アラヤフェデラルに「B17 Narrow」を取り付けて走ってきました。
![](https://map.yahooapis.jp/map/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=240&height=240&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,43.07481,141.28281,43.05517,141.31372,43.02536,141.34094,43.02017,141.35339,43.02642,141.35444,43.03597,141.35675,43.04639,141.36092,43.05631,141.36578,43.06131,141.37006,43.06503,141.38058,43.06889,141.39172,43.06944,141.39872,43.07428,141.40403,43.07836,141.41083,43.08314,141.41839,43.08683,141.42528,43.08769,141.43311,43.08856,141.43539,43.09467,141.44178,43.09475,141.43583,43.09997,141.44144,43.10569,141.44561,43.11519,141.44994,43.12378,141.45292,43.13292,141.45342,43.14403,141.45022,43.15128,141.44656,43.15275,141.44281,43.16125,141.42892,43.16822,141.41883,43.16872,141.41092,43.16783,141.40844,43.16936,141.39858,43.17300,141.38967,43.17233,141.35217,43.15881,141.34722,43.15450,141.34008,43.14919,141.33122,43.14786,141.32542,43.08650,141.27558&pins=43.07481,141.28281,,blue&ping=43.08650,141.27558,,red&mode=map)
道南ツーリングから帰ってきて以来、フェデラルには乗っておりませんでした、
本日は久しぶりのサイクリングです。
新品の革サドルは馴染むまで時間がかかるものだけどB17 Narrowはブルプロと
同等の硬さがあるので強い反発力を感じる。
並みのケツじゃ乗りこなせないゼと言われているみたい。
4キロほど走って円山公園にて。(nikon D90 旧18-200㎜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/dba25eb1be39af2e39d29a71b9dee587.jpg)
本日は「豊平川サイクリング園路」と「真駒内茨戸東雁来自転車道路」を乗り継ぎ
茨戸経由で帰ってくるコース、全長58キロほどです。
ミュンヘン大橋を渡り「豊平川サイクリング園路」に合流します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/b6980c78209df7fbb2929648755b70cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/671a5ce246dc5bc162971f7c74a52d81.jpg)
ここでサドルの微調整。
高さをチョイ上げ、そして角度も上げてみたがこれは上げすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/30e4d1b36f902e843fc59853fd6a6060.jpg)
少し走ってから角度は元に戻したが、シートピラーが段階的に角度を固定するタイプ
なので水平・チョイ上げ・上がり過ぎの3段階しか調整できない。(角度下げも同様)
チョイ上げで妥協するしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/6fc3649fdbca3a44abffb65e1f1a8a86.jpg)
風が強く追い風だったり向かい風だったり、翻弄されてる感じなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/cb865fa9c0b9d0277ea88c17ea2c2ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cc/94e02f43f29239a0e6be73407b3d20df.jpg)
豊平川を渡って「真駒内茨戸東雁来自転車道路」に合流する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/cd3c22d556601f54ac7fd23c82662842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/e08279596ffda06ef40d9adf64fba6cd.jpg)
秋空な雰囲気だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/b015b7b147775cd84fea1c8659c53a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/4ee03cc2fb027e352c356ab26ecd6ee6.jpg)
ここを上るとサイクリングロードは終点だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/f3dabd74dd1779b027abe9e98a5d1bf1.jpg)
石狩川の堤防上を走りロイズ あいの里公園店に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/da06ac39dca80984f85f8c57bcd18bf8.jpg)
ロイズでソフトを食おうと思ったが混んでたので止めた、隣のロイズガーデンに
入ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/405ca1bc4ef5b88d4463fae4ac236805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/4384122a5ad855d01a24dcdfba71a8e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/8f92df15119abbc0a269b2efa1f9d3e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/9767d61a33b33c720ef3f1fda8dbe9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/38c59abf32214cecee8c73d5a02efab0.jpg)
ハネナガキリギリス、日本では北海道のみに分布する、北海道のキリギリスは
飛べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/dc44990329a187a836a8c9fa3e597037.jpg)
ヒョウモンチョウの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/a4442c97ba8fb211975d84a5e4275a83.jpg)
ロイズガーデンを出て「あいの里公園」、こっち方面に来たら必ず寄ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/f8348d1c28763bd3fdbf933657fda14b.jpg)
ここらで昼食したり休んだり。
アブラゼミが鳴いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/6a2a360aa5cb89a1ec2376992e5d0dbe.jpg)
へたったブルプロと比べて2センチほどピラーの出が下がったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/69bb0bb3e6f0f10644aa842882566ef4.jpg)
今回の「B17 Narrow」は裏にオイルを塗らないことにした、馴染むまで時間が
かかるが耐久性が期待できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/576e2401b0c4d0e1cc8312c9655bdcb8.jpg)
ナナカマドが紅葉している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/7cc0012ffb1d17fd146ca7b053dd806a.jpg)
あいの里公園を出て先に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/53f5c7e01407e143513fff1aa279d61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/518145619fe7a94685603171dddb882c.jpg)
んっ・・・この後ろ姿は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/774a3fc3a64a5a3b2f167a8242a51e96.jpg)
オジロワシの幼鳥じゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/0e1c137d89f3616c4de32badf1060722.jpg)
