11月25日の朝の画像です、この時40センチほど積もりましたが今は融けて
10センチくらいに減ってます。

自転車整備はほぼ終了とあいなりました。
毎度のことだけどハブのベアリング調整には時間をかけました、ガタが出ない
ギリギリの位置を出すのが難しいのだ、手で回してベストだと思ってもフレーム
に装着したらどうなるのか考えたら訳が分からなくなってしまった。
他人の自転車ならちょいキツめで知らんぷりするけどね。
昔自転車屋でバイトしていた時は自分が合わせたハブは緩いと言われたものだ、
なんでも少しコリコリいうくらいじゃないとガタが出るのが早いそうなのだ、
「年に一度はバラすお前の自転車とは違う」と言われたものだ。
フロントハブのシマノ ジュラエースはシルキーな回転性で惚れ惚れする、リアハ
ブはシマノのTX800という安物だが一シーズン使い倒したらとてもスムーズに回
るようになった、買い換える理由もないのでこのまま使うことにする。
ベアリング絡みのパーツが終われば後は組み立てるだけだ。
ランドナーバーを装着するとランドナーぽく見えるね。

ランドナーという括りは無視して自分にとって最高のツーリング車を目指して
作ってます。
由緒正しきランドナーとはイメージが異なると思います。(16.3㎏)

スギノXD2-600T 46-36-24T FDはロード用のシマノSORA。

RDはMTB用のシマノXT(旧型) カセットスプロケットはシマノALIVIOとTIAGRA(旧)
のハイブリッド 12-32T。

ライトは「Panasonic(パナソニック) ワイドパワーLEDかしこいランプV2 前照灯
ブラック SKL083」というやたら長い商品名のもの。
暗くなると勝手に点灯するので助かるのだ、もちろん明るくなると消灯する。

テールライトは「キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD570R] リフ
レックスオート 自動点灯消灯 JIS規格適合リフレクター」というこちらも長い
商品名だ。
パナソニックのかしこいランプと機能は同じである。

自動点灯のランプはとても便利で重宝している、自分は消し忘れることが多くて
アレなんです。
ブルックスプロフェッショナルは慣らしに時間がかかると思います、自分は3000キロ
走ってようやく馴染んだように思います、最初からそのつもりでいましたけど。

ペダルは「MKS(三ヶ島) プライム シルバン ツーリング [PRIME SYLVAN TOURING]
ペダル シルバー」にトゥクリップディープを組み合わせる。

ノーマルのトゥクリップは自転車用のシューズを使うのが前提になっているので
一般的なランニング用のシューズとかでは入らないことがあります、昔は無理や
り曲げて使ったものだが今は最初から高さのあるトゥクリップが売られている。
バーテープは安いので十分、どうせ消耗品なので。

あとはどこか改良点がないものか考えているところです。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
サイクリング ブログランキングへ
10センチくらいに減ってます。

自転車整備はほぼ終了とあいなりました。
毎度のことだけどハブのベアリング調整には時間をかけました、ガタが出ない
ギリギリの位置を出すのが難しいのだ、手で回してベストだと思ってもフレーム
に装着したらどうなるのか考えたら訳が分からなくなってしまった。
他人の自転車ならちょいキツめで知らんぷりするけどね。
昔自転車屋でバイトしていた時は自分が合わせたハブは緩いと言われたものだ、
なんでも少しコリコリいうくらいじゃないとガタが出るのが早いそうなのだ、
「年に一度はバラすお前の自転車とは違う」と言われたものだ。
フロントハブのシマノ ジュラエースはシルキーな回転性で惚れ惚れする、リアハ
ブはシマノのTX800という安物だが一シーズン使い倒したらとてもスムーズに回
るようになった、買い換える理由もないのでこのまま使うことにする。
ベアリング絡みのパーツが終われば後は組み立てるだけだ。
ランドナーバーを装着するとランドナーぽく見えるね。

ランドナーという括りは無視して自分にとって最高のツーリング車を目指して
作ってます。
由緒正しきランドナーとはイメージが異なると思います。(16.3㎏)

スギノXD2-600T 46-36-24T FDはロード用のシマノSORA。

RDはMTB用のシマノXT(旧型) カセットスプロケットはシマノALIVIOとTIAGRA(旧)
のハイブリッド 12-32T。

ライトは「Panasonic(パナソニック) ワイドパワーLEDかしこいランプV2 前照灯
ブラック SKL083」というやたら長い商品名のもの。
暗くなると勝手に点灯するので助かるのだ、もちろん明るくなると消灯する。

![]() | Panasonic(パナソニック) ワイドパワーLEDかしこいランプV2 前照灯 ブラック SKL083 |
クリエーター情報なし | |
Panasonic(パナソニック) |
テールライトは「キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD570R] リフ
レックスオート 自動点灯消灯 JIS規格適合リフレクター」というこちらも長い
商品名だ。
パナソニックのかしこいランプと機能は同じである。

![]() | キャットアイ(CAT EYE) セーフティライト [TL-LD570R] リフレックスオート 自動点灯消灯 JIS規格適合リフレクター |
クリエーター情報なし | |
キャットアイ(CAT EYE) |
自動点灯のランプはとても便利で重宝している、自分は消し忘れることが多くて
アレなんです。
ブルックスプロフェッショナルは慣らしに時間がかかると思います、自分は3000キロ
走ってようやく馴染んだように思います、最初からそのつもりでいましたけど。

ペダルは「MKS(三ヶ島) プライム シルバン ツーリング [PRIME SYLVAN TOURING]
ペダル シルバー」にトゥクリップディープを組み合わせる。

![]() | MKS(三ヶ島) プライム シルバン ツーリング [PRIME SYLVAN TOURING] ペダル シルバー |
クリエーター情報なし | |
MKS(三ヶ島) |
ノーマルのトゥクリップは自転車用のシューズを使うのが前提になっているので
一般的なランニング用のシューズとかでは入らないことがあります、昔は無理や
り曲げて使ったものだが今は最初から高さのあるトゥクリップが売られている。
![]() | MKS(三ヶ島) トゥクリップスチール ディープ Mサイズ |
クリエーター情報なし | |
MKS(三ヶ島) |
![]() | MKS(三ヶ島) トゥクリップスチール ディープ Lサイズ |
クリエーター情報なし | |
MKS(三ヶ島) |
![]() | MKS(三ヶ島) トゥクリップスチール ディープ LLサイズ |
クリエーター情報なし | |
MKS(三ヶ島) |
バーテープは安いので十分、どうせ消耗品なので。

あとはどこか改良点がないものか考えているところです。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)

気分になってくるんですよね、基本と言えば基本だけど
整備は重要です。
自転車に限らず道具には気を使います。
床掃除も完璧なのだ・・・
整備はすばらしい!
床がピッカピカなのは、うらやましい^^
CDをかけてコーヒーでも飲みつつパーツを一つ一つ
洗浄します、旅の思い出に耽りながら。
あと一ヶ月で2015年も終わります、年が明ければ春まで
3ヶ月少々、そう思うとあっという間かもしれませんね。
旅烏2号が隠れ家の奥部屋に置き去りにされている
のとは雲泥の差です。(^^;)その内掃除すると
決めてはいるのですが、こう寒くてはその気になり
ません。降って融けてをくり返しながら冬は確実に
訪れます。ここは気合を込めて油指しと汚れ落とし
に邁進しようと考えて?う~ん。来年の春先になる
可能性が高そうです・・・。(軟弱汗。^^;)