中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

ミヤマクワガタ雄 羽化

2015-03-30 20:25:54 | クワガタの飼育 他
2013年の10月に幼虫を発見してから約1年半、ようやく成虫までこぎつけた
ようです、2月25日にサナギに変化してから約1カ月、28日に羽化しました。

羽化しても活動を開始するのは今夏以降だと思うので、それまでは養殖成功と
宣言できませんけど。

カブトムシと違ってクワガタは養殖が難しいです、年数はかかるし卵数が少ないし、
そんな訳でペットショップで売られている国産のクワガタ(オオクワガタ除く)は
天然モノを採集したのがほとんどのようです。

分かりづらいですが背中部分です。


丸印のあたりが見えている部分になります。


クワガタ養殖で生計を立てるとなると雄一匹100万円は欲しいかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厚田方面 坂多し | トップ | アーモンドって »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クワガタの飼育 他」カテゴリの最新記事