幼鳥だけど迫力があるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/7acd7abae297d13997013d92bce908fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/e4e0d27c9bef7e752eee775b9299b63c.jpg)
発寒川のサイクリングロードを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/86edf867643b7ae3d475ba636caaf728.jpg)
14時くらいに帰ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/8d50f19e9ca8b0403b308b4b0b8467fb.jpg)
本日の走行距離58キロ、平均時速16.6キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
道南ツーリングから帰ってきて以来、フェデラルには乗っておりませんでした、
本日は久しぶりのサイクリングです。
新品の革サドルは馴染むまで時間がかかるものだけどB17 Narrowはブルプロと
同等の硬さがあるので強い反発力を感じる。
並みのケツじゃ乗りこなせないゼと言われているみたい。
4キロほど走って円山公園にて。(nikon D90 旧18-200㎜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/dba25eb1be39af2e39d29a71b9dee587.jpg)
本日は「豊平川サイクリング園路」と「真駒内茨戸東雁来自転車道路」を乗り継ぎ
茨戸経由で帰ってくるコース、全長58キロほどです。
ミュンヘン大橋を渡り「豊平川サイクリング園路」に合流します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/b6980c78209df7fbb2929648755b70cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/671a5ce246dc5bc162971f7c74a52d81.jpg)
ここでサドルの微調整。
高さをチョイ上げ、そして角度も上げてみたがこれは上げすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/30e4d1b36f902e843fc59853fd6a6060.jpg)
少し走ってから角度は元に戻したが、シートピラーが段階的に角度を固定するタイプ
なので水平・チョイ上げ・上がり過ぎの3段階しか調整できない。(角度下げも同様)
チョイ上げで妥協するしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/6fc3649fdbca3a44abffb65e1f1a8a86.jpg)
風が強く追い風だったり向かい風だったり、翻弄されてる感じなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/cb865fa9c0b9d0277ea88c17ea2c2ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/cc/94e02f43f29239a0e6be73407b3d20df.jpg)
豊平川を渡って「真駒内茨戸東雁来自転車道路」に合流する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/cd3c22d556601f54ac7fd23c82662842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/e08279596ffda06ef40d9adf64fba6cd.jpg)
秋空な雰囲気だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/9392951880772c8f041e4c8f370ffb44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/b015b7b147775cd84fea1c8659c53a4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/4ee03cc2fb027e352c356ab26ecd6ee6.jpg)
ここを上るとサイクリングロードは終点だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/f3dabd74dd1779b027abe9e98a5d1bf1.jpg)
石狩川の堤防上を走りロイズ あいの里公園店に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3b/da06ac39dca80984f85f8c57bcd18bf8.jpg)
ロイズでソフトを食おうと思ったが混んでたので止めた、隣のロイズガーデンに
入ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5b/405ca1bc4ef5b88d4463fae4ac236805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/4384122a5ad855d01a24dcdfba71a8e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/8f92df15119abbc0a269b2efa1f9d3e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/df/9767d61a33b33c720ef3f1fda8dbe9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/38c59abf32214cecee8c73d5a02efab0.jpg)
ハネナガキリギリス、日本では北海道のみに分布する、北海道のキリギリスは
飛べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/dc44990329a187a836a8c9fa3e597037.jpg)
ヒョウモンチョウの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/36/a4442c97ba8fb211975d84a5e4275a83.jpg)
ロイズガーデンを出て「あいの里公園」、こっち方面に来たら必ず寄ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/f8348d1c28763bd3fdbf933657fda14b.jpg)
ここらで昼食したり休んだり。
アブラゼミが鳴いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/6a2a360aa5cb89a1ec2376992e5d0dbe.jpg)
へたったブルプロと比べて2センチほどピラーの出が下がったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/69bb0bb3e6f0f10644aa842882566ef4.jpg)
今回の「B17 Narrow」は裏にオイルを塗らないことにした、馴染むまで時間が
かかるが耐久性が期待できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/26/576e2401b0c4d0e1cc8312c9655bdcb8.jpg)
ナナカマドが紅葉している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/7cc0012ffb1d17fd146ca7b053dd806a.jpg)
あいの里公園を出て先に進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/53f5c7e01407e143513fff1aa279d61f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/518145619fe7a94685603171dddb882c.jpg)
んっ・・・この後ろ姿は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/774a3fc3a64a5a3b2f167a8242a51e96.jpg)
オジロワシの幼鳥じゃないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/64/0e1c137d89f3616c4de32badf1060722.jpg)
幼鳥だけど迫力があるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8a/7acd7abae297d13997013d92bce908fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/e4e0d27c9bef7e752eee775b9299b63c.jpg)
発寒川のサイクリングロードを走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/86edf867643b7ae3d475ba636caaf728.jpg)
14時くらいに帰ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1c/8d50f19e9ca8b0403b308b4b0b8467fb.jpg)
本日の走行距離58キロ、平均時速16.6キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
です、オジロワシは見かけても撮影するのは
なかなか難しいです、ラッキーでした。
オジロワシ、すごい!
自転車道、もステキな景色の中を走っているんですねえ。