中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

道南自転車ツーリング 2日目

2019-07-16 19:49:38 | サイクリング2019
2019年7月5日(金) 赤井川→倶知安





出発の準備をしていたら炊事場にミヤマクワガタ雌が歩いていた、切り株に
乗っけて撮影。


一人っきりのキャンプ場を出発する。


本日はいきなりの峠越えとなる、前日の疲れは特に感じないがキャンピングで
峠越えは重労働だ。


樺立峠は上りっぱなしで一息つけないのが辛いところ。


道路を歩いていたミヤマクワガタ雄を保護する、なかなか良い型のエゾ型だった、
近くの枝に張り付けておいた。


じりじりと標高を上げる、ノーマルのギアより一段軽いのを装備していて良かった、
改造を加えておいて正解だった。

頂上の樺立トンネルに到着、これを越えると倶知安まで下り坂である。


トンネルを越えるとどんより曇り空である、しかも向かい風で寒い、本来なら羊蹄山
が正面に見えるはずだがほとんど見えない状態。

下りきると今にも降りそうな空模様、雷雨の予報も出ている。


この天気の中、長万部まで行くとなるとかなり厳しいと思われる、かと言って手前の
蘭越か黒松内あたりでキャンプすると後の繋がりがよろしくない。

ここは無理をせず倶知安で待機する方が正解かも。

ということで本日は倶知安までで終了とした。


倶知安駅


朝9時に「旭ヶ丘公園キャンプ場」に入りました、雨は降らない雰囲気なので洗濯を
したり温泉に行ったりのんびり過ごす。

無料なので連泊組も何名か居た、TOMOは1000円掛かったので昨日もう一頑張りして
ここに来る手もあったか。


晴れてれば正面に羊蹄山がドンと見える。


キャンプ場の奥に遊歩道があるらしい、ドーベルマンを連れた綺麗な女性に聞いた。


ということで入ってみた。


ツルアジサイかな。


オニグルミだと思う。


奥まで行くと展望の良いところがあるらしいが遠いのでやめた。


本日の走行距離35キロ、平均時速14.5キロ。


サイクリングランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道南自転車ツーリング 1日目 | トップ | 道南自転車ツーリング 3日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング2019」カテゴリの最新記事