9日朝の月形の気温は3.0度まで下がったようだ、予想より一段と低くなり早朝に
ランプに火を灯した。
一酸化炭素中毒が怖いので換気のため2か所開けたのだか冷たい外気が流れ込み
暖房としては微妙であった。
まあ・・・寒いとは言っても辛いほどではない、もう一枚何か着るものか掛ける
ものがあれば完璧だった、あるいはマイナス対応のシュラフがあれば良かった。
朝食は暖かいものを・・・

朝食の準備をしていたら隣のママチャリキャンプの男性がやってきた、彼は夏用
のシュラフでやってきて寒くて大変だったそう、ほとんど眠れていない雰囲気だ
った、ていうか眠ったら死ぬとかなんとか。
朝露で何から何まで濡れている。

撤収の準備を始める頃には晴れ渡っていた、左側の人たちはこれから始めるみたい。

真っ直ぐ帰るのもつまらないので近くにある「宮島沼」を見てこよう、石狩川を
渡ったら直ぐのはずだ。

油断した、どうやら曲がる所を通り過ぎたみたい、小さい看板があるのだろうと
いう思い込みで大きな看板を見過ごした。(?)

大外回りで進んでいる。

4キロくらいの距離なのに7キロ以上走っていた。
逆方向から「宮島沼」に到着だ。


5~6万羽のマガンがやってくるという宮島沼だがちょっと少ないかな? それより
かコンパクトカメラではちょっと厳しい。

編隊を組んで飛んでくる様は圧巻である。

さて、この後どうしよう? 作戦計画はセンター内で。

「ふくろう湖」は夏に行ったから今回はパスだな、他に寄るところはスエーデンヒ
ルズくらいしか思いつかない、とりあえず国道275号を進もう。
月形に舞い戻るので石狩川を又渡る。

「月ヶ岡」の駅に東屋があるので早めの昼食タイム、他に休める所が少ないので
助かる。

2020年5月7日に廃線となってしまいました。

学園通りに入ります、路面が少々荒れてるけど車の通行がほとんど無いので快適
である。

石狩金沢駅

北海道医療大学

医療大学の駅でハンドルを5ミリほど上げてみた、昔、左手首を痛めたことが
あって長距離を走ると痛むのだ、それとWレバーでチェンジなので左手で片手
運転をすることが多いのも原因か。
ハンドルを上げると荷重が少し減るだろう、それに関連してサドル位置も変える
べきかもしれないが走ってから決めよう。
NHKの「こころ旅」で火野正平さんが手紙を読んだ場所だと思う。

道なりに突き進んでいたら「学園通」から「鉄北通」に変わったようだった。
鉄北通の終点付近、少し進むと527号と合流、T字路となっている。

527号に出たらどちらに行くかで迷った、スエーデンヒルズに行くには81号に入る
のだが左から行くと少し戻る雰囲気だ、右から行くにしても距離は変わらないのだ
が戻るというのが嫌なので右から行くことにする。
そう言えば527号で山を上り切ったあたりから左折するとスエーデンヒルズに行け
ることを思い出した、今回の旅は寄り道をしない限り坂は無い、物足りない感じな
ので丁度良い、遠回りになるがそれもまた一興だ。
ところが、527号からスエーデンヒルズに行ける道は無かったのである、ああ勘違い
ってやつである。
何も知らずに進んでいる。

農家に咲いてる野菊(たぶん)。

結構厳しく長い坂を上り切り「スエーデンヒルズ左」の看板があると思ったが無い、
看板どころか道すら無い。
少し下ると「五の沢墓地」の看板が・・・ここで地図を確認するとそういうことかと
納得した、別の道と勘違いをしていたのだ。

石狩高岡を通り国道231号に出るしかないよね、スエーデンヒルズは諦めた。
石狩高岡付近

石狩湾新港方向

石狩河口橋まで来た、そろそろ休みたいところだ。

佐藤水産で休めたかな? なんて考えながら走っていると前方にサイクリングの
集団が見えてきた、珍しいことにあっという間に追いつく。
どうやら中学生くらいの10名前後の集団のよう、インストラクター付きと思われる。
ゆっくり抜くのは危険なので車の切れ目に一気抜きにした、予想外にスピードが
乗ってしまい佐藤水産で止まるタイミングを逃してしまった。
今回の旅はスピードの乗りが良い、理由として考えられるのはクランクを短く
したからだろう、明らかに回しやすくなったのだ。
先ほど上げたハンドルも違和感どころかベストマッチな雰囲気だった、ハンドルは
体が耐えられる範囲で下げた方が良いと思っていたがそうでもないみたい。
最後の休憩は「紅南公園」で。

