中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

第35回北海道を歩こう 完走

2012-06-04 19:39:04 | 山&ウォーキング
2012年6月3日、今年で5回目の参加となりました。

ここのところずっと晴れていたのでそろそろ雨かと思ってた
けれど本日も晴天なり。

地下鉄に乗り込むとリュックを背負った参加者たちがそこかしこ
に見られる、真駒内駅に近づくとほぼ参加者のみの専用電車に
なりました。

集合場所を調べる必要はありません、集団の流れについて行けば
到着します。

参加者は2300名くらいと思われる。


自分の歩きは普通だと思うが、「はやく」の列に並ぶ。


スタート後、6キロほどは街歩きとなります。


常盤から山らしくなってくる、新緑が綺麗だ。


北海道開発局のトイレに寄った、特に不調ではないがトイレが
近くていかんです、スタート後2度もトイレタイムをとったのだ。

真駒内川を渡るここらあたりから本番であろう、8キロ地点である。


10キロ地点もなんなく通過した、体調も靴も問題ないので順調に
距離を重ねる。

16キロ地点のラルマナイ川昼食休憩所。

ここで元同僚の自転車組2名と同じく元同僚の参加者T女と落ち合った、
あまり時間がなくてほとんど話せなかったが、それぞれに仕事を頑張って
やっているようだった。

自分もようやく仕事にありつけた、無職のときは何をするにしても後ろ
めたさがあったけどこれからは堂々と遊べます。

ここからはT女と二人でゴールを目指します。


恵庭峠にさしかかるとノビネチドリが見られた。


そしてハクサンチドリ。


標高は600メートルくらいです、スタート地点から500メートル近く
登ることになります。


恵庭峠を過ぎました、22キロ地点です。


恵庭岳


恵庭峠を過ぎると暫く下りですが、ここでペースを上げると次の
登りで足にくるんだよね。


ハクサンチドリが結構見られました。








オコタン分岐までもう少し、足の疲労はそれなりに溜まって
きました。

皆さん元気そうに見えますがそれぞれに疲労を抱えている筈。


オコタン分岐を過ぎると残りは6キロです、全て下りの6キロ
ですが疲労が溜まった足には結構堪えます。

急に気温が下がってきて吐く息が白いです。


ここまで来てリタイアは無いので足がビンビンになろうとも
構わず歩き続けます。

T女も若いだけあって問題なくついてきます。

そして、ゴーーーール・・・今年も完走いたしましたぁ・・・
33キロ、長かったです。

タイムは7時間25分、去年より1時間以上速いタイムでした。

天気も良くて最高のウォーキングでした。

支笏湖


反対側


バスで真駒内に帰ります。

車窓から見るコース・・・ここを歩いたと思うと感慨深い。

真駒内に到着すると全員の歩き方がギコチナイのが笑えた、自分もね。

去年の前回記事は「コチラ」と「コチラ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道を歩こう 完走しました | トップ | 月食 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北の旅烏さんおはよう (ヒデ)
2012-06-05 11:40:26
今回で5回目の出場でした、過去には靴のトラブルで
苦しんだ時もありました、事前に距離を歩いて調整した
のが良かったです。
だけども一箇所水ぶくれができてましたよ、ちょっとでも
擦れるところがあると33キロではトラブルに繋がります。
1年に一度、限界に挑戦する(大げさか)いい機会です、
来年も出場しますよ。
返信する
支笏湖。 (北の旅烏)
2012-06-05 09:03:03
支笏湖道。延々徒歩。無事到着。祝砲多々。(^^)
おめでとうございます。前回よりも1時間以上も早く
着いたようで、やる気元気もりもりでしたね。(^^)
帰りも歩くのかと心配しましたがバスがあるのですね。
車中から登ってきた33キロの道を見ると、また感慨も
新たになったことでしょうね・・・。
返信する

コメントを投稿

山&ウォーキング」カテゴリの最新記事