構な急坂があるが快適な田舎道である。
簾舞の藻岩ダムも放水しまくり。


昔はここから釣りに入ったものだが今の流れでは危険だろう。

国道230号線に合流、なんか向い風・・・不思議とここはいつも向い風。
晴れてきたのは嬉しいけどね。

小さなハエみたいな虫が大発生しており全身虫まみれになっちまった、虫まみれ
でコンビニに入る訳にもいかず払い落とすのに四苦八苦であった。
定山渓温泉に到着。

月見橋より、ここまで33キロくらいの距離である。

定山渓二見公園で昼食としました。

※ 使用カメラ nikon D7000 16-85㎜
後編に続く


強かったが青空と新緑が映えた絶好の写真日和
だったようですね。豊平川、とても懐かしいです、
オフロードバイクツーリングの帰路ここに立ち寄り
ヒデさん伝授のルアーで初めて魚を釣って驚いた
と共にたいへん嬉しかった事を記憶しています。
ルアーは教わったダイワのブレトンとクルセイダー
2種類のみを使っていましたここが我々仲間
の釣りの原点でした。とても大切な想い出です。
サイクリングでの綺麗な風景写真今後も楽しみに
してます。
それではまた
思い出の川です、あのころは小さなウグイ一匹でも
幸せになれたものです。