今季最後を飾るキャンプツーリングとして十分に楽しめた二日間でした。
本日の走行距離73.6キロ、平均速度17.3キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
ランプに火を灯した。
一酸化炭素中毒が怖いので換気のため2か所開けたのだか冷たい外気が流れ込み
暖房としては微妙であった。
まあ・・・寒いとは言っても辛いほどではない、もう一枚何か着るものか掛ける
ものがあれば完璧だった、あるいはマイナス対応のシュラフがあれば良かった。
朝食は暖かいものを・・・

朝食の準備をしていたら隣のママチャリキャンプの男性がやってきた、彼は夏用
のシュラフでやってきて寒くて大変だったそう、ほとんど眠れていない雰囲気だ
った、ていうか眠ったら死ぬとかなんとか。
朝露で何から何まで濡れている。

撤収の準備を始める頃には晴れ渡っていた、左側の人たちはこれから始めるみたい。

真っ直ぐ帰るのもつまらないので近くにある「宮島沼」を見てこよう、石狩川を
渡ったら直ぐのはずだ。

油断した、どうやら曲がる所を通り過ぎたみたい、小さい看板があるのだろうと
いう思い込みで大きな看板を見過ごした。(?)

大外回りで進んでいる。

4キロくらいの距離なのに7キロ以上走っていた。
逆方向から「宮島沼」に到着だ。


5~6万羽のマガンがやってくるという宮島沼だがちょっと少ないかな? それより
かコンパクトカメラではちょっと厳しい。

編隊を組んで飛んでくる様は圧巻である。

さて、この後どうしよう? 作戦計画はセンター内で。

「ふくろう湖」は夏に行ったから今回はパスだな、他に寄るところはスエーデンヒ
ルズくらいしか思いつかない、とりあえず国道275号を進もう。
月形に舞い戻るので石狩川を又渡る。

「月ヶ岡」の駅に東屋があるので早めの昼食タイム、他に休める所が少ないので
助かる。

2020年5月7日に廃線となってしまいました。

学園通りに入ります、路面が少々荒れてるけど車の通行がほとんど無いので快適
である。

石狩金沢駅

北海道医療大学

医療大学の駅でハンドルを5ミリほど上げてみた、昔、左手首を痛めたことが
あって長距離を走ると痛むのだ、それとWレバーでチェンジなので左手で片手
運転をすることが多いのも原因か。
ハンドルを上げると荷重が少し減るだろう、それに関連してサドル位置も変える
べきかもしれないが走ってから決めよう。
NHKの「こころ旅」で火野正平さんが手紙を読んだ場所だと思う。

道なりに突き進んでいたら「学園通」から「鉄北通」に変わったようだった。
鉄北通の終点付近、少し進むと527号と合流、T字路となっている。

527号に出たらどちらに行くかで迷った、スエーデンヒルズに行くには81号に入る
のだが左から行くと少し戻る雰囲気だ、右から行くにしても距離は変わらないのだ
が戻るというのが嫌なので右から行くことにする。
そう言えば527号で山を上り切ったあたりから左折するとスエーデンヒルズに行け
ることを思い出した、今回の旅は寄り道をしない限り坂は無い、物足りない感じな
ので丁度良い、遠回りになるがそれもまた一興だ。
ところが、527号からスエーデンヒルズに行ける道は無かったのである、ああ勘違い
ってやつである。
何も知らずに進んでいる。

農家に咲いてる野菊(たぶん)。

結構厳しく長い坂を上り切り「スエーデンヒルズ左」の看板があると思ったが無い、
看板どころか道すら無い。
少し下ると「五の沢墓地」の看板が・・・ここで地図を確認するとそういうことかと
納得した、別の道と勘違いをしていたのだ。

石狩高岡を通り国道231号に出るしかないよね、スエーデンヒルズは諦めた。
石狩高岡付近

石狩湾新港方向

石狩河口橋まで来た、そろそろ休みたいところだ。

佐藤水産で休めたかな? なんて考えながら走っていると前方にサイクリングの
集団が見えてきた、珍しいことにあっという間に追いつく。
どうやら中学生くらいの10名前後の集団のよう、インストラクター付きと思われる。
ゆっくり抜くのは危険なので車の切れ目に一気抜きにした、予想外にスピードが
乗ってしまい佐藤水産で止まるタイミングを逃してしまった。
今回の旅はスピードの乗りが良い、理由として考えられるのはクランクを短く
したからだろう、明らかに回しやすくなったのだ。
先ほど上げたハンドルも違和感どころかベストマッチな雰囲気だった、ハンドルは
体が耐えられる範囲で下げた方が良いと思っていたがそうでもないみたい。
最後の休憩は「紅南公園」で。

今季最後を飾るキャンプツーリングとして十分に楽しめた二日間でした。
本日の走行距離73.6キロ、平均速度17.3キロ